お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 26件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST 2025-05-16
13:25
東京 機械振興会館 温熱生理閾値評価のための60GHz帯ミリ波ばく露のドシメトリ推定
鈴木将太日景 隆北大)・増田 宏久留米大)・李 鯤電通大)・永井亜希子愛知学院大
 [more]
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
10:05
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) 60 GHz空間合成型ばく露装置に基づくラットモデルのドシメトリ解析に関する研究
上田有真李 鯤電通大)・日景 隆北大)・増田 宏井島悦子久留米大)・永井亜希子愛知学院大)・田口健治北見工大EMCJ2024-106
 [more] EMCJ2024-106
pp.15-18
HIP 2024-10-25
10:00
京都 京都経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
輝度変化による面の傾き変化の知覚 ~ 近接面の有無と輝度が及ぼす影響の検討 ~
成瀬穂乃香愛知学院大)・坂野雄一愛知学院大/NICTHIP2024-42
ヒトは陰影から奥行きを知覚する。すなわち、面の輝度の空間的な変化から、面の傾きの空間的な変化が知覚される。過去の研究によ... [more] HIP2024-42
pp.19-22
HIP 2024-10-25
10:25
京都 京都経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
輝度変化による面の傾き変化の知覚に対する近接面の位置と大きさの影響の検討
林 茉由愛知学院大)・坂野雄一愛知学院大/NICTHIP2024-43
ヒトは陰影から奥行きを知覚する。すなわち、面の輝度の空間的な変化から、面の傾きの空間的な変化が知覚される。過去の研究によ... [more] HIP2024-43
pp.23-28
SIS, ITE-BCT
(連催)
2024-10-04
09:50
北海道 北星学園大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]温度画像処理を利用した照明制御の研究動向
二神拓也愛知学院大SIS2024-23
 [more] SIS2024-23
pp.37-40
EMCJ 2024-07-18
12:30
東京 機械振興会館 複数箇所に対するミリ波局所ばく露が温熱生理および細胞機構へ与える影響調査を目的とした60GHz空間合成型ばく露装置の特性評価
敦賀 桜日景 隆北大)・増田 宏石竹達也久留米大)・Kun Li電通大)・永井亜希子愛知学院大EMCJ2024-22
5G候補周波数帯である60 GHz帯での温熱生理反応や細胞機能の変化に関する知見の取得を目的としたヒトボランティア実験実... [more] EMCJ2024-22
pp.1-4
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2024-06-28
11:30
北海道 ホテルサンシティー函館(函館市) 複数箇所に対するミリ波局所ばく露の温熱生理反応調査を目的とした60GHz空間合成ばく露装置の開発
敦賀 桜日景 隆北大)・増田 宏石竹達也久留米大)・Kun Li電通大)・永井亜希子愛知学院大EMCJ2024-14
5G候補周波数帯である60 GHz帯での温熱生理反応や細胞機能の変化に関する知見の取得を目的としたヒトボランティア実験実... [more] EMCJ2024-14
pp.37-40
EMCJ 2023-06-09
10:00
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波局所ばく露による温熱生理および細胞機構への影響の調査を目的とした60GHz空間合成型ばく露装置の特性解析
杉村海渡敦賀 桜日景 隆北大)・増田 宏石竹達也久留米大)・Kun Li香川大)・永井亜希子愛知学院大EMCJ2023-14
 [more] EMCJ2023-14
pp.9-12
EMCJ 2023-04-21
13:55
石川 金沢大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波局所ばく露が温熱生理や細胞機能にもたらす影響に関する調査を目的とした60 GHzばく露装置の特性解析
杉村海渡敦賀 桜日景 隆北大)・増田 宏石竹達也久留米大)・Kun Li香川大)・永井亜希子愛知学院大EMCJ2023-2
第 5 世代移動通信システムや Beyond-5G 候補周波数帯である 60 GHz 帯での温熱生理反応や細胞機能の変化... [more] EMCJ2023-2
pp.5-8
EMCJ 2023-01-27
10:00
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波局所ばく露による温熱生理および細胞機構の変化に関する研究に向けた60GHzばく露装置の特性評価
山本康平日景 隆北大)・増田 宏石竹達也久留米大)・Kun Li香川大)・永井亜希子愛知学院大EMCJ2022-75
第5世代移動通信システムやBeyond-5Gの候補周波数帯である60 GHz帯での温熱生理反応や細胞機能の変化に関する知... [more] EMCJ2022-75
pp.17-20
EMM 2022-01-27
15:25
ONLINE オンライン開催 多感覚コンテンツにおける最適振動レベルに影響を及ぼす映像および音響特徴量の検討
阿部翔太坂本修一東北大)・山高正烈愛知工大)・鈴木陽一東北文化学園大)・行場次朗尚絅学院大EMM2021-89
これまで視聴覚コンテンツに全身振動情報を付加することの有効性が示されてきたが,どのような振動情報を付加すればよいか,その... [more] EMM2021-89
pp.31-36
HIP, VRSJ
(連催)
2021-02-18
16:00
ONLINE オンライン開催 音から生成した全身振動と実測振動が多感覚コンテンツの類似性評価に与える影響
許 淳萌山高正烈愛知工科大)・阿部翔太坂本修一東北大)・行場次朗尚絅学院大)・鈴木陽一東北大HIP2020-80
我々の先行研究では,視聴覚コンテンツの音信号から全身振動を作成する手法を提案し,音信号から生成した振動(ViLA: vi... [more] HIP2020-80
pp.40-43
MI 2020-01-29
13:20
沖縄 沖縄県青年会館 [ショートペーパー]歯科パノラマX線画像における深層学習を用いた歯列の認識手法
森下拓水岐阜大)・村松千左子滋賀大)・周 向栄岐阜大)・髙橋 龍林 達郎メディア)・西山 航朝日大)・原 武史岐阜大)・有地淑子有地榮一郎愛知学院大)・勝又明敏朝日大)・藤田広志岐阜大MI2019-81
歯科パノラマX線画像は全国の98%以上の歯科医院で撮影されるが,画像には口内のすべての歯牙が描出され,歯科医師がすべての... [more] MI2019-81
pp.73-74
MI 2020-01-29
13:20
沖縄 沖縄県青年会館 歯科用Cone-beam CTにおけるRelation Moduleを用いた歯牙の関連性にもとづく歯牙の検出
沓名将太岐阜大)・村松千左子滋賀大)・髙橋 龍林 達郎メディア)・周 向栄岐阜大)・西山 航朝日大)・有地淑子愛知学院大)・原 武史岐阜大)・勝又明敏朝日大)・有地榮一郎愛知学院大)・藤田広志岐阜大MI2019-82
現在,歯科治療において画像診断が広く用いられている.歯科パノラマX線画像や歯科用Cone-beam CT(CBCT)など... [more] MI2019-82
pp.75-76
NC, MBE
(共催)
2019-12-06
17:20
愛知 豊橋技術科学大学 Regularization Term of WRH Type Used with Moore-Penrose Inverse for Optimizing Neural Networks
Yoshifusa ItoFHU)・○Hiroyuki IzumiAGU)・Cidambi SrinivasanUKMBE2019-60 NC2019-51
 [more] MBE2019-60 NC2019-51
pp.89-94
R 2019-10-25
15:30
長崎 福江文化会館 不完全情報に基づくノイズ情報を含むデータベース修復の最適方策
中村正治金城学院大)・中川覃夫愛知工大R2019-41
 [more] R2019-41
pp.19-24
NC, MBE
(併催)
2018-12-15
14:25
愛知 名古屋工業大学 Approximation of Bayesian Discriminant Functions by Neural Networks with Weight Elimination
Yoshifusa ItoFHU)・Hiroyuki IzumiAGU)・Cidambi SrinivasanUKNC2018-34
 [more] NC2018-34
pp.35-40
TL 2018-07-29
14:10
東京 慶応大学 Voice onset time in Japanese infant-directed speech: A corpus study
Hyun Kyung HwangRIKEN CBS)・Mieko TakadaAichi Gakuin Univ)・Reiko MazukaRIKEN CBS
 [more]
R 2018-07-27
16:25
北海道 ゆめホール知床(北海道斜里郡斜里町本町4番地) 故障を伴うビッグデータ保存サーバの最適データ配置
中村正治金城学院大)・中川覃夫愛知工大R2018-16
 [more] R2018-16
pp.31-34
MBE, NC
(併催)
2017-12-16
10:30
愛知 名古屋大学 Application of ELM for Approximating Bayesian Discriminant Functions
Yoshifusa ItoFHU)・○Hiroyuki IzumiAGU)・Cidambi SrinivasanUKNC2017-40
 [more] NC2017-40
pp.1-6
 26件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会