お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 530件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2024-01-19
16:20
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) スタック型メタサーフェス電波吸収体の等価回路による特性評価
杉野将太郎八木谷 聡清水大樹金沢大)・藤野新九郎谷本真一竜田明浩パナソニック コネクト)・井町智彦尾崎光紀金沢大
 [more]
EMCJ 2024-01-19
16:40
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) 電磁波透過基板を用いた磁界計測センサの基礎検討
伊藤直也八木谷 聡尾崎光紀井町智彦金沢大
 [more]
SS, MSS
(共催)
2024-01-17
14:30
石川 金沢商工会議所会館(石川県金沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Soft Q Imitation Learning with reward function using discriminator
Ryoma FuruyamaDaiki KuyoshiYamane SatoshiKanazawa Univ.
 [more]
SS, MSS
(共催)
2024-01-17
14:55
石川 金沢商工会議所会館(石川県金沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Combined Constraint on Behavior Cloning and Discriminator in Offline Reinforcement Learning
Shunya KideraKosuke ShintaniToi TsunedaSatoshi YamaneKanazawa Univ.
 [more]
SS, MSS
(共催)
2024-01-18
11:30
石川 金沢商工会議所会館(石川県金沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LMMによるStudying Papersと内発的報酬を用いた深層強化学習
長野颯太山根 智金沢大
 [more]
OME 2024-01-16
14:50
ONLINE 富山大学工学部G4棟中会議室
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
自己組織化単分子膜を利用した金属酸化物抵抗変化型メモリの抵抗変化挙動の制御
中野正浩松井裕輝Md. Shahiduzzaman當摩哲也辛川 誠金沢大
 [more]
OME 2024-01-16
16:20
ONLINE 富山大学工学部G4棟中会議室
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
フタロシアニン誘導体と有機薄膜太陽電池構造を用いた光触媒
辛川 誠野澤 颯中野正浩Md. Shahiduzzaman當摩哲也金沢大
 [more]
IMQ 2023-12-22
16:30
富山 富山大学都市デザイン学部 Stable Diffusionに基づく視覚・言語融合における3DCG生成画像の品質と学習効果に関する考察
河畑則文金沢学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンライン採用面接における表情特性が採用評価に与える影響
髙木幸子常磐大)・伊藤博晃神奈川大)・安田 孝城西国際大)・渡邊伸行金沢工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
目的に最適な動作生成シミュレーションと筋電計測による実証
江藤美紀右田雅裕戸田真志熊本大)・近藤一晃京大)・安 琪東大)・秋田純一金沢大)・中村裕一京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-12-11
14:25
福岡 九州工業大学 若松キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
省フレームメモリ構造とラインベースCAVLCを用いた4K/8K高精細画像向け超低遅延動画像符号化方式
山口真衣山川真依日大)・望月誠二阪産大)・西川 尚今村幸祐金沢大)・松村哲哉日大CS2023-81 IE2023-23
 [more] CS2023-81 IE2023-23
pp.7-12
SIS 2023-12-07
15:20
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピアノの右手/左手パートの音源分離のためのMIDIを用いたモデルの開発
渡邊俊也堀田英輔金沢大SIS2023-31
 [more] SIS2023-31
pp.43-46
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2023-11-23
13:00
富山 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 [ポスター講演]双極性障害患者の音楽報酬感:バルセロナ式音楽報酬質問紙を用いた検討
本間咲希野田賀大近藤聡太郎慶大)・惠谷隆英慶大/金沢大/早大)・本多 栞盛山宗太郎谷口敬太戸張 維三村 將内田裕之中島振一郎藤井進也慶大
 [more] EA2023-40 EMM2023-71
pp.68-71
MW 2023-11-16
15:20
沖縄 名護市産業支援センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子ビット駆動用偶高調波直交ミクサMMIC
大森裕介伊藤洸介道下剛明平井 司津留正臣坂井尚貴金沢工大)・森榮真一塩見英久根来 誠阪大)・伊東健治金沢工大MW2023-133
本報告では超伝導量子ビット駆動用マイクロ波源に用いる偶高調波直交ミクサMMICの試作結果を示す.量子コンピュータにおける... [more] MW2023-133
pp.37-42
ICSS 2023-11-17
10:00
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鍵生成センタに対して安全な格子ベースIBEの実装評価
江間俊太郎東海大)・江村恵太金沢大)・大東俊博東海大ICSS2023-60
 [more] ICSS2023-60
pp.64-69
IBISML 2023-09-08
11:20
大阪 大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
測地線距離を利用した形状位置合わせ
広瀬 修金沢大IBISML2023-25
非剛体位置合わせは,ある形状を他の形状に重ね合わせるために形状を変形させる手続きである.その代表的な手法としてコヒーレン... [more] IBISML2023-25
pp.1-7
CS 2023-07-27
11:12
東京 八丈町商工会 IoT Platform C-NATにおけるメッセージパッシングへの対応方式
橫谷温子峰野博史静岡大)・橫谷哲也金沢工大CS2023-32
 [more] CS2023-32
pp.53-54
CS 2023-07-28
09:00
東京 八丈町商工会 IoT DEPの概要とNP間転送制御機能の方式整理
横谷哲也小坂和弘光内雅己丞徳泰河石橋孝一金沢工大)・横谷温子峰野博史静岡大CS2023-48
IoTサービスが多彩な分野で展開されている。IoTサービスには様々な品質要求があるが、それらをICTを活用して機能を共通... [more] CS2023-48
pp.109-114
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
16:15
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Real-Time People Counting Using AI Camera
Danu Syaiful Abu BakarAkita JunichiKanazawa Univ.
 [more]
MI 2023-03-06
15:34
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
病理画像中の局所特徴量によるがんの境界線の再現手法
陸田駿弥金沢工大)・山田壮亮金沢医科大)・金道敏樹金沢工大MI2022-90
近年,AI による病理画像診断技術が盛んに研究される一方,学習用データの用意やAI の判断根拠を示すことが課題となってい... [more] MI2022-90
pp.82-87
 530件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会