お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 63件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
10:05
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) (長崎県) 60 GHz空間合成型ばく露装置に基づくラットモデルのドシメトリ解析に関する研究
上田有真李 鯤電通大)・日景 隆北大)・増田 宏井島悦子久留米大)・永井亜希子愛知学院大)・田口健治北見工大EMCJ2024-106
 [more] EMCJ2024-106
pp.15-18
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2025-02-28
09:50
大阪 大阪大学 中之島センター (大阪府) 二次元正規直交ラゲール多項式を用いた端末識別手法におけるWi-Fi端末での実験的評価
岡田篤哉小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大SeMI2024-93
スマートフォンやIoT機器の普及に伴い,無線通信の利用が拡大している.従来のMACアドレスやIPアドレスといったディジタ... [more] SeMI2024-93
pp.48-53
OME, IEE-DEI
(連催)
(連催) [詳細]
2025-01-31
11:10
愛知 愛知 日間賀島 アイランドホテル浦島 (愛知県) インクジェット法を用いたCuSCN/CA分布ブラッグ反射鏡の作製技術
中浜健伸一野祐亮田岡紀之森 竜雄五島敬史郎愛知工大)・中村優斗岸田英夫名古屋大)・清家善之愛知工大OME2024-48
 [more] OME2024-48
pp.33-38
HIP 2024-12-16
10:30
宮城 東北大学電気通信研究所 (宮城県) 高齢者の手の位置知覚における視覚―自己受容感覚統合とその統合方略の特異性 ~ Bayesian Causal Inferenceモデルによるモデル化 ~
黒田尚輝熊本大)・佐藤好幸愛知淑徳大)・原田新也熊本大)・寺岡 諒室蘭工大)・寺本 渉熊本大HIP2024-51
手の位置知覚には,手に関する視覚情報と自己受容感覚との統合が関わると言われている。これまでの研究では高齢者の手の位置知覚... [more] HIP2024-51
pp.1-6
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
13:05
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別における特徴量の変動について
水町航汰松岡翔平小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大SeMI2024-28
 [more] SeMI2024-28
pp.76-80
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
10:50
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力増幅器の非線形ひずみを用いた端末識別手法におけるWi-Fi端末での実験的評価
岡田篤哉水町航汰小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大SeMI2024-34
スマートフォンやIoT機器の普及に伴い,無線通信の利用が拡大している.従来のMACアドレスやIPアドレスといったディジタ... [more] SeMI2024-34
pp.91-96
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
10:55
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AFEストカスティック演算器における出力ビット幅増大の抑制手法
瀬戸大暉藤枝直輝愛知工大VLD2023-81 RECONF2023-84
Stochastic Computing (SC) は,画像処理や機械学習といった分野への応用が期待されている.SC の... [more] VLD2023-81 RECONF2023-84
pp.7-12
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-21
13:30
東京 東京農工大小金井キャンパス (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別精度の改善
水町航汰松岡翔平小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大SeMI2023-41
 [more] SeMI2023-41
pp.1-6
MRIS, CPM, OME
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2023-10-26
13:00
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]磁気光学回折型ディープニューラルネットワークデバイスの開発
石橋隆幸坂口穂貴張 健チャフィ ファチマ ザーラ長岡技科大)・野中尋史愛知工大)・鷲見 聡粟野博之豊田工大
 [more]
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
09:00
長野 JA長野県ビル + オンライン開催 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多様体の性質を利用したMIMO通信の誤り性能解析
小西たつ美宮路直享愛知工大RCS2023-104
 [more] RCS2023-104
pp.15-20
RCS 2023-06-15
16:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
雑音による非線形性の緩和に関する基礎的理論研究
小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大RCS2023-60
1ビット量子化器を用いる通信においては,所望信号に雑音を加えることで量子化誤差を抑制できるディザリングや確率共鳴と呼ばれ... [more] RCS2023-60
pp.188-193
RCS 2023-06-16
09:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
USRPを用いた全二重端末における非整数遅延がディジタル自己干渉キャンセラに与える影響の評価
山本魁世小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大RCS2023-65
時間領域ディジタル自己干渉キャンセラは,受信した自己干渉信号と再構成した自己干渉信号が完全に時刻同期していることを前提と... [more] RCS2023-65
pp.218-223
RCS, IN, NV
(併催)
2023-05-25
10:25
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別
水町航汰松岡翔平小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大RCS2023-15
IoT機器の普及に伴ってセキュリティの向上が求められている.従来の通信端末の認証には,IPアドレスやMACアドレスを利用... [more] RCS2023-15
pp.7-12
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
10:35
北海道 はこだて未来大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シーン認識特徴を用いた自車位置推定用カメラ自動選択に関する基礎検討
久徳遙矢愛知工科大/豊田工大)・秋田時彦三田誠一豊田工大PRMU2022-108 IBISML2022-115
車載カメラを用いたデータベース照合に基づく自車位置推定では,入力およびデータベースの双方からの十分な情報が必要である.
... [more]
PRMU2022-108 IBISML2022-115
pp.260-265
OME, IEE-DEI
(連催)
2023-01-18
15:55
愛知 愛知・日間賀島 ホテル浦島 (愛知県) CA/CuSCN誘電体ミラー作製時のアニール特性
五十川裕哉一野祐亮森 竜雄清家善之愛知工大OME2022-67
ペロブスカイト太陽電池の色彩を向上させるため、誘電体ミラーの組み合わせを検討した。誘電体ミラーは、チオシアン酸銅(I) ... [more] OME2022-67
pp.16-19
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
11:40
北海道 函館市亀田交流プラザ (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高速移動通信に有効なMIMO方式のビット誤り率の一検討
小西たつ美愛知工大RCS2022-124
 [more] RCS2022-124
pp.156-160
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 非コヒーレント多重解像度MIMO通信の一検討
小西たつ美愛知工大RCS2021-258
 [more] RCS2021-258
pp.43-47
RCS, SAT
(併催)
2021-08-27
14:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 多様体の性質を用いた非コヒーレントMIMO符号の一検討
小西たつ美愛知工大RCS2021-113
 [more] RCS2021-113
pp.75-78
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-03-26
09:40
ONLINE オンライン開催 (オンライン) パケット集約/分割ルータのFPGAによる試作
高山史朗・○藤枝直輝青木道宏愛知工大CPSY2020-58 DC2020-88
IoT サービスの浸透によりネットワークのトラフィック量が増加している.とりわけ,サイズが極めて小さいパケットの増加は,... [more] CPSY2020-58 DC2020-88
pp.49-54
OME, IEE-DEI
(連催)
2021-03-01
14:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 赤外分光法を用いたPbI2およびペロブスカイト膜中の残留溶媒の評価
大川大貴清家善之森 竜雄愛知工大OME2020-20
溶液法によるペロブスカイト膜の成膜には、すべての材料を混ぜた溶液を用いて成膜する1ステップ法と、前駆体膜とペロブスカイト... [more] OME2020-20
pp.4-7
 63件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会