研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-04 09:50 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CDT型遠方監視制御通信に対するStarlinkの活用に関する一検討 ○加川敏規・宮下充史(電中研) WBS2024-34 ITS2024-15 RCC2024-39 |
大規模災害時において,地上通信設備の被害により通信機能を喪失した変電所等における電力設備の早期復旧を支援するためには,制... [more] |
WBS2024-34 ITS2024-15 RCC2024-39 pp.24-28 |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-12 14:10 |
北海道 |
小樽市民会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
100 GHz帯伝搬路内の架空送電線による追加損失の基礎測定 ~ 電力設備周辺におけるテラヘルツ無線の利用に向けて ~ ○池田研介・宮下充史・森村 俊・田中彰浩(電中研) EMT2024-43 MW2024-67 OPE2024-46 EST2024-44 MWPTHz2024-50 |
安定した電力を供給するため,電力設備の運用,事故時の安全確保や設備の保護,保全などには通信ネットワークが不可欠である.近... [more] |
EMT2024-43 MW2024-67 OPE2024-46 EST2024-44 MWPTHz2024-50 pp.182-187 |
EMT, PN, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-01-22 12:00 |
京都 |
京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール (京都府) |
[招待講演]光ファイバ無線と光ファイバ給電を用いたリモートアンテナの開発 ~ 光・電波・電力の融合技術を目指して ~ ○池田研介(電中研) PN2023-51 EMT2023-91 MWPTHz2023-79 |
我々は,光ファイバ無線(RoF: Radio on fiber)と光ファイバ給電(PoF: Power over Fib... [more] |
PN2023-51 EMT2023-91 MWPTHz2023-79 pp.22-25 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-21 13:25 |
北海道 |
室蘭工業大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
100 GHz帯伝搬路内の金属線による追加損失の基礎評価 ~ 電力設備周辺におけるテラヘルツ無線の利用に向けて ~ ○池田研介・宮下充史・田中彰浩・森村 俊(電中研) EMT2023-43 MW2023-61 OPE2023-43 EST2023-43 MWPTHz2023-39 |
電力インフラの設備の運用,事故時の安全確保や設備の保護,保全などには通信回線が不可欠である.近年,再生可能エネルギーによ... [more] |
EMT2023-43 MW2023-61 OPE2023-43 EST2023-43 MWPTHz2023-39 pp.173-178 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-14 11:15 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]広帯域無線と光ファイバを融合した高信頼通信ネットワーク構想 ~ インフラ用サイバーフィジカルシステムの実現に向けて ~ ○池田研介・田中彰浩・森村 俊・宮下充史(電中研)・中村一城・流王智子(鉄道総研) RCC2023-21 NS2023-45 RCS2023-96 SR2023-44 SeMI2023-37 |
電力や鉄道などの生活を支える様々なインフラにおいて,通信ネットワークは設備の運用,事故時の安全確保や設備の保護,保全など... [more] |
RCC2023-21 NS2023-45 RCS2023-96 SR2023-44 SeMI2023-37 pp.27-34(RCC), pp.63-70(NS), pp.83-90(RCS), pp.70-77(SR), pp.68-75(SeMI) |
HPB (第二種研究会) |
2022-09-22 13:05 |
東京 |
LocationMind株式会社 (東京都) |
AirTagを用いた人流計測の実現可能性検討 ~ Tag数と検知性能の関係性評価 ~ ○山口魁登(東京工科大)・加川敏規(電中研)・松岡丈平・服部聖彦(東京工科大) |
近年,BLEを用いた小型のtag型紛失防止デバイスが普及しつつある.このデバイスを用いて紛失物の探索を行う場合,(1)タ... [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 17:00 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]トータルコスト最小化へ向けたエネルギー機器の最適運転計画 ○所 健一(電中研) RCC2022-20 NS2022-29 RCS2022-76 SR2022-22 SeMI2022-22 |
[more] |
RCC2022-20 NS2022-29 RCS2022-76 SR2022-22 SeMI2022-22 pp.14-19(RCC), pp.14-19(NS), pp.44-49(RCS), pp.14-19(SR), pp.14-19(SeMI) |
EMCJ |
2022-05-20 13:55 |
京都 |
キャンパスプラザ京都 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
導電損失を用いた単導体線路における終端の反射制御 ○由利倫太朗・久門尚史・イスラム マーフズル・和田修己(京大)・田代大貴(電中研) EMCJ2022-9 |
本稿は,無損失単導体線路に損失のある単導体線路を適切に接続することで接続点での反射をなくす方法を示す.まず,先行研究によ... [more] |
EMCJ2022-9 pp.6-11 |
HPB (第二種研究会) |
2021-09-28 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
パラサイトセンシング2 ~ Apple AirTagを用いた人流計測の可能性検討 ~ ○服部聖彦(東京工科大)・加川敏規(電中研) |
近年,BLE(Bluetooth Low Energy)の省電力性に着目し,BLEシステムを小型のtag型にパッケージン... [more] |
|
EMCJ |
2021-06-11 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
店舗用の音響磁気方式電子商品監視(EAS)機器から発生する中間周波磁界の特性及び人体ばく露評価 ○江嵜かおる(都立大)・幾代美和(NICT)・今岡由佳・相本篤子・鈴木敬久・多氣昌生(都立大)・小島原典子(静岡社会健康医学大)・和氣加奈子(NICT)・山崎健一(電中研) EMCJ2021-16 |
店舗用の音響磁気方式(58 kHz)のEASゲートから発生する磁界の特性を明らかにした. 磁界はゲートパネル内に上下に配... [more] |
EMCJ2021-16 pp.28-33 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2019-10-24 15:55 |
宮城 |
東北学院大学(工学部1号館3階第2会議室) (宮城県) |
有限長単導体線路モデルにおける放射の反作用と散乱の定式化 ○田代大貴(電中研)・久門尚史(京大)・松嶋 徹(九工大)・和田修己(京大) EMCJ2019-51 MW2019-80 EST2019-59 |
無限長の細い円筒導体に沿う電磁波の伝搬は,Sommerfeldにより初めて厳密に議論された.一方で電磁界の散乱現象として... [more] |
EMCJ2019-51 MW2019-80 EST2019-59 pp.83-88 |
SSS |
2019-04-23 15:50 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
ストレス環境を模したVR体験時の心理生理状態の計測 ○廣瀬文子・野々瀨晃平・武田大介(電中研)・石川大樹・小柳 誠(理経)・黒田真吾(白山工業) SSS2019-5 |
VRによる災害疑似体験により,不安や脅威といったストレスが惹起されるかどうかについて客観的指標を用いて確認することを目的... [more] |
SSS2019-5 pp.17-20 |
RCC |
2019-01-25 15:00 |
東京 |
一般財団法人電力中央研究所 大手町会議室 (東京都) |
遠方監視制御用回線に対する長距離型無線LANの適用性に関する一検討 ○宮下充史・岩田裕貴(電中研) RCC2018-110 |
大規模災害時において,配電線添架光ファイバケーブル等の被害により通信機能を喪失した変電所等における電力設備の早期復旧を支... [more] |
RCC2018-110 pp.19-24 |
EE, CPM, OME (共催) |
2018-11-22 10:50 |
東京 |
機械振興会館 地下三階 B3-6 (東京都) |
[招待講演]電気二重層エレクトレットを利用した振動発電素子の開発 ○小野新平・Camilla Moir・三輪一元(電中研) EE2018-37 CPM2018-65 OME2018-25 |
[more] |
EE2018-37 CPM2018-65 OME2018-25 pp.61-64 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2018-10-18 11:10 |
青森 |
八戸商工会館(青森県八戸市) (青森県) |
In situ Electric Fields in Human Models Exposed to Spatially Uniform Magnetic Fields ○Katsuaki Aga・Akimasa Hirata(NITech)・Ilkka Laakso(Aalto Univ.)・Hiroo Tarao(NIT, Kagawa)・Yingliang Diao(SCAU)・Takahiro Ito(NITech)・Yoichi Sekiba(DCC)・Kenichi Yamazaki(CRIEPI) EMCJ2018-36 MW2018-72 EST2018-58 |
IEEE C95.1 (radio frequency) and C95.6 (low frequency) stand... [more] |
EMCJ2018-36 MW2018-72 EST2018-58 pp.11-16 |
MWP, OPE, EMT, MW, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2017-07-20 15:05 |
北海道 |
帯広商工会議所 (北海道) |
スタジアムにおける5G無線通信のためのフォトニックベースヘテロジーニアス無線システム ○村田博司・井上敏之(阪大)・池田研介(電中研)・角張泰之・米本成人(電子航法研)・戸田裕之(同志社大)・柴垣信彦(日立)・眞野 浩(コーデンテクノインフォ) EMT2017-18 MW2017-43 OPE2017-23 EST2017-20 MWP2017-20 |
我々は,大規模(数万人収容)サッカースタジアムやオリンピック・パラリンピックスタジアムのように極めて多くのユーザーが1平... [more] |
EMT2017-18 MW2017-43 OPE2017-23 EST2017-20 MWP2017-20 pp.65-69 |
SSS |
2017-04-25 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
ヒューマンエラー防止に係る安全ノウハウ抽出・継承方策の検討 ~ 継承方法の選択を視野に入れた安全ノウハウ抽出方法の考案 ~ ○武田大介・弘津祐子(電中研) SSS2017-1 |
ベテラン作業者が自主的に実施している,手順書・マニュアルに記載されているもの以外のヒューマンエラー防止のための行動・工夫... [more] |
SSS2017-1 pp.1-4 |
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2017-01-19 10:30 |
三重 |
伊勢市観光文化会館 (三重県) |
アレイアンテナ電極電気光学変調器を用いたミリ波無線Gb/sデータ伝送 ○井上敏之・村田博司(阪大)・角張泰之・米本成人(電子航法研)・池田研介(電中研)・柴垣信彦(日立)・戸田裕之(同志社大)・眞野 浩(コーデンテクノインフォ) PN2016-73 EMT2016-102 OPE2016-148 LQE2016-137 EST2016-112 MWP2016-86 |
大規模スタジアム等の高密度ユーザ集中環境における第5世代(5G)無線通信システムの実現が期待されている.本稿では,高密度... [more] |
PN2016-73 EMT2016-102 OPE2016-148 LQE2016-137 EST2016-112 MWP2016-86 pp.219-222 |
OME |
2017-01-07 13:30 |
東京 |
東京農工大 (東京都) |
3電極式セルによるシリコンキャパシタの充放電特性の解析 ○川勝健太・舛屋麻美・笹川巧平(東京農工大)・関 志朗(電中研)・齋藤守弘(東京農工大) OME2016-59 |
我々はLiイオンキャパシタの更なる高エネルギー密度化を目指し、黒鉛の10倍以上の理論容量(約4200 mAh g-1)を... [more] |
OME2016-59 pp.1-5 |
OPE, MW, EMT, MWP, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2016-07-21 10:00 |
北海道 |
網走 オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) (北海道, 北海道) |
光電波融合技術によるマイクロ波無線設備の耐雷性能向上 ~ 光ファイバ給電駆動型高周波増幅器の試作 ~ ○池田研介・渡邊貴史(電中研) EMT2016-6 MW2016-37 OPE2016-18 EST2016-7 MWP2016-8 |
電力会社が業務で用いているマイクロ波無線設備は通信鉄塔上部のパラボラアンテナと局舎内の無線機間が導波管で接続されている。... [more] |
EMT2016-6 MW2016-37 OPE2016-18 EST2016-7 MWP2016-8 pp.1-6 |