研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
[ポスター講演]ユマニチュードインストラクターと一般看護師の対面行動および会話の定量的・質的分析 ○寶官優人・中澤篤志(岡山大)・伊東美緒・永井友梨(群馬大) |
認知症の人とに対する看護師の負担を軽減するケア技法ユマニチュードが注目されている.従来研究では両者のケアの対面行動(アイ... [more] |
|
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 09:00 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
PVTコーナーや要求特性に対応したベイズ最適化によるLDOサイジング ○増渕 剛(群馬大)・高井伸和(京都工繊大) VLD2024-45 ICD2024-63 DC2024-67 RECONF2024-75 |
アナログ集積回路設計では,常に手戻りが発生してしまうリスクを抱えている.予期せぬ設計の手戻りは,要求特性の細かな設定や,... [more] |
VLD2024-45 ICD2024-63 DC2024-67 RECONF2024-75 pp.105-108 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 09:25 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高次元用ベイズ最適化を用いたアナログ回路のサイジング性能比較 ○高木 遼(京都工繊大)・増渕 剛(群馬大)・森口悠斗・高井伸和(京都工繊大) VLD2024-46 ICD2024-64 DC2024-68 RECONF2024-76 |
本研究では, アナログ回路のサイジングにおけるベイズ最適化手法の適用について, 回路の次元数に応じたアルゴリズム選択が重... [more] |
VLD2024-46 ICD2024-64 DC2024-68 RECONF2024-76 pp.109-113 |
COMP |
2024-10-24 14:20 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス (宮城県) |
生成列(1 3 5 2 4)を用いたパンケーキソートのフリップ列の解析 ○木村健斗(成蹊大)・荒木徹也・天野一幸(群馬大) COMP2024-17 |
[more] |
COMP2024-17 pp.22-23 |
US |
2024-08-27 12:45 |
東京 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 (東京都) |
適応型フィルタによる連続せん断波エラストグラフィ法における肋骨振動由来のせん断波の除去 ○田野直輝(東工大)・江田 廉(群馬大)・谷川俊一郎・神山直久(GEヘルスケア)・山越芳樹(東工大/群馬大)・田原麻梨江(東工大) US2024-34 |
連続せん断波エラストグラフィ(C-SWE)は生体組織の弾性情報をせん断波速度に基づいて可視化する手法であり,外部加振器で... [more] |
US2024-34 pp.1-6 |
COMP, IPSJ-AL (連催) |
2024-05-09 10:45 |
京都 |
京都大学(楽友会館 2階会議・講演室) (京都府) |
内積と多数決関数に対する3段論理回路 ○天野一幸(群馬大) COMP2024-4 |
3段 OR $circ$ AND $circ$ OR 論理回路で,かつ入力側の各OR素子の入次数が高々$k$であるものを... [more] |
COMP2024-4 p.9 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2024-03-13 - 2024-03-14 |
大阪 |
大阪大学吹田キャンパス (大阪府) |
対数損失歪みのもとでの可変長有歪み情報源符号の符号語長のキュムラント母関数の上界 ○齋藤翔太(群馬大) IT2023-111 ISEC2023-110 WBS2023-99 RCC2023-93 |
本研究では,符号語長のキュムラント母関数と対数損失歪みを評価基準としたもとでの可変長有歪み情報源符号化を扱う.与えられた... [more] |
IT2023-111 ISEC2023-110 WBS2023-99 RCC2023-93 pp.238-240 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-14 09:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
有限要素法を用いた足首の神経束電気刺激手法の検討 ○太田貴士・雨宮智浩・葛岡英明(東大)・青山一真(群馬大) IMQ2023-43 IE2023-98 MVE2023-72 |
手首への電極配置での経皮電気刺激により手掌部に触覚が生起されることが先行研究により報告されている.これを受けて筆者らは,... [more] |
IMQ2023-43 IE2023-98 MVE2023-72 pp.166-171 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-14 10:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
喉での味覚の空間分布を制御するための経皮電気刺激手法の検討 ○中山息吹・奥 寛雅・青山一真(群馬大) IMQ2023-45 IE2023-100 MVE2023-74 |
本研究では,経皮電気刺激手法の1つである味覚電気刺激を用いて,喉での味覚を空間的に制御する手法を検討するために,有限要素... [more] |
IMQ2023-45 IE2023-100 MVE2023-74 pp.177-181 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-14 10:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
口腔外電気刺激による味覚強度変調時の口腔内電場のシミュレーション ○田中 壮・鳴海拓志・雨宮智浩・葛岡英明(東大)・青山一真(群馬大) IMQ2023-46 IE2023-101 MVE2023-75 |
口腔に電解質の呈味物質を含んだ状態で口腔周辺に電気刺激を行うことで味覚の増強および抑制が起こることが知られている.この現... [more] |
IMQ2023-46 IE2023-101 MVE2023-75 pp.182-187 |
RECONF, VLD (共催) |
2024-01-29 16:35 |
神奈川 |
新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BCD符号を用いた除算回路の高速化 ○金井郁哉・田中勇樹(群馬大) VLD2023-89 RECONF2023-92 |
近年,10進演算の需要が高まっているが,2 進演算に比べてコストがかかる欠点がある.そこで,演算を並列化可能なハードウェ... [more] |
VLD2023-89 RECONF2023-92 pp.53-58 |
ITS, WBS, RCC (共催) |
2023-12-21 09:50 |
沖縄 |
みんなの貸会議室 那覇泉崎店 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析による車両運動の推定の検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) WBS2023-28 ITS2023-11 RCC2023-22 |
本稿では三次元ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析による自車両の走行速度と旋回運動を推定する手法について検討する.... [more] |
WBS2023-28 ITS2023-11 RCC2023-22 pp.1-6 |
ITS, WBS, RCC (共催) |
2023-12-22 10:30 |
沖縄 |
みんなの貸会議室 那覇泉崎店 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LoRaWAN導入のための荒牧キャンパス周辺のカバレッジ調査 ○自見圭司・西田進一・小竹裕人・奥 裕之・白石洋一・山路 稔・茂木和弘・河井貴彦・矢野絢子・荒木幹也・天谷賢児・中沢信明・太田直哉(群馬大) WBS2023-52 ITS2023-35 RCC2023-46 |
近年,多様なセンサの情報を収集・分析するIoT技術が発展し,様々な分野において注目されている.モビリティ分野においてもI... [more] |
WBS2023-52 ITS2023-35 RCC2023-46 pp.123-127 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-15 16:20 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイルデータオフロードにおけるWi-Fiアクセスポイントの配置アルゴリズム ○神田晃宏・河西憲一(群馬大) NS2023-155 |
屋外でのモバイル端末利用時に,モバイルデータオフロードを利用することでWi-Fi回線での通信を優先し,携帯電話会社の回線... [more] |
NS2023-155 pp.169-174 |
NC, MBE (併催) |
2023-10-28 10:45 |
宮城 |
東北大学 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログCMOSスパイキングニューラルネットワーク回路を用いた超低消費電力リザバー計算システムの設計 ○小野哲史・守谷 哲・山本英明(東北大)・弓仲康史(群馬大)・堀尾喜彦・佐藤茂雄(東北大) NC2023-29 |
スパイキングニューラルネットワーク (SNN) は,イベント駆動型回路を用いて実装した際に消費電力を抑えられることから,... [more] |
NC2023-29 p.23 |
COMP |
2023-10-24 13:30 |
愛知 |
名古屋大学 VBL (愛知県) |
Proper interval graphの安全全支配集合問題に対するアルゴリズム ○荒木 徹・會田康文(群馬大) COMP2023-11 |
グラフGの頂点の部分集合Sは,任意の頂点vに対して,vに隣接するSの頂点が存在するとき,全支配集合であるという。さらに,... [more] |
COMP2023-11 pp.1-8 |
ET |
2023-10-21 14:40 |
長野 |
信州大学工学部 (長野県) |
初等教育でのタブレット端末の評価 ~ 算数授業での行動ログ分析 ~ ○小林眞夢・長谷川彩乃(群馬大)・安藤 裕(宮城大)・小泉健輔・澤田麻衣子・柴田博仁(群馬大) ET2023-21 |
本稿では,授業でのタブレット端末の利用が小学生児童の学びや行動に与える影響を定量的に評価する.実験は参加者間1要因計画で... [more] |
ET2023-21 pp.19-26 |
BioX |
2023-10-13 10:40 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県) |
マルチライン光走査と最小値演算・FFTによる非接触静脈認証システムの安全性向上 ○中澤壮太・米山直志・香川景一郎(静岡大)・小室 孝(埼玉大)・中野和也(成蹊大)・鈴木裕之(群馬大) BioX2023-68 |
従来の静脈認証は,ある観測深さに対する定性的な血管パターン画像をもとに照合している.そのため,偽物の手による認証回避のリ... [more] |
BioX2023-68 pp.50-51 |
ITS, IPSJ-ITS, IEE-ITS (連催) |
2023-08-29 16:20 |
神奈川 |
関東学院大学(金沢八景) (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元ミリ波MIMOレーダによるスペクトル解析を用いた車両速度推定の一検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) ITS2023-9 |
本稿では,三次元ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析により,自車両の走行速度を推定する手法の検討について述べる.三... [more] |
ITS2023-9 pp.12-15 |
IT |
2023-08-03 15:20 |
神奈川 |
湘南工科大学 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ある事前分布のクラスと$alpha$-ダイバージェンスの下でのポアソン分布に従う観測値に対するベイズ予測分布について ○齋藤翔太(群馬大) IT2023-19 |
本稿では、ポアソン分布に従う独立な観測値に対するベイズ予測分布を考える。損失関数として、$alpha$-ダイバージェンス... [more] |
IT2023-19 pp.29-32 |