お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 53件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, CQ, SAT
(併催)
2025-04-24
11:40
山口 KDDI維新ホール 201B/C会議室 [特別招待講演]KDDIにおける衛星通信の取り組み
志田裕紀松ヶ谷篤史KDDI
 [more]
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-06
13:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者自身によるスマートフォンの活用方法の創出 ~ ふじみ野市におけるスマートフォンサークル活動を通じて ~
木村梨沙KDDI総合研究所)・新井田 統KDDI)・杉浦彰彦KDDI総合研究所IMQ2024-53 IE2024-131 MVE2024-70
現代においてスマートフォンなどの情報機器は生活に欠かせないものとなっているが,特に高齢者において情報格差(デジタルデバイ... [more] IMQ2024-53 IE2024-131 MVE2024-70
pp.221-226
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
11:45
北海道 函館アリーナ + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Telco APIを用いたエッジ向けトラフィック動的分散方式
伊藤 章古澤 徹鐘 雷トヨタ自動車)・堺 拓郎吾妻 樹北原 武KDDINS2024-165
コネクティッドカーの増加およびサービスの多様化,AI 活用の拡大に伴い計算資源や通信の需要が増加している.コネクティッド... [more] NS2024-165
pp.126-131
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS
(連催) ※学会内は併催
2024-10-10
12:35
広島 県立広島大学サテライトキャンパスひろしま
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]デリバリーロボットの技術動向
花野博司稗圃泰彦KDDIIN2024-48
 [more] IN2024-48
p.19
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
13:50
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
月探査通信に向けた電波伝搬及び通信特性解析
粟野穰太高松泰輝JAXA)・山口 明赤坂 明KDDI)・唐沢好男電通大SANE2024-21
 [more] SANE2024-21
pp.25-30
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-26
14:20
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]月面通信のための月面電波反射・回折特性に関する実験的な検討
竹内和則山口 明赤坂 明KDDI総研)・盧 鋒KDDI)・新保宏之KDDI総研AP2024-44
アポロ計画等宇宙開発が人類の科学の進歩を大きく進めると考えられる. 現在, 米国航空宇宙局(NASA)を中心とするアルテ... [more] AP2024-44
pp.123-128
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
08:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模ネットワークで収集されるフローデータを使用したMiraiボットネットのグループ推定およびC2サーバ検知手法
村上洸介中原正隆窪田 歩KDDI総合研/KDDIICSS2023-83
ボットネットによる被害への対策としてCommand & Control (C2)サーバを停止するか,通信を遮断するなど感... [more] ICSS2023-83
pp.100-107
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
13:05
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]KDDIにおける衛星通信の取り組み
志田裕紀松ヶ谷篤史KDDISR2023-90
衛星通信は,地上の携帯電話網が利用できない状況下で重要な通信手段となる.近年,大規模な衛星コンステレーションの普及により... [more] SR2023-90
pp.15-17
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:15
沖縄 沖縄コンベンションセンター 仮想化基地局の動的オフロードによる消費電力削減の一検討
流田理一郎佐々木 力田上敦士KDDI総合研究所)・大谷朋広KDDIIN2023-103
モバイルトラヒックは年々増加傾向にあり,第6世代(6G)移動通信システムに向けてRAN (Radio Access Ne... [more] IN2023-103
pp.225-230
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター PDUセッションの推定最大ビットレートに基づくC-V2Xサービス単位での通信制御手法
城 哲KDDI総合研究所)・北原 武大谷朋広KDDIIN2023-104
C-V2X(Cellular Vehicle-to-Everything)は高度な運転支援サービスにおける重要なイネーブ... [more] IN2023-104
pp.231-236
CQ, CBE
(併催)
2024-01-25
13:20
熊本 黒川温泉 自治会事務所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間評価特性に基づく待ち時間満足度評価モデルの最適化
新井田 統KDDI総合研究所)・Seoyun Limカリフォルニア大ロサンゼルス校)・梅垣 萌佐藤 雄KDDICQ2023-52
ユーザの体感品質に基づくネットワーク設備の設計や制御により,人間中心のサービス提供の取り組みが進められている.インタラク... [more] CQ2023-52
pp.1-6
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
14:00
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイブリッドアニーリングを用いた動的周波数割当問題の求解性能評価
岩田錦哉多和田雅師早大)・齋藤和広KDDI総合研究所)・山田秀昭KDDI)・戸川 望早大VLD2023-32 ICD2023-40 DC2023-39 RECONF2023-35
通信事業者に周波数を効率的に割当てる動的周波数割当は,Quadratic Unconstrained Binary Op... [more] VLD2023-32 ICD2023-40 DC2023-39 RECONF2023-35
pp.13-18
IA 2023-09-21
17:30
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車載通信機におけるOTAアップデートを活用したHTTP/3アプリケーション向け混雑回避型通信方式の実装
大上涼太屛 雄一郎北原 武KDDIIA2023-19
近年,スマートフォンやパソコンのように, OTA(Over The Air)による機能を追加・更新できる自動車を意味する... [more] IA2023-19
pp.49-53
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
13:55
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TM Forum Open APIに基づくAI間連携によるネットワークサービス品質保持機構の実証実験
平山孝弘地引昌弘NICT)・宮坂拓也KDDI/KDDI総合研究所)・渡辺俊貴赤堀 悟黒田貴之NECNS2023-63
コンテナベースのクラウドネイティブなサービスの品質保持において、コンテナおよびサーバの稼働状況を常時観測し、必要に応じて... [more] NS2023-63
pp.65-70
ITS 2023-07-14
12:50
群馬 群馬大学 荒牧キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動運転車とドローンの協調制御プラットフォームにおける位置精度評価
大岸智彦KDDI)・足立 崇KDDI/KDDIスマートドローン)・山口修平樫原俊太郎KDDI)・杉田博司KDDI/KDDIスマートドローン)・磯部健太郎大石淳也根本 茂室山晋也アイサンテクノロジー)・山田秀昭北辻佳憲大谷朋広KDDIITS2023-1
 [more] ITS2023-1
pp.1-6
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
14:10
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動的周波数割当問題に対するイジングマシンの求解性能評価
岩田錦哉多和田雅師早大)・齋藤和広KDDI総合研究所)・山田秀昭KDDI)・戸川 望早大CAS2023-25 VLD2023-25 SIP2023-41 MSS2023-25
周波数チャネルは有限な資源であり,効率よく利用するために動的周波数割当が検討されている.動的周波数割当問題を組合せ最適化... [more] CAS2023-25 VLD2023-25 SIP2023-41 MSS2023-25
pp.125-130
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
11:10
北海道 北海道大学 [特別講演]事例探索と適応予測に基づく画像可逆符号化の確率モデリングに関する研究
小島弘暉KDDI)・喜多泰代松田一朗東京理科大ITS2022-46 IE2022-63
多くの効率的な画像可逆符号化方式では,符号化済み画素から次に符号化する画素値を予測し,画素値から予測値を差し引くことで画... [more] ITS2022-46 IE2022-63
p.25
AP 2023-02-17
09:30
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gスループットシミュレータにおける受信電力推定方法
櫻井一正SOKEN)・澤谷琢磨トヨタ自動車)・天野良晃KDDI総合研究所)・北原 武KDDIAP2022-220
5G車載アンテナ性能を評価する手法として、5Gスループットシミュレータを開発した。任意のアンテナのアンテナ指向性利得を基... [more] AP2022-220
pp.127-132
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
14:10
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ドライバー間の意思疎通のための通信技術
上野高明大岸智彦KDDI)・那和一成外山義和横井康伸安井智子トヨタ自動車NS2022-135 RCS2022-192
近年,車両通信の環境が整いつつあり,車車間の直接通信やセルラーネットワークを介した通信等,交通支援のための新しい情報伝達... [more] NS2022-135 RCS2022-192
p.40(NS), p.43(RCS)
IA, CQ, MIKA
(併催)
2022-09-16
10:00
北海道 北海道立道民活動センター (かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HTTP/3アプリケーションにおけるECNを活用した混雑回避型通信方式の提案
屏 雄一郎北原 武KDDIIA2022-26
近年,スマートフォンやコネクティッドカーに留まらず,多種多様なデバイスに通信機能が具備されている.その結果データ通信を中... [more] IA2022-26
pp.61-66
 53件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会