お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2067件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA 2025-05-28
10:55
ONLINE オンライン開催 ICASSP2025における環境音分析の空間的手法に関する最新動向
野﨑雄斗坂東宜昭大西正輝産総研
 [more]
EA 2025-05-28
14:00
ONLINE オンライン開催 環境音と説明文の意味的関連性の自動評価に向けたデータセット構築と基本性能評価
岡本悠希金森勇介高野大成東大)・高道慎之介慶大/東大)・齋藤佑樹東大)・永瀬亮太郎立命館大)・猿渡 洋東大
 [more]
ISEC 2025-05-22
09:10
東京 機械振興会館 [招待講演]Efficient Revocable Identity-Based Encryption from Middle-Product LWE (from ACISP 2025)
西村拓海東大)・高安 敦東大/産総研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ISEC 2025-05-22
10:00
東京 機械振興会館 [招待講演]The Two Sheriffs Problem: Cryptographic Formalization and Generalization (from COCOA 2023)
Kota SugimotoUEC)・Takeshi NakaiTUT)・Yohei WatanabeUEC/AIST)・Mitsugu IwamotoUEC
 [more]
ISEC 2025-05-22
15:55
東京 機械振興会館 [招待講演]Single-Shuffle Card-Based Protocols with Six Cards per Gate (from ICISC 2023)
Tomoki OnoUEC)・Kazumasa ShinagawaIbaraki Univ./AIST)・Takeshi NakaiTUT)・Yohei WatanabeUEC/AIST)・Mitsugu IwamotoUEC
 [more]
HWS 2025-04-18
15:20
東京 ソニーシティ大崎2F Conference Hall C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
故障モデルのずれにロバストな統計故障解析
坂本純一林 俊吾今福健太郎産総研
 [more]
SDM, OME
(共催)
2025-04-19
09:00
沖縄 沖縄県青年会館 [招待講演]刺激応答材料を利用した着氷雪防止技術
穂積 篤浦田千尋産総研
 [more]
SDM, OME
(共催)
2025-04-19
09:30
沖縄 沖縄県青年会館 光表面化学修飾ナノコーティングによる抗微生物部材の作製
中村挙子産総研
 [more]
KBSE 2025-03-21
14:10
静岡 B-nest 静岡市産学交流センター GSNによるEU_AI規制法の要件分析
羽山夏生日大)・山形賴之福井大)・西原秀明産総研)・松野 裕日大KBSE2024-57
 [more] KBSE2024-57
pp.29-34
KBSE 2025-03-21
15:00
静岡 B-nest 静岡市産学交流センター 公平性テストにおける差別データの多様性の有効性に関する実証研究
船本和希慶大)・北村崇師産総研)・高田眞吾慶大KBSE2024-58
機械学習技術が様々な場面で使われている一方で,特定の属性に対して差別的な振る舞いをすることがある.そのような機械学習モデ... [more] KBSE2024-58
pp.35-40
Consen 2025-03-18
10:50
北海道 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W409
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
市民参加ワークショップにおける議論内容の討議の質指標を用いた検討(原稿なし) ~ 除去土壌県外最終処分を題材として ~
柴田侑秀崔 青林相馬ゆめ辻元光英植 穂奈美木原なな髙本真依子北大)・保高徹生産総研)・大沼 進北大
 [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
10:15
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
新しい手話を選択するための手話と意味の対応空間の構築
シルバデリマ マテウスPedro H. V. Valois筑波大)・エリカ キド シモモト産総研)・加藤伸子筑波技大)・福井和広筑波大PRMU2024-55
 [more] PRMU2024-55
pp.53-57
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
15:10
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
局所位相損失を用いた画像次元削減のためのVQ-VAEの学習
市村直幸産総研PRMU2024-61
Vector Quantized-Variational AutoEncoders (VQ-VAEs) は近似的な恒等写... [more] PRMU2024-61
pp.88-93
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2025-03-19
11:35
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Asynchronous Traffic Shaping (ATS)に対応したTime-sensitive network (TSN)エンドポイントの試作
広渕崇宏アクラム ベン アーメッド深井貴明産総研CPSY2024-58 DC2024-129
Time-sensitive network (TSN)の送信選択機構の一つであるAsynchronous Traffi... [more] CPSY2024-58 DC2024-129
pp.79-84
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2025-03-19
12:35
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レンダリング処理の事前回避によるリアルタイム性向上手法の提案
村上健樹工藤知宏東大/産総研)・高野了成産総研CPSY2024-61 DC2024-132
Virtual Reality(VR)をどこでも手軽に体験するために,レンダリングタスクをリモートサーバにオフロードする... [more] CPSY2024-61 DC2024-132
pp.97-102
HCS 2025-03-13
10:05
静岡 静岡大学浜松キャンパス スキーマの活性化による知覚運動学習への影響 ~ 単純反応時間課題と系列反応時間課題の比較 ~
渡邊咲花下條志厳林 勇吾立命館HCS2024-90
 [more] HCS2024-90
pp.17-22
ICM 2025-03-13
09:30
沖縄 石垣市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子ネットワークにおける Double Auction を用いた EPR の最適割当
朴 柱仁上山憲昭立命館大ICM2024-38
量子ネットワークにおいて,エンタングルメント(EPRペア)の効率的な割当は,通信の信頼性と効率性を左右する重要な要素であ... [more] ICM2024-38
pp.1-5
HCS 2025-03-14
15:45
静岡 静岡大学浜松キャンパス エージェントの行動戦略が個人の意思決定に与える影響 ~ 最後通牒ゲームを用いた実験的検討 ~
大麻紀真下條志厳渡邊咲花林 勇吾立命館大HCS2024-121
本研究ではエージェントの行動特性が個人の意志決定に与える影響を明らかにするため,利己的・利他的・適応的な戦略をとるエージ... [more] HCS2024-121
pp.188-193
ICM 2025-03-14
14:20
沖縄 石垣市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CDNキャッシュに対するキャッシュ汚染攻撃の最適化戦略
リュウ コウキ上山憲昭立命館大ICM2024-52
 [more] ICM2024-52
pp.75-80
ICM 2025-03-14
14:40
沖縄 石垣市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
災害時の複数種UAVによる避難誘導システムの強化学習を用いた小型UAV再配置
伊吹宏三郎上山憲昭立命館大ICM2024-53
 [more] ICM2024-53
pp.81-86
 2067件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会