研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 17:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Attention機構を用いた無線信号ガイド付き画像修復 ○陳 誠・太田翔己・西尾理志(東工大)・モハメド ワヒブ(理研)・メフディ ベニス(オウル大)・パーク ジホン(ディーキン大) |
[more] |
|
CS, CQ (併催) |
2023-05-18 16:30 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ユーザセントリックネットワークの実現を支える光無線融合技術 ○猪原 涼・二村真司・田中和樹(KDDI総合研究所) |
[more] |
|
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-16 16:25 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
パーソンセンタード理念による利用者介入を用いた介護サービス設計の実践 ~ オンラインリハビリサービス開発に向けた課題抽出 ~ ○徳永弘子・井原雅行(理研)・村上宏樹(白川病院)・猿渡進平(理研/白川病院)・竹下一樹(白川病院)・古賀昭彦・行平 崇(理研/帝京大)・久野真矢(理研/県立広島大)・前田亮一(理研/UDワーク)・本江正茂(理研/東北大) |
[more] |
|
AP |
2023-05-12 10:00 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター(てぃるる) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変サイズのマップデータを用いたRNNエンコーダによる電波伝搬モデル構築の一検討 ○長尾竜也・林 高弘(KDDI総合研究所) |
[more] |
|
OFT |
2023-05-12 09:30 |
岩手 |
アイーナ・いわて県民情報交流センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]側方研磨ファイバ結合器を用いたFIFOレス・コア励起マルチコアEDFAによる海底ケーブル容量の向上 ○若山雄太・吉兼 昇・釣谷剛宏(KDDI総合研究所) |
[more] |
|
AP |
2023-04-14 14:20 |
大阪 |
大阪大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
月面通信のための月面電波反射・回折特性に関する実験的な検討 ○竹内和則・山口 明・赤坂 明・武内良男・新保宏之(KDDI総合研究所) |
[more] |
|
ICD |
2023-04-10 11:25 |
神奈川 |
川崎市産業振興会館10階第4会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
12-nm FinFETおよび28-nm プレナー型SRAMのミューオン起因ソフトエラー断面積の評価 ○五味唯美・高見一総(京大)・水野るり惠(東大)・新倉 潤(理研)・Yifan DENG・川瀬頒一郎・渡辺幸信(九大)・安部晋一郎(原子力機構)・廖 望(東大)・反保元伸・梅垣いづみ・竹下聡史・下村浩一郎・三宅康博(高エネルギー加速器研究機構/J-PARCセンター)・橋本昌宜(京大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 16:25 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Intel Xeon及び富士通A64FX上でのビット削減版準同型暗号ライブラリの評価 ○西 将輝・宍戸哲平・李 欣怡・木村啓二(早大)・佐野健太郎(理研) CPSY2022-38 DC2022-97 |
深層学習が様々な場面で利用されるようになり,それと共に学習データや入力データ,推論結果,さらには学習モデルの保護が問題と... [more] |
CPSY2022-38 DC2022-97 pp.25-30 |
NLC, IPSJ-NL (連催) |
2023-03-18 11:05 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生成型Low-resouce固有表現認識における固有表現クラス分散表現の推定法 ○澤田悠冶(奈良先端大)・寺西裕紀(理研)・大内啓樹(奈良先端大)・松本裕治(理研)・渡辺太郎(奈良先端大) NLC2022-22 |
固有表現認識では、ユーザが設計する新規の固有表現クラスに対してより少量の事例で抽出することが求められる。外部資源を用いて... [more] |
NLC2022-22 pp.16-21 |
NLC, IPSJ-NL (連催) |
2023-03-18 16:00 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
短歌における自然言語生成の受容と有用性の検討 ○浦川 通・新妻巧朗・田口雄哉・田森秀明(朝日新聞社)・岡崎直観(東工大)・乾 健太郎(東北大/理研) NLC2022-27 |
ニューラルネットワークによる生成モデルの発展にともない,様々な分野で生成モデルの実応用が進み,モデル利用の倫理や有用性に... [more] |
NLC2022-27 pp.44-49 |
AP |
2023-03-17 10:55 |
富山 |
富山県民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
計算機シミュレーションによる3.5GHz帯マンホールアンテナのエリア評価 ○中野雅之・國澤良雄・林 高弘(KDDI総合研究所) AP2022-244 |
移動通信基地局におけるマンホール型のアンテナについて,FDTD法を用いた電磁界シミュレーションを行った.3.5GHz帯の... [more] |
AP2022-244 pp.61-66 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2023-03-17 15:25 |
群馬 |
前橋工科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
いわゆるAIに関する国際規制動向調査報告 ~ 欧州委員会によるAILD提案の分析 ~ ○加藤尚徳(KDDI総合研究所/NFI/理研)・村上陽亮・神津 実(KDDI総合研究所) SITE2022-64 IA2022-87 |
2022年9月、欧州委員会はProposal for a Directive on adapting non contr... [more] |
SITE2022-64 IA2022-87 pp.61-68 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 10:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビデオ会議参加者は何を気にしているのか? ~ ビデオ会議の主空間と副次的空間に関する多角的利用実態調査 ~ ○大仲健汰(明大)・井原雅行(理研)・小林 稔(明大) IMQ2022-20 IE2022-97 MVE2022-50 |
在宅勤務等によりビデオ会議利用が増加しているが,ビデオ会議のメディア利用体験については,市場に普及した会議ツールの機能に... [more] |
IMQ2022-20 IE2022-97 MVE2022-50 pp.8-13 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 14:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Level of Detailに基づく3次元空間点群ストリーミングの性能評価 ○田頭右丞・中条夢佳・金井謙治(早大)・中塚智尋・海野恭平(KDDI総合研究所)・甲藤二郎(早大) IMQ2022-55 IE2022-132 MVE2022-85 |
高い臨場感や没入感のあるアプリケーションの開発のためには、3次元空間を効率的にストリーミングする手法の開発が必要である。... [more] |
IMQ2022-55 IE2022-132 MVE2022-85 pp.172-177 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 14:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
品詞に着目した料理レシピタイトルの魅力度分析 ○高木七海(名大)・久徳遙矢(愛知工科大)・道満恵介(中京大)・駒水孝裕(名大)・川西康友(理研)・平山高嗣(人間環境大)・井手一郎(名大) IMQ2022-59 IE2022-136 MVE2022-89 |
近年,Web上のレシピサイトを利用する機会が増え,投稿型レシピサイトで自身が考案した料理レシピを公開する人も増えている.... [more] |
IMQ2022-59 IE2022-136 MVE2022-89 pp.192-197 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 12:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビデオベース点群圧縮V-PCCにおけるパッチのオフセット符号化に関する一検討 ○明堂絵美・木谷佳隆・河村 圭(KDDI総合研究所) IMQ2022-78 IE2022-155 MVE2022-108 |
ビデオベース3次元点群圧縮方式であるVideo-Based Point Cloud Compression (V-PCC... [more] |
IMQ2022-78 IE2022-155 MVE2022-108 pp.302-305 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 13:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VVCにおけるブロック分割のイントラ予測情報を用いた符号化処理量削減に関する一検討 ○齋藤雄太・木谷佳隆・加藤晴久・河村 圭(KDDI総合研究所) IMQ2022-79 IE2022-156 MVE2022-109 |
VVC(Versatile Video Coding)では,5種の分割モードで再帰的にブロック分割するQTMT(Quad... [more] |
IMQ2022-79 IE2022-156 MVE2022-109 pp.306-308 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 15:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
共創メディアとしてのお化け屋敷 ~ つくることを通じたコミュニティ意識の醸成 ~ ○新井田 統・照井 亮(KDDI総合研究所)・成瀬 聡・今井正敏・嶋田翔三郎(VIVIWARE)・上平崇仁(専修大) IMQ2022-89 IE2022-166 MVE2022-119 |
共創型デザイン活動の場として運営されているふじみ野リビングラボで,中高生が参加してプログラミングツールを用いてご当地お化... [more] |
IMQ2022-89 IE2022-166 MVE2022-119 pp.363-368 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-15 11:00 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Beyond 5G/6G時代の大容量通信を実現するテラヘルツ帯を活用した仮想化端末技術 ○林 高弘・國澤良雄・長尾竜也・竹澤和輝・伊藤智史・松野宏己・岸 洋司(KDDI総合研究所) IT2022-110 ISEC2022-89 WBS2022-107 RCC2022-107 |
Beyond 5G/6Gの実現が期待される2030年代では,フィジカル空間とサイバー空間が一体化するサイバー・フィジカル... [more] |
IT2022-110 ISEC2022-89 WBS2022-107 RCC2022-107 pp.263-268 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2023-03-13 12:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VRデバイス向けハンドジェスチャ認証システムの開発 ○鈴木芽依・飯島 涼・野本一輝(早大)・大木哲史(静岡大/理研)・森 達哉(早大/NICT/理研) ICSS2022-48 |
本研究において,我々は Head Mounted Display (HMD) を装着した VR ユーザを認証する方式とし... [more] |
ICSS2022-48 pp.1-6 |