お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2641件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT 2023-08-03
- 2023-08-04
神奈川 湘南工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Hölderの逆不等式とLapidoth--Pfister相互情報量の計算への応用
鎌塚 明湘南工科大)・風間皐希早大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
15:40
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Brillouin光散乱法によるScAlN薄膜の弾性定数テンソルの測定
内田拓希早大)・市橋隼人同志社大)・鈴木雅視山梨大)・高柳真司松川真美同志社大)・柳谷隆彦早大
 [more]
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
16:05
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非線形光学デバイスに向けたc軸平行ZnO薄膜のイオンビームアシストスパッタ成長
浴田航平柳谷隆彦早大
 [more]
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
13:25
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Mason等価回路シミュレーションを用いた圧電薄膜の電気機械結合係数の新規評価法の開発
島野耀康早大)・矢田部浩平東京農工大)・柳谷隆彦早大
 [more]
ET 2023-07-14
13:10
北海道 室蘭工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声認識機能を活用した英語の発音練習について
梅澤克之湘南工科大)・中澤 真会津大短大部)・中野美知子平澤茂一早大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
13:50
北海道 小樽商科大学 イジングマシンと古典計算機を組み合せたハイブリッドイテレーティブアニーリングによる組合せ最適化問題の評価
深田佳佑戸川 望早大
 [more]
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
14:10
北海道 小樽商科大学 動的周波数割当問題に対するイジングマシンの求解性能評価
岩田錦哉多和田雅師早大)・齋藤和広KDDI総合研究所)・山田秀昭KDDI)・戸川 望早大
 [more]
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
14:30
北海道 小樽商科大学 イジングマシンを用いたハイブリッドアニーリングによる容量制約付き配送計画問題の解法
原島夏希川上蒼馬早大)・矢田部彰宏NEC)・戸川 望早大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-23
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]歌詞と歌唱音声のアライメント崩れに基づく替え歌検知
有賀智輝樋口陽祐早大)・菅野光則執行里恵水口天都岡本直紀第一興商)・小川哲司早大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
UWT
(第二種研究会)
2023-05-25
14:30
静岡 あやめ会館(長岡中央公民館) 25mの海水プールにおけるイオン導電性を用いた電気信号の伝播
正留康太佐藤弘隆野本玲於奈川原田 洋早大
 [more]
RCS, IN, NV
(併催)
2023-05-25
14:40
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FT8を用いたリアルタイムグローバル電離層活動検出
大内 颯吉井一駿パン ジェニー嶋本 薫早大IN2023-8
電磁波の一種である短波帯は中継を要さずに地球の裏側まで電波を届けられるという利点がある. それは短波が電離層という地球を... [more] IN2023-8
pp.35-40
RCS, IN, NV
(併催)
2023-05-25
15:05
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
隊列走行における車々間通信方式に関する研究
植竹優貴下川拓人パン ジェニー嶋本 薫早大IN2023-9
自動車の隊列走行の車々間(V2V)通信において,超高信頼・低遅延通信を実現するためには,マルチチャネル割り当てが重要であ... [more] IN2023-9
pp.41-46
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-18
15:45
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Forward Warpingを用いたフレーム外挿の予測精度向上に向けた検討
琴寄和樹廣瀬翔太清水盛偉孫 鶴鳴甲藤二郎早大SIP2023-6 BioX2023-6 IE2023-6
近年,映像の未来のフレームを予測する外挿モデルが数多く提案されている.本研究は,フレーム外挿を行う際,既存のモデルのba... [more] SIP2023-6 BioX2023-6 IE2023-6
pp.22-27
CS, CQ
(併催)
2023-05-19
09:00
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]D2EcoSys:共創型デジタルツインの実現に向けて
金井謙治東大/早大)・中里秀則早大)・山崎 託宮田純子芝浦工大)・金光永煥東京工科大)・峯 荒夢ガイアックス)・森 慎太郎福岡大)・今村博宣ハフトCS2023-6
本依頼講演では,国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)による令和4年度「Beyond 5G研究開発促進事業(一般型... [more] CS2023-6
p.26
CS, CQ
(併催)
2023-05-19
10:15
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]共創型デジタルツイン実現に向けた情報指向ネットワーキング
中里秀則金井謙治早大CS2023-9
“City as a Service を支えるデジタルツインを持続可能な状態で自己成長させるエコシステム” の研究開発で... [more] CS2023-9
p.29
ISEC 2023-05-17
10:45
東京 機械振興会館 機械学習特有の攻撃に対する開発者向けセキュリティリスク分析技術について ~ 機械学習システム開発者向け被害分析手法 ~
矢嶋 純乾 真季辻 健太郎富士通)・吉岡信和早大ISEC2023-4
機械学習特有の攻撃に対して安全な機械学習システムを開発するためには,どの攻撃が実施されうるかを見極める脅威分析と攻撃が実... [more] ISEC2023-4
pp.25-32
EMM, IT
(共催)
2023-05-11
13:50
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Private Coded Computationにおける計算時間削減のための新手法に関する一考察
三木淳司高 申喆風間皐希松嶋敏泰早大IT2023-3 EMM2023-3
Coded Computationはユーザが複数のサーバを用いた分散処理により計算を高速化するために用いられる.ストラグ... [more] IT2023-3 EMM2023-3
pp.12-17
EMM, IT
(共催)
2023-05-12
11:05
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二乗ユークリッド距離の調和平均に基づいた符号化変調容量を達成する変調法
細谷 剛早大IT2023-10 EMM2023-10
本研究では符号化変調容量を達成する遅延ビット置換符号化変調に対し,複数の符号語を送受信する送受信システム全体での性能向上... [more] IT2023-10 EMM2023-10
pp.49-54
ICD 2023-04-10
16:05
神奈川 川崎市産業振興会館10階第4会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]SRAMウィークPUFに基づいた秘密置換を利用したエッジデバイスセキュリティ向けストロングPUF
劉 昆洋篠原尋史早大ICD2023-7
 [more] ICD2023-7
p.15
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2023-03-23
13:25
鹿児島 天城町防災センター(徳之島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ファットポインタとメモリプールを用いた柔軟かつ高効率な隔離実行環境のホスト・Enclave間データ授受手法
山本希海大森 侑木村啓二早大CPSY2022-35 DC2022-94
これまで様々なOSの脆弱性が報告されており,秘匿性の高いデータを処理するプログラムの実行環境として,OSの信頼性は不確実... [more] CPSY2022-35 DC2022-94
pp.7-12
 2641件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会