研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MICT, SAT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2023-05-26 10:50 |
東京 |
東京ビッグサイト |
単眼深度推定モデルの敵対的サンプルを用いたスクリーンカメラ通信のシミュレーションによる検証 ○イ チャンソク・岡田 啓(名大)・和田忠浩(静岡大)・ベン ナイラ シャドリア・片山正昭(名大) |
[more] |
|
CPM, ED, SDM (共催) |
2023-05-19 14:10 |
愛知 |
名古屋工大 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自己発電型生体センサのためのZnOナノロッドを用いたフレキシブル熱電材料の開発 ○池田浩也・藤原直樹・加藤晃基・下村 勝・早川泰弘(静岡大)・山川俊貴・池田和司(奈良先端大) |
[more] |
|
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 16:15 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
浮流型無線カメラによる下水管検査のための音ビーコンを基にした位置追跡手法 ~ 相互相関法を用いた実現 ~ ○丸山健斗・Thanh V. Pham・石原 進(静岡大) |
[more] |
|
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-15 13:40 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
発話の基本周波数に対するエージェントの触覚伝達による同調が印象評価に与える影響 ○市川 淳(静岡大)・立崎 諒・秋吉政徳(神奈川大) |
[more] |
|
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-16 16:05 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ASD診断の意思決定補助に向けた因果性に基づく協調運動特徴の探索的検討 ○瀬田稀介・大本義正(静岡大)・熊崎博一・岩永竜一郎・今村 明・清水日智(長崎大)・寺田和憲(岐阜大) |
[more] |
|
WPT |
2023-03-17 12:35 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]スタブを用いたマイクロストリップ型整合回路 ○本間代典・松永真由美(静岡大) WPT2022-53 |
[more] |
WPT2022-53 pp.98-102 |
WPT |
2023-03-17 14:35 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
折り返しループ形状を用いた高利得平面ミリ波アンテナ ○松永真由美(静岡大) WPT2022-59 |
[more] |
WPT2022-59 pp.126-128 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2023-03-17 15:25 |
群馬 |
前橋工科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
いわゆるAIに関する国際規制動向調査報告 ~ 欧州委員会によるAILD提案の分析 ~ ○加藤尚徳(KDDI総合研究所/NFI/理研)・村上陽亮・神津 実(KDDI総合研究所) SITE2022-64 IA2022-87 |
2022年9月、欧州委員会はProposal for a Directive on adapting non contr... [more] |
SITE2022-64 IA2022-87 pp.61-68 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 09:00 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
流星バースト通信における伝送路モデルの改良とインドネシア実証実験結果の比較 ○岩崎寛人・椋本介士・和田忠浩(静岡大) IT2022-68 ISEC2022-47 WBS2022-65 RCC2022-65 |
流星バーストは, その線電子密度の違いにより, アンダーデンスバーストとオーバーデンスバーストに大別される.しかし, 流... [more] |
IT2022-68 ISEC2022-47 WBS2022-65 RCC2022-65 pp.1-6 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 09:25 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
流星バースト通信へのマルチレシーバシステムの適用に関する一考察 ○加山 巧・椋本介士・和田忠浩(静岡大) IT2022-69 ISEC2022-48 WBS2022-66 RCC2022-66 |
流星バースト通信(MBC)は, 流星の飛跡に残る電離気体(流星バースト)による低 VHF 電波の反射現象を利用した見通し... [more] |
IT2022-69 ISEC2022-48 WBS2022-66 RCC2022-66 pp.7-12 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 09:50 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想画像に基づく画像分類器を用いる可視光通信システムの提案 ○内藤正崇・和田忠浩・椋本介士(静岡大)・岡田 啓(名大) IT2022-70 ISEC2022-49 WBS2022-67 RCC2022-67 |
可視光通信における情報埋め込みの新たな手法として, 機械学習に基づく画像分類器を利用する方法が提案されている. 本稿では... [more] |
IT2022-70 ISEC2022-49 WBS2022-67 RCC2022-67 pp.13-18 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2023-03-13 12:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VRデバイス向けハンドジェスチャ認証システムの開発 ○鈴木芽依・飯島 涼・野本一輝(早大)・大木哲史(静岡大/理研)・森 達哉(早大/NICT/理研) ICSS2022-48 |
本研究において,我々は Head Mounted Display (HMD) を装着した VR ユーザを認証する方式とし... [more] |
ICSS2022-48 pp.1-6 |
EMD |
2023-03-03 12:35 |
埼玉 |
日本工業大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
直流高電圧回路内で発生させた開離時アークの異なる種類の樹脂板を用いた分断による強制消弧 ○坂本 匠・関川純哉(静岡大) EMD2022-20 |
[more] |
EMD2022-20 pp.1-6 |
EMD |
2023-03-03 12:55 |
埼玉 |
日本工業大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
銀接点対の接触前後の表面形状の分析 ○篠村公介・関川純哉(静岡大) EMD2022-21 |
銀接点対における接触表面の変形状態を調査するため,接触荷重5N時の接触前後の接点表面の形状を観察し,分析した.その結果,... [more] |
EMD2022-21 pp.7-10 |
HCS |
2023-03-03 13:10 |
静岡 |
常葉大学 草薙キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層強化学習とルールベースを用いた3者の協調運動におけるレジリエントな役割の検討 ○市川 淳(静岡大)・筒井和詩・藤井慶輔(名大) HCS2022-93 |
人は他者と取り組むことで単独では難しいタスクを遂行できる,あるいは単独よりも高いタスクパフォーマンスを達成できる.そのよ... [more] |
HCS2022-93 pp.100-105 |
HCS |
2023-03-03 13:40 |
静岡 |
常葉大学 草薙キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
小集団での意思決定における個人の意向とふるまいのエージェントベースモデリングによる推定 ○椎久翔太・竹内勇剛(静岡大) HCS2022-94 |
[more] |
HCS2022-94 pp.106-111 |
HCS |
2023-03-03 16:30 |
静岡 |
常葉大学 草薙キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
日中越における指示語使用と空間認識の違い ○王 斌宇・市川雅也・項 偉青・竹内勇剛(静岡大) HCS2022-99 |
[more] |
HCS2022-99 pp.134-139 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 15:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
日英バイリンガルの音声を対象にした異言語間での話者認識 ○佐野遼太郎(千葉大)・西田昌史(静岡大)・柘植 覚(大同大)・黒岩眞吾・吉村博幸(千葉大) |
[more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 09:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自己教師有り学習モデルXLSRと日本語諸方言コーパスを利用した諸方言音声認識モデル ○三輪祥吾・甲斐充彦(静岡大) EA2022-99 SIP2022-143 SP2022-63 |
日本語方言話者の減少や高齢化に伴い,方言は希少性を増している.文化的,言語的に貴重な資源が失われつつあり,方言資料構築と... [more] |
EA2022-99 SIP2022-143 SP2022-63 pp.141-146 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 09:50 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Domain Adaptation for Improving End-to-end ASR Performance of Classroom Speech with Variable Recording Condition ○Raufun Nahar・Rino Suzuki・Atsuhiko Kai(Shizuoka Univ.) EA2022-101 SIP2022-145 SP2022-65 |
[more] |
EA2022-101 SIP2022-145 SP2022-65 pp.153-158 |