お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 458件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, WPT
(併催)
2024-01-18
15:45
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]低姿勢折返しダイポールアンテナアレーの高利得化の検討
笠原 豪西目 匠橋口 弘道下尚文防衛大
 [more]
ITS, WBS, RCC
(共催)
2023-12-22
14:50
沖縄 みんなの貸会議室 那覇泉崎店
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波高速チャープ変調レーダを用いた移動中のドローンのマイクロドップラ検知のための基礎的検討
ドフチン ツァガーンバヤル小川拳史中村僚兵防衛大
 [more]
AP
(第二種研究会)
2023-12-07
14:15
和歌山 紀望館(南紀白浜) モノスタティック-バイスタティック等価定理を用いたリフレクトアレーの簡易測定法
澤入圭司橋口 弘道下尚文防衛大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW 2023-11-16
17:15
沖縄 名護市産業支援センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローンの操縦信号傍受による位置推定の検討
柴田大樹亀井利久防衛大MW2023-137
本検討では,不審ドローンへの対処を目的として,パッシブ方式でドローンの位置を推定する方法について検討を行った.提案手法は... [more] MW2023-137
pp.59-64
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
14:30
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ストリップ導体を用いた角柱マントルクロークアンテナによる相互結合抑制
小澤修平橋口 弘道下尚文防衛大)・先本清志宮崎輝規田所眞人横浜ゴムAP2023-153
相互結合を抑制する方法として様々なマントルクロークアンテナが提案されている.しかし,アンテナの動作周波数と阻止帯域の間隔... [more] AP2023-153
pp.121-126
LOIS, SITE, ISEC
(共催)
2023-11-10
12:10
広島 サテライトキャンパスひろしま 502大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Deep Neural Networkの所有権に関するゼロ知識証明
佐藤峻悟田中秀磨防衛大ISEC2023-67 SITE2023-61 LOIS2023-25
社会におけるAI技術の急速な浸透と発展により,機械学習の手法であるNeural Networkは,研究開発をはじめとする... [more] ISEC2023-67 SITE2023-61 LOIS2023-25
pp.86-92
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2023-08-25
09:30
北海道 とかちプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レーザライダによるXバンドレーダの距離補正
上原知幸佐山周次辻 健一郎防衛大OFT2023-12
レーダは、船舶、建造物、ドローンなどの探知に使用されている。船舶や陸に設置されイージスシステムなどの防衛用途に備えて、船... [more] OFT2023-12
pp.17-20
R 2023-07-28
10:45
北海道 札幌市エレクトロニクスセンター 会議室B+C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
流量を考慮した確率的ネットワーク阻止問題のアルゴリズム
林 和希高橋奈津美弓削哲史防衛大R2023-10
本稿では,流量を評価指標としたネットワーク阻止問題について検討する.ネットワーク上のフローの最大化を目的とする侵攻者に対... [more] R2023-10
pp.1-6
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2023-05-15
15:35
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フラッシュラグ効果における非対称な位置ずれの時空間特性解析
深田明弘横井健司防衛大HCS2023-17 HIP2023-17
フラッシュラグ効果については様々な説明が試みられているが、現象全体の解明には至っていない。これまでの我々の研究では、運動... [more] HCS2023-17 HIP2023-17
pp.79-84
AP 2023-05-12
14:40
沖縄 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近接周波数に阻止帯域を有するマントルクロークアンテナ
道下尚文小澤修平橋口 弘防衛大)・先本清志宮崎輝規田所眞人横浜ゴムAP2023-21
相互結合を抑制する方法として様々なマントルクロークアンテナが提案されている.しかし,アンテナの動作周波数と阻止周波数の間... [more] AP2023-21
pp.70-74
AP 2023-03-17
13:10
富山 富山県民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]無給電素子及びブリッジ素子を用いた平板逆Fアンテナの単周波数と2周波数に対応するデカップリング手法に関する研究
フン クァン クァン道下尚文防衛大)・佐藤 浩小柳芳雄パナソニック)・森下 久防衛大AP2022-247
近年,Multiple-Input Multiple-Output (MIMO) が次世代通信の要素技術として検討されて... [more] AP2022-247
pp.76-80
R 2023-03-10
15:50
広島 大和ミュージアム(広島県呉市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近傍を用いた遺伝的アルゴリズムにおける探索空間制限
高橋奈津美弓削哲史防衛大)・秋葉知昭千葉工大R2022-54
本研究では全点間信頼度とコストを考慮した2目的ネットワーク設計問題に注目する.信頼度とコストの2つの評価尺度は,一般にト... [more] R2022-54
pp.37-40
AP 2023-02-16
14:15
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Fabry-Perotアンテナ近傍に配置したトランスミットアレ-を用いたビームフォーミングアンテナ
佐々木隆吉タナン ホンナラ白澤嘉樹ワランカナ チャイホンサ佐々木克守佐藤啓介大島一郎電気興業)・長 敬三中林寛暁千葉工大)・道下尚文防衛大AP2022-217
本報告では,小型で高利得な指向性を生成可能なFabry-Perot共振器アンテナと,透過位相を0~2πrad. で制御可... [more] AP2022-217
pp.111-115
R 2022-12-15
15:45
ONLINE オンライン開催 IEC/TC 56 総合信頼性(ディペンダビリティ)の動向
川島 興オリエンタルモーター)・佐藤吉信医療の質向上研)・木下佳樹神奈川大)・後藤博之ディーエスエス)・益田昭彦信頼性七つ道具(R7)実践工房)・柳 繁防衛大)・武山 誠神奈川大)・澁谷忠弘横浜国大R2022-47
IEC/TC 56ディペンダビリティ(総合信頼性)は,IEC及びISOの全ての分野に共通な総合信頼性関連規格等を所掌して... [more] R2022-47
pp.19-24
PRMU 2022-12-16
16:00
富山 富山国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
変形非剛体に関する特徴フローの抽出とその分析法
福田勇樹岩切宗利藤原 匠防衛大PRMU2022-53
現在の運動や行動認識の多くは関節などの特徴点を追跡することで骨格情報を取得し,その座標変化から様々な分析を行う手法が研究... [more] PRMU2022-53
pp.110-115
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-14
11:30
滋賀 立命館大学BKC
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波高速チャープMIMOレーダによる距離・ドップラ画像にCNNを適用したドローン識別手法の基礎検討
黒崎将史小川拳史中村僚兵葉玉寿弥防衛大WBS2022-46 ITS2022-22 RCC2022-46
本稿では,ミリ波高速チャープMIMOレーダを用いて得られたドローンの距離画像及びドローンのプロペラによるマイクロドップラ... [more] WBS2022-46 ITS2022-22 RCC2022-46
pp.65-70
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-14
14:05
滋賀 立命館大学BKC
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波MIMOレーダによるドローンの時系列イメージングデータに基づくプロペラの信号強度変動特性に関する解析
小川拳史黒崎将史中村僚兵葉玉寿弥防衛大WBS2022-49 ITS2022-25 RCC2022-49
近年,ドローンの社会実装が進む一方で,ドローンが犯罪やテロに利用されることが考えられるため,ドローンの検出・識別・妨害を... [more] WBS2022-49 ITS2022-25 RCC2022-49
pp.83-88
AP
(第二種研究会)
2022-12-08
14:40
沖縄 沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
波源推定を用いたリフレクトアレーへの入射に対するバイスタティックRCS特性の測定
橋口 弘道下尚文森下 久防衛大)・松野宏己大戸琢也中野雅之KDDI総合研究所
 [more]
MW 2022-11-15
16:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDOAによるドローンの3次元位置推定の検討
柴田大樹亀井利久防衛大MW2022-117
本報告では,物体の位置推定の手法の一つであるTDOA(Time Difference of Arrival)測位を利用し... [more] MW2022-117
pp.46-51
MW 2022-11-16
13:55
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自由空間法を用いた複素比誘電率推定の不確かさに関する検討
花澤理宏UL Japan)・亀井利久防衛大)・荻野 哲新日本電波吸収体MW2022-128
 [more] MW2022-128
pp.102-107
 458件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会