研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RECONF, VLD (共催) |
2024-01-30 15:15 |
神奈川 |
新川崎 創造のもり AIRBIC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
幅優先探索アクセラレータHyGTA2におけるグラフのデータ構造の比較 ○秋本 潤・谷川一哉(広島市大)・佐野健太郎(理研)・弘中哲夫(広島市大) |
[more] |
|
IMQ |
2023-12-22 14:00 |
富山 |
富山大学都市デザイン学部 |
[依頼講演]材料研究における2D/3Dデータと機械学習を用いた解析 ○沓掛健太朗(理研) |
[more] |
|
ED, MWPTHz (共催) |
2023-12-22 10:00 |
宮城 |
東北大・通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]高強度サブテラヘルツ波パラメトリック光源の開発とその電子加速応用 ○瀧田佑馬・南出泰亜(理研) |
[more] |
|
ED, MWPTHz (共催) |
2023-12-22 14:45 |
宮城 |
東北大・通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元整流効果を導入したグラフェンレクテナFETによる高感度THz波検出の提案 ○関 宏信・内ケ崎新之介・田村紘一・唐 超・佐藤 昭・吹留博一・金井 駿(東北大)・末光哲也(NICHe)・内野 俊(東北工大)・瀧田悠馬・南出泰亜(理研)・尾辻泰一(東北大) |
[more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-12-17 - 2023-12-19 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
量子回路非最適化アルゴリズムの提案とコンパイラベンチマークへの応用 ○森 雄生・箱嶋秀昭・数藤恭平・森 俊夫・御手洗光祐(阪大)・藤井啓祐(阪大/理研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-12-17 - 2023-12-19 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]フラッグ量子ビットを用いた重み最適化によるカラー符号方式誤り耐性量子計算の閾値改善 ○高田侑吾(阪大)・藤井啓祐(阪大/理研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-12-17 - 2023-12-19 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
量子アルゴリズムのためのCarleman埋め込みとKoopman-von Neumann埋め込みを用いた線形微分方程式をSchr"{o}dinger方程式に変換する方法 ○伊藤優輝(阪大)・田中 雄(ソニーグループ)・藤井啓祐(阪大/理研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC (連催) |
2023-12-06 10:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遺伝的アルゴリズムによるOrder/Degree問題におけるグリッドグラフの一解法 ○木村弘登・花田良子(関西大)・中尾昌広・山本啓二(理研) CPSY2023-32 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
CPSY2023-32 pp.31-35 |
LQE, ED, CPM (共催) |
2023-12-01 16:40 |
静岡 |
アクトシティ浜松 |
230nm帯far-UVCLEDの短波長化の検討と高出力LEDパネルの実現 ○牟田実広・大神裕之(日本タングステン)・前田哲利・鹿嶋行雄・松浦恵里子(理研)・毛利健吾・河島宏和(日本タングステン)・桐原大河・中村勇稀(理研)・藤川紗千恵・矢口裕之(埼玉大)・祝迫 恭(日本タングステン)・平山秀樹(理研) ED2023-37 CPM2023-79 LQE2023-77 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
ED2023-37 CPM2023-79 LQE2023-77 pp.102-105 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-17 09:20 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
人物3次元姿勢逐次予測のためのRecurrent Graph Convolutional Network ○藤田倫弘・川西康友(理研) PRMU2023-33 |
関節点の3次元座標の組で表される人物の3次元姿勢の系列からその先の時刻における姿勢系列を正確に予測するために,グラフ畳み... [more] |
PRMU2023-33 pp.97-102 |
SDM |
2023-11-09 15:05 |
東京 |
機械振興会館 5階 5S-2 会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]超伝導量子コンピュータの現状と課題 ○阿部英介(理研) SDM2023-66 |
超伝導量子コンピュータ開発の現状と課題を概観する. [more] |
SDM2023-66 pp.16-19 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2023-10-26 11:10 |
北海道 |
北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 |
サービス構成要素をメディアと見立てたユーザのメディア体験向上 ~ 個別対応と効率化のバランスから介護サービスを考える ~ ○井原雅行・徳永弘子(理研)・中島知巳(理研/やまなみ介適生活)・猿渡進平(理研/白川病院)・後藤裕基(理研/明輝会)・梅﨑優貴(理研/親仁会)・久野真矢(理研/県立広島大)・本江正茂(理研/東北大) MVE2023-24 |
サービス利用時のユーザ体験は,サービス内容,サービス提供者の言動等,各種要素に依存する.本研究では,これらの要素をサービ... [more] |
MVE2023-24 pp.12-17 |
MI |
2023-09-08 10:05 |
大阪 |
大阪公立大学・中百舌鳥キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]濾胞性リンパ腫の悪性度の定量化に向けた補ラベル学習を用いた細胞核分類器の構築 ○古賀諒一・クグレ マウリシオ・横田達也(名工大)・大島孝一・三好寛明・永石美晴(久留米大)・橋本典明(理研)・竹内一郎(名大)・本谷秀堅(名工大) MI2023-14 |
本稿では悪性リンパ腫のサブタイプ識別を目的として,病理顕微鏡画像中の個々の細胞核の種類識別について報告する.悪性リンパ腫... [more] |
MI2023-14 pp.1-2 |
RECONF |
2023-08-04 14:55 |
北海道 |
函館アリーナ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ベイジアンネットワーク構造学習のための可塑性を備えたFPGAアクセラレータ ○宮城竜大(東大)・安戸僚汰(京大)・佐野健太郎(理研)・高瀬英希(東大) RECONF2023-15 |
ベイジアンネットワークは,離散確率変数内の不確実性を含む知識を表現するための強力なモデルである.ベイジアンネットワークを... [more] |
RECONF2023-15 pp.7-12 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 13:30 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数の特徴選択アルゴリズムの組み合わせにおける選択的推論 ○松川竜也(名大)・三輪大貴(名工大)・Vo Nguyen Le Duy(理研)・田地宏一(名大)・竹内一郎(名大/理研) NC2023-1 IBISML2023-1 |
データ駆動型科学においては,仮説がデータに基づいて選択されるため,古典的な統計的仮説検定では適切な信頼 性評価を行えない... [more] |
NC2023-1 IBISML2023-1 pp.1-8 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 15:10 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習によるSaliency Mapに対する選択的推論 ○三輪大貴(名工大)・Vo Nguyen Le Duy(理研)・白石智洸(名大)・竹内一郎(名大/理研) NC2023-5 IBISML2023-5 |
近年,幅広い分野において,DNNモデルを使用した画像分類が行われているが,その予測はブラックボックス的である.
そのた... [more] |
NC2023-5 IBISML2023-5 pp.30-34 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 16:25 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MMアルゴリズムによる行列式点過程の学習 ○川島貴大(総研大)・日野英逸(統計数理研/理研) NC2023-7 IBISML2023-7 |
行列式点過程はある全体集合から多様な要素をもつ部分集合をランダムに生成する確率モデルであり,一般に正定値カーネルによって... [more] |
NC2023-7 IBISML2023-7 pp.39-47 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-30 14:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MASKを用いた拡散確率モデルに基づく二者対話における振る舞い生成 ○岡留有哉(東京理科大)・中村 泰(理研) NC2023-19 IBISML2023-19 |
対話においては, プレゼンテーションのように一人の振る舞いを考えるだけでなく, 対話相手の発話や振る舞いを同時に考える必... [more] |
NC2023-19 IBISML2023-19 pp.121-128 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-07-01 10:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A Study on generating First-Person Video in moving daily space using variational auto encoders ○Xu Chenfei(Osaka Univ.)・Okadome Yuya(TUS)・Ishiguro Hiroshi(Osaka Univ.)・Nakamura Yutaka(RIKEN) NC2023-24 IBISML2023-24 |
近年、ナビゲーション技術の発展により実空間で頑健に移動するロボットが実現してきたが、人間と共存する環境で周囲の人間の動き... [more] |
NC2023-24 IBISML2023-24 pp.153-158 |
RECONF |
2023-06-09 14:55 |
高知 |
高知工科大学永国寺キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想2次元メッシュで接続されたマルチFPGAによるスケーラブルなシストリックアレイプラットフォーム ○上野知洋・Emanuele Del Sozzo・佐野健太郎(理研) RECONF2023-12 |
FPGAによるシストリックアレイは、深層学習等の様々な分野において高性能化のために必須の技術である。多くの先行研究におい... [more] |
RECONF2023-12 pp.62-67 |