お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 374件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2023-07-28
09:00
福岡 西日本総合展示場(新館) 超音波を用いた水中物体の材質識別に関する基礎的検討
河野真有香平尾悠太朗ペルスキア エルナンデス モニカ奈良先端大)・磯山直也大妻女子大)・内山英昭奈良先端大)・酒田信親龍谷大)・高松 淳マイクロソフト)・清川 清奈良先端大US2023-25
本研究では平板を対象に複数の照射角度で角度の材質識別精度に対する影響を分析する.実験では,9種類の材質について4種類の周... [more] US2023-25
pp.39-44
WPT, EMCJ, EMD
(併催)
2023-07-21
10:20
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]タップ式インピーダンス変換器を用いた整合回路の設計法
大島寛矢磨谷大地中村寅生石崎俊雄龍谷大WPT2023-16
 [more] WPT2023-16
pp.1-6
WPT, MW
(共催)
2023-04-13
16:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
基本波・2倍波ループを有するPLL方式アクティブロードプル測定装置の検討
木畑慶二石崎俊雄池田 光龍谷大WPT2023-7 MW2023-7
 [more] WPT2023-7 MW2023-7
pp.34-39
WPT 2023-03-16
15:15
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力伝送用フェーズドアレイアンテナにおける位相誤差補正手法の実験的評価
瀬上陽子石崎俊雄龍谷大)・松室尭之ATR)・長谷川直輝中本悠太平川 昂ソフトバンクWPT2022-38
本研究の目的は,電力伝送用フェーズドアレーアンテナを簡易・安価に実現するための位相誤差補正手法の開発である.高効率な電力... [more] WPT2022-38
pp.41-46
WPT 2023-03-17
12:35
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]タップ式インピーダンス変換器を用いた整合回路の設計
大島寛矢中村寅生磨谷大地龍谷大WPT2022-57
今回設計を行った整合回路は、無数に考えられるトポロジーの中から、整合回路の損失を小さく出来ることを期待してタップ式インピ... [more] WPT2022-57
pp.120-122
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
11:25
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プロテウス効果による姿勢改善を促進するシステムの提案
北浦駿平酒田信親龍谷大IMQ2022-28 IE2022-105 MVE2022-58
 [more] IMQ2022-28 IE2022-105 MVE2022-58
pp.56-60
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
13:40
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚刺激と手すり把持感覚のクロスモーダルによる坂道歩行感覚の再現
大橋夢叶酒田信親龍谷大IMQ2022-31 IE2022-108 MVE2022-61
本研究の目的は,坂道に取り付けられているような傾斜を持つ手すりを把持した感覚を利用して平面を歩いているにもかかわらず,坂... [more] IMQ2022-31 IE2022-108 MVE2022-61
pp.73-78
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
14:05
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
皮膚表面冷却によるVR酔いの緩和の研究
川村大樹酒田信親龍谷大IMQ2022-32 IE2022-109 MVE2022-62
VR利用時にVR酔いと呼ばれる症状が発生する場合がある。VR酔いの発生には個人差があり、酔いの強さや症状も様々であるが、... [more] IMQ2022-32 IE2022-109 MVE2022-62
pp.79-84
SS 2023-03-15
15:15
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
直前のトークンの種類情報を利用したソースコード生成の試み
田中 駿山本哲男龍谷大SS2022-70
本研究では機械学習モデルで利用されているBeamSearchアルゴリズムに関しての改良を行う.BeamSearchアルゴ... [more] SS2022-70
pp.139-144
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
講義資料を想定した共同読書注釈システムの開発
河村勇佑樋口三郎龍谷大
オンライン授業の普及により,学習中に学生同士のつながりが感じられにくくなっており,スムーズな疑問の解決や意見交換が困難に... [more]
AP 2022-08-19
10:55
栃木 栃木県産業会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TE11モードとTM11モードが縮退した半球誘電体共振器アンテナの設計
苅部蒼太松室尭之石崎俊雄龍谷大AP2022-65
アレーアンテナを開発する際,可能な限り結合係数の少ないアンテナが求められる.そこで,2つの異なるモードが縮退したアンテナ... [more] AP2022-65
pp.6-10
EMD, WPT, EMCJ, PEM
(併催)
2022-07-15
13:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水底の電磁気学的実態とその船舶無線給電への影響
辻村智寛張 陽軍龍谷大)・粟井郁雄富士ウェーブWPT2022-20
土に囲まれた環境にある現実の川や湖で水中ワイヤレス給電システムを使用する場合、周囲に存在する土による影響が無視できない。... [more] WPT2022-20
pp.5-10
WPT 2022-06-10
11:20
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平行メアンダ線路を用いた移動型無線電力伝送システムの基礎検討
辻本直弘松室尭之石崎俊雄龍谷大WPT2022-16
電気自動車が抱える走行距離等の課題を,走行中無線給電により解決しようという考えがある.本研究の無線給電は,道路に設置した... [more] WPT2022-16
pp.14-19
MW, WPT
(共催)
2022-04-15
10:55
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大型共振器を用いたWPTシステムにおける結合係数改善の検討
大泉良太松室尭之石崎俊雄龍谷大WPT2022-3 MW2022-3
3次元フリーアクセス無線電力伝送システムは,空間内にある受電体に送電を行うことが可能なシステムである.ここで,伝送距離を... [more] WPT2022-3 MW2022-3
pp.10-13
MW, WPT
(共催)
2022-04-15
16:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]マイクロ波パワーアンプ用動的出力整合回路の基礎検討
石崎俊雄龍谷大WPT2022-12 MW2022-12
パワーアンプをマイクロ波加熱で使用する際,負荷インピーダンス変動で出力電力や効率が低下する.マイクロ波を適切に照射し続け... [more] WPT2022-12 MW2022-12
pp.46-51
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
18:05
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 観測型と修復型の利点を併せ持つ隠消現実感手法の提案と評価
加藤太希磯山直也奈良先端大)・河合紀彦阪工大)・内山英昭奈良先端大)・酒田信親龍谷大)・清川 清奈良先端大IMQ2021-47 IE2021-109 MVE2021-76
現実世界に視覚的に物体を付与する “拡張現実感 (Augmented Reality: AR)” に対して,視覚的に不要... [more] IMQ2021-47 IE2021-109 MVE2021-76
pp.193-198
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
16:30
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 自身を擽ることを目的としたロボットハンドとバーチャルハンドによる刺激提示が擽ったさの知覚に与える影響
吉満匡展磯山直也内山英昭奈良先端大)・酒田信親龍谷大)・清川 清奈良先端大IMQ2021-65 IE2021-127 MVE2021-94
擽ったさは,幼い頃から慣れ親しんできた感覚であるが,そのメカニズムは未解明の部分が多い.自身を擽る際に,自身の行動に対し... [more] IMQ2021-65 IE2021-127 MVE2021-94
pp.290-295
AP 2022-02-18
16:20
ONLINE オンライン開催 キャビティ共振器による給電構造を用いたパッチアレイアンテナの開発
松室尭之石崎俊雄龍谷大AP2021-180
マイクロ波電力伝送システムの送信および受信アンテナに用いることを想定し、キャビティ共振器による給電構造を用いたパッチアレ... [more] AP2021-180
pp.122-125
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2022-01-27
16:20
ONLINE オンライン開催 周辺視野のみに情報提示するディスプレイシステム
喜多山湧也・○磯山直也内山英昭奈良先端大)・酒田信親龍谷大)・清川 清奈良先端大MVE2021-34
周辺視野領域の視覚情報が,安心感や共感の喚起など様々な精神的効果を与える事が明らかになっている.周辺視野に対し情報を提示... [more] MVE2021-34
pp.25-30
WPT, UWT
(併催)
2021-11-12
15:45
ONLINE オンライン開催 ワイヤレス給電ドリルパイプによる電池交換不要の掘削システム構成案
北川大翔石崎俊雄龍谷大)・井上朝也石渡隼也海洋研究開発機構)・粟井郁雄富士ウェーブWPT2021-10
これまで関わってきた海洋掘削におけるドリルパイプへの電力の非接触伝送技術を、石油採取などの地上から掘り進めるドリルパイプ... [more] WPT2021-10
pp.6-10
 374件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会