お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 470件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2025-03-19
16:45
香川 かがわ国際会議場 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習を用いた大腸内視鏡運動推定の定量評価
小野坂 捺名大)・伊東隼人福岡大/名大)・小田昌宏名大)・三澤将史昭和大)・森 悠一オスロ大/昭和大)・工藤進英昭和大)・森 建策名大/NII
 [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-18
11:00
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮説検定を用いた不確実性を含むクラス分類の手法
與倉蕉真一木輝久福岡大
 [more]
HWS, ICD, VLD
(共催)
2025-03-06
14:50
沖縄 みんなの貸会議室 那覇旭町店 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットリストへのサイドチャネル攻撃プラットフォームを用いた耐タンパ性設計の再評価
勝部諒真請園智玲福岡大
 [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-05
10:20
京都 京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブアレー分散基地局でヌル空間拡張を行うマルチユーザMIMOの特性 ~ 素子間隔と散乱リング半径が与える影響 ~
阿比留将栄太郎丸 真福岡大)・村田英一山口大)・岩國辰彦内田大誠藤田隆史NTT
 [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-06
15:40
京都 京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散MIMOシステムでのヌル空間拡張法を用いたMIMO線形信号分離方式の伝送特性
大井優希村田英一山口大)・太郎丸 真福岡大)・岩國辰彦内田大誠藤田隆史NTT
 [more]
ITS, IEE-ITS
(連催)
2025-03-03
15:30
京都 京都駅前会議室K-office (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二輪車を対象とした低位置上向き視点顔画像に対する感情分析
中川潤人栗 達福岡大)・河合由起子京都産大)・小野晋太郎福岡大
 [more]
ITS, IEE-ITS
(連催)
2025-03-03
15:50
京都 京都駅前会議室K-office (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歩行者の実環境における横断歩道接近車両に対する信頼度推定
森山千聡浜本拓也栗 達福岡大)・平岡敏洋JARI)・小野晋太郎福岡大
 [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-18
13:20
北海道 北海道大学 (北海道) 時空間画像処理を用いた車載カメラ映像からの先行車両のインペイント ~ 実映像ドライビングシミュレータを目指して ~
小野晋太郎松本一稀井上裕大栗 達福岡大
 [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
13:40
北海道 北海道大学 (北海道) 部分コヒーレント再生時の強度輸送方程式法による信号光検出精度の再生中心波長依存性の検討
西村知紘文仙正俊福岡大
 [more]
CQ, CBE
(併催)
2025-01-30
09:40
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフ低減の GNN への適用性に関する実験的検討
的場智也松尾涼太郎中村 遼福岡大CQ2024-67
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] CQ2024-67
pp.1-6
CQ, CBE
(併催)
2025-01-30
10:00
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多腕バンディットに基づくキャッシュ制御法の有効性に関する検討
茅島新矢中村 遼福岡大CQ2024-68
 [more] CQ2024-68
pp.7-11
SR 2025-01-31
14:25
香川 サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaWANを用いたパケット型インデックス変調方式のための周波数オフセットインデックスの活用に関する研究
太田真衣福岡大)・松浦弘樹なたねeICT研)・藤井威生電通大SR2024-87
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SR2024-87
pp.90-97
SR 2025-01-31
15:05
香川 サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]無線物理量変換一括収集法における制約付きデータベース更新アルゴリズムを用いたセンサ情報の特定手法の検討
伊藤 利田久 修信州大)・太田真衣福岡大)・藤井威生安達宏一電通大SR2024-89
 [more] SR2024-89
pp.101-105
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-12-05
14:20
愛媛 愛媛大学 (総合情報メディアセンター) (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]複素振幅変調信号光を用いたホログラフィックメモリ
文仙正俊西村知紘福岡大
ホログラフィックメモリの高速大容量化を目的として,信号光の強度および位相の両方に対し変調を施す複素振幅変調が期待されてい... [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-CGVI, IPSJ-DCC
(連催)
2024-11-29
15:25
福井 福井工業大学 福井キャンパス (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像分類ネットワークにおける学習データセットの出力層での分布の可視化と解析
望月義彦埼玉工大)・藤木 淳福岡大)・江口 脩青森大)・大山 航東京電機大PRMU2024-14
画像分類ネットワークの学習では,用いられるデータセットのデータ件数が十分な認識性能を得るためには不足していると考えられる... [more] PRMU2024-14
pp.32-37
NS, ICM, NV
(併催)
2024-11-14
11:15
福井 福井大学 + オンライン開催 (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Mobile Cacheを用いた被災情報共有システムの性能評価
冨森俊貴立命館大)・三角 真福岡大)・上山憲昭立命館大NS2024-125
近年,日本では大規模な災害が多く発生している.大規模な災害が発生した際,被災者は目的の避難所に向けて避難を開始する.この... [more] NS2024-125
pp.19-24
RISING
(第三種研究会)
2024-11-12
09:15
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]機械学習に基づくチャネル選択手法における学習精度向上のための一検討
森下 楓太田真衣太郎丸 真福岡大
 [more]
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OFT, OCS, CQ
(併催) [詳細]
2024-11-08
10:25
高知 高知城歴史博物館 (高知県) 無線置局設計の最適化に関する検討 ~ 解法の比較検討および時系列グラフ圧縮を用いた解法の初期検討 ~
中村 遼松尾涼太郎福岡大)・中平俊朗篠原笑子村山大輔淺井裕介NTTCQ2024-65
 [more] CQ2024-65
pp.36-41
CS 2024-11-07
09:30
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) [依頼講演]情報指向無線センサネットワークにおける高信頼性ゼロタッチノードの試作とその応用に関する一検討
森 慎太郎福岡大CS2024-50
将来のスマートシティアプリケーションサービスを支える無線通信ネットワーク技術において,無線センサネットワークに情報指向ネ... [more] CS2024-50
pp.20-25
SR 2024-11-04
13:45
海外 Fraunhofer IPT (海外(ヨーロッパ)) [ポスター講演]A Study on Temperature-Aware Clock Drift Estimation Method for Packet-Level Index Modulation
Hitoshi YamasakiFukuoka Univ.)・Hiroki MatsuuraNATANE eICT Lab.)・Mai OhtaMakoto TaromaruFukuoka Univ.SR2024-52
 [more] SR2024-52
pp.13-14
 470件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会