お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1861件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT, EMM
(共催)
2025-05-29
16:55
長崎 長崎大学 文教キャンパス [招待講演]マルチメディアコンテンツに関する偽・誤情報への防御対策
栗林 稔東北大
 [more]
RCS, IN, NV
(併催)
2025-05-22
10:00
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数特性を考慮したIntelligent Reflecting Surfaceの複数システム間共用のための最適化制御に関する研究
竹村 都橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大)・米田拓海村上友規NTT
 [more]
RCS, IN, NV
(併催)
2025-05-22
10:25
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二段階のビーム走査によるIntelligent Reflecting Surfaceの入射角誤差及び設置角誤差の推定に関する研究
上川名琉人橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大)・大戸琢也青木宏樹林 高弘KDDI総合研究所
 [more]
ISEC 2025-05-22
14:05
東京 機械振興会館 タギロンカードゲームへの秘密計算の応用
小泉康一福島高専)・水木敬明東北大
 [more]
NS 2025-05-16
10:20
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク機器の遠隔管理のためのトラヒック圧縮技術のシステムログ圧縮への応用
田中道志郎長谷川 剛東北大)・宮本凌竹都司柾貴豊田和志古河電工
 [more]
CS, CQ, SAT
(併催)
2025-04-25
09:10
山口 KDDI維新ホール 201B/C会議室 DTNに基づく地球近傍衛星ネットワークにおけるバンドル集約と転送順序制御に関する検討
益子和真橋田紘明川本雄一加藤 寧東北大)・長谷川洋平NEC)・有吉正行NEC/東北大
 [more]
CS, CQ, SAT
(併催)
2025-04-25
09:30
山口 KDDI維新ホール 201B/C会議室 光衛星通信を用いた分散型グリーンデータセンタシステムにおける予測に基づいたタスク割当とプロセッサ制御に関する検討
大島宙斗橋田絋明川本雄一加藤 寧東北大)・須堯一志長谷川洋平有吉正行NEC
 [more]
AP 2025-04-11
11:40
兵庫 姫路市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]グリーン関数形式による2次元無限周期構造のメッシュフリーモデリングとそのモーメント法への応用
今野佳祐東北大)・羽賀 望豊橋技科大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・陳 強東北大
 [more]
AP 2025-04-11
12:05
兵庫 姫路市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]インピーダンス二重展開法 ~ 海中ループ結合器の回路モデリングへの応用 ~
羽賀 望豊橋技科大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・今野佳祐東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MI 2025-03-19
16:10
香川 かがわ国際会議場(サンポート高松タワー棟6階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演][依頼講演] 最新の研究動向2024眼科画像処理
伊藤康一近野 翼東北大MI2024-58
 [more] MI2024-58
pp.41-47
AP 2025-03-19
14:00
秋田 秋田アトリオン
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]液晶を用いたアクティブな電波反射板の低損失化研究
崔 岳佐藤弘康藤掛秀夫陳 強東北大AP2024-216
 [more] AP2024-216
pp.57-60
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
14:35
沖縄 宮古島市中央公民館 交通ダイナミクスを活用したリザバー計算のためのシミュレーション検討
安東弘泰東北大)・福崎竜之輔筑波大MSS2024-104 NLP2024-145
本研究では、交通ダイナミクスを活用したリザバー計算に関するシミュレーション研究について報告する。交通流における渋滞の発生... [more] MSS2024-104 NLP2024-145
pp.191-192
WPT 2025-03-10
15:00
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数同時ワイヤレス給電のための誘電体埋め込みループ型レクテナアレーによるアクセサリの試作と実験
海老田のあ丸山珠美中津川征士函館高専)・田村昌也豊橋技科大)・末松憲治東北大WPT2024-48
ループ型八木宇田アンテナは,ファラデーの法則により,無給電の導波素子にも電流が流れる.この現象を空間伝送型ワイヤレス給電... [more] WPT2024-48
pp.48-52
WPT 2025-03-11
13:50
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域アンテナの開発(V)
氏原秀樹野坂秀之立命館大)・桑山陽次三澤浩昭東北大)・北 元東北工大)・土屋史紀東北大)・三谷友彦京大WPT2024-60
 [more] WPT2024-60
pp.104-107
IN, NS
(併催)
2025-03-06
09:20
沖縄 沖縄産業支援センター 不確かな情報下での自動車クラウドセンシングにおける観測の即時性を考慮した分散型部分観測マルコフ決定過程の検討
小川祐紀雄香川大)・長谷川 剛東北大)・村田正幸阪大IN2024-80
 [more] IN2024-80
pp.1-6
MW 2025-03-06
11:25
島根 大社文化プレイスうらら館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
結合線路型正帰還回路を用いた130 GHz帯CMOS増幅器の高利得化検討
唐澤風海人古市朋之末松憲治東北大MW2024-173
100 GHzを超える周波数帯ではCMOS FETの利得が低いため,高利得化を図る手法の一つとして正帰還が有効であると考... [more] MW2024-173
pp.29-34
MW 2025-03-06
13:05
島根 大社文化プレイスうらら館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブcmドミノ共振器を用いた2 GHz帯ワイヤレスセンサネットワークシステムの提案
脇屋文彰古市朋之末松憲治東北大MW2024-175
本稿では,2 GHz帯サブcmサイズのドミノ共振器を用いたWSN システムを提案する.各共振器に変調機能を持たせ,RF搬... [more] MW2024-175
pp.41-46
MW 2025-03-06
13:30
島根 大社文化プレイスうらら館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
200um厚アルミナ基板を用いた60GHzオンウェハプローブ対応マイクロストリップ線路校正キットの試作
金森 悠日本ファインセラミックス)・西野 有末松憲治東北大MW2024-176
来たるBeyond 5G時代での非地上系ネットワーク通信網におけるQ帯以上の高周波需要を背景として,アルミナ基板を用いた... [more] MW2024-176
pp.47-51
MW 2025-03-07
13:00
島根 大社文化プレイスうらら館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
40 GHz帯 GaAsMMIC3逓倍器を用いたマンチェスタ符号化1-bit BPDSM送信機
齋藤龍ノ介藤谷雄紀古内航紀張 俊皓古市朋之塚本悟司末松憲治東北大MW2024-189
1-bit バンドパスデルタシグマ変調(BP-DSM)した波から高次イメージ信号を所望の送信波として取り出すダイレクトデ... [more] MW2024-189
pp.113-117
MW 2025-03-07
13:25
島根 大社文化プレイスうらら館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
40GHz帯ダイレクトディジタルRF送信DBFアンテナモジュールの試作
古内航紀宮川玲成藤谷雄紀張 俊皓古市朋之塚本悟司末松憲治東北大MW2024-190
本稿では,40GHz帯で動作するコンパクトなミリ波DBF (Digital BeamForming) 送信アンテナモジュ... [more] MW2024-190
pp.118-123
 1861件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会