お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 814件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2023-11-24
14:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超軽量電磁波吸収体のCNT表面の絶縁化処理による吸収性能向上技術の基礎検討
岩渕まひろ東大)・室賀 翔東北大)・金子千明日髙貴志夫山形大)・伊藤 彰PID)・上野智永名大)・田中元志車田英次三上貴大秋田大)・川崎 治JAXA
 [more]
SANE 2023-11-13
15:20
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
干渉コヒーレンスを利用したSARデータによるNDVI推定
工藤雷己東大)・福田盛介JAXA
 [more]
SANE 2023-11-13
15:45
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SARトモグラフィにおける走査条件の違いによる埋設パイプのイメージング能力の比較検証実験
植松明久西堀俊幸JAXA
 [more]
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ヘテロコア光ファイバ曲げ梁形状加速度計の両端支持点間隔に対する周波数応答特性評価
廣瀨篤紀門倉美幸創価大)・葛西時雄JAXA)・渡辺一弘西山道子創価大
 [more]
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]異種光ファイバを用いた温度ひずみ分布同時計測に関する研究 ~ 計測位置のずれた波長シフトデータを用いた時の計測精度への影響 ~
内田真実東大)・久田深作和田大地井川寛隆JAXA)・村山英晶東大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]月面探査および宇宙機内向けCoordinated OFDMA無線通信システムのFPGA試作
長尾勇平レイドリクス)・山崎隆行ギガファーム)・高松泰輝加藤智隼粟野穰太JAXA
 [more]
SAT, KOSST
(連催)
2023-10-11
11:15
海外 Central Hotel Marianne(韓国 釜山)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
An Advanced Proposal for the On-orbit Practical Experiment of LEO Satellite MIMO for 920MHz band IoT Sensing Platform
Kiyohiko ItokawaDaisuke GotoYasuyoshi KojimaKouhei SuzakiKazumitsu SakamotoYousuke FujinoFumihiro YamashitaNTT)・Chihaya KatoMitsuhiro NakadaiMasanobu YajimaJAXA
 [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
13:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]月面農場の実現を目指して
大熊隼人JAXA
 [more]
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
15:55
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]光データ中継衛星搭載LUCASを用いた地上-衛星間光通信の季節毎の特性比較
小竹秀明阿部侑真高橋靖宏大津留 豪菅 智茂コレフ ディミタル斉藤嘉彦NICT)・佐藤洋平板橋孝昌山川史郎JAXA)・辻 宏之豊嶋守生NICTSAT2023-41
 [more] SAT2023-41
pp.35-40
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
16:20
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]次世代光データ中継衛星システムにおける性能向上のための通信路符号化手法の比較検討
岡本英二山下裕真名工大)・佐藤洋平中台光洋板橋孝昌山川史郎JAXASAT2023-42
低軌道のユーザ衛星が観測した大容量データなどを光リンクで静止軌道の中継衛星へ送り地上局へリレー伝送する光データ中継衛星シ... [more] SAT2023-42
pp.41-45
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
10:55
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]宇宙光通信とその標準化の国際動向
荒木智宏JAXASAT2023-44 RCS2023-120
ここ数年、非常に注目を集めるに至った宇宙光通信について、激しく動くその内外の最新状況と最新状況に強く影響される国際標準化... [more] SAT2023-44 RCS2023-120
pp.47-51(SAT), pp.91-95(RCS)
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-14
15:50
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ロケット打上げにおける地上局低仰角受信時の電波伝搬路評価
砂見幸之・○浅村 彩杉薗光太朗土屋直大山神優大濱崎隆志JAXA)・鎌田幸男アンテックAP2023-62
ロケットの飛行中に飛行状況や搭載機器の状態を地上局へ無線で伝送するテレメータの信号の電波伝搬について、地上局からの低仰角... [more] AP2023-62
pp.172-175
AP
(第二種研究会)
2023-06-01
10:25
長野 長野県 南牧村教育委員会・中央公民館 NTNプラットフォーム搭載100 GHz帯フィーダリンク用アンテナサブシステムの研究開発(II)
岡田 望西堀俊幸木村公洋JAXA
 [more]
EE, IEE-HCA
(連催)
2023-05-27
09:30
東京 機械振興会館 B3-1
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光起電力素子からの赤外輻射を利用した熱輻射発電特性と宇宙システムへの適用性検討
渡辺 健中村徹哉佐藤洸貴内藤 均JAXAEE2023-5
 [more] EE2023-5
pp.39-43
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
14:20
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]米航空宇宙局 ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡ミッションへの日本の参画 ~ 太陽-地球系L2ハロー軌道から美笹局への超高速Ka帯ダウンリンクの期待と実現性 ~
冨木淳史宮﨑翔太田村隆幸村田泰宏山田 亨Roman プロジェクトチームJAXASAT2023-9 MICT2023-9
米航空宇宙局 ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡は米国を主体とする近赤外線天文学衛星として, 2026年の打ち上げを... [more] SAT2023-9 MICT2023-9
pp.42-46
SANE 2023-05-23
11:40
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時系列性を利用したSARデータによるNDVI推定
工藤雷己東大)・福田盛介JAXASANE2023-7
正規化植生指標NDVI(Normalized Difference Vegetation Index)は,植生密度を示す... [more] SANE2023-7
pp.36-41
WPT 2023-03-17
09:55
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小型量産SAR衛星StriX-2-5用展開型アンテナの評価試験
大見峻太郎小野寺尚人パイン ブダディットアクバル プリランドSynspective)・齋藤宏文早大)・田中雅人小畑俊裕Synspective)・田中孝治JAXAWPT2022-43
我々のグループでは,小型合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar; SAR)衛星StriXのため... [more] WPT2022-43
pp.67-70
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
11:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
同軸インジェクタを偏心配置させた円筒燃焼器内に形成される高周波燃焼振動の火炎挙動
植田莉子川野一樹後藤田 浩東京理科大)・庄司 烈吉田征二JAXAMSS2022-65 NLP2022-110
本研究では,情報理論と複雑ネットワークを用いて,同軸インジェクタを偏心配置させた円筒燃焼器内に形成される高周波燃焼振動の... [more] MSS2022-65 NLP2022-110
pp.17-20
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
11:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
同軸インジェクタを偏心配置させた円筒型燃焼器で発生する間欠的な燃焼振動の時空構造
岡本明隼川野一樹後藤田 浩東京理科大)・庄司 烈吉田征二JAXAMSS2022-66 NLP2022-111
本研究では, 記号力学と同期理論を用いて, 同軸インジェクタを偏心配置させた円筒型燃焼器内に形成される間欠的な燃焼振動の... [more] MSS2022-66 NLP2022-111
pp.21-24
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
10:45
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローン搭載カメラからのRGBD画像に対するセグメンテーション等による土砂災害箇所と規模の推定法の検討
松井 開早大)・長谷川克也JAXA)・大谷 淳加藤洋一横澤真子早大PRMU2022-69 IBISML2022-76
近年、頻発する土砂災害と,地方での人手不足に伴い,林道の崩壊が放置される事例が頻発しており,林道の保全のための巡回の省力... [more] PRMU2022-69 IBISML2022-76
pp.59-64
 814件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会