お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1105件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2025-03-13
16:45
静岡 静岡大学浜松キャンパス (静岡県) 言語・音声・ジェスチャによる外向性表現とカテゴリカルな性格認識
柳 朋輝米澤朋子関西大
 [more]
HCS 2025-03-13
17:05
静岡 静岡大学浜松キャンパス (静岡県) キャラクタの表情と視線が話し手の印象や提案の受け入れに与える影響
松村直季眞鍋 穣米澤朋子関西大
 [more]
SIS 2025-03-07
09:50
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
JPEG圧縮に耐性のある敵対的摂動による電子透かし
廣田 涼棟安実治吉田 壮関西大
 [more]
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
09:45
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) [ポスター講演]一次経路推定を導入した誤差マイクロホンを用いないANCシステムの騒音源移動に対する性能評価
松浦 亮豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・梶川嘉延関西大
 [more]
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
12:00
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) 補助フィルタによる残留騒音のパワー推定法
藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大
 [more]
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
11:20
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) [ポスター講演]一次元CNNを用いたハイブリッド補償型選択固定フィルタANCシステムに関する検討
塚原大樹豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・喜多俊輔大阪技術研)・梶川嘉延関西大
 [more]
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
13:25
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) [ポスター講演]磁場-構造-音響連成によるマイクロスピーカの音響解析に関する検討
山口 翔豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・喜多俊輔大阪技術研)・梶川嘉延関西大
 [more]
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2025-02-28
09:25
大阪 大阪大学 中之島センター (大阪府) 多用途可変域型IoT通信システムDR-IoTにおける異なる占有帯域幅チャネル競合の影響
種村将吾阿形航平静岡大)・四方博之関西大)・小川将克上智大)・加藤新良太スペースタイムエンジニアリング)・髙井峰生阪大)・石原 進静岡大
 [more]
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
16:25
大阪 大阪大学 (大阪府) 非線形な未知システムを含む適応信号処理の理論
三好誠司関西大NLP2024-103
 [more] NLP2024-103
pp.59-64
SeMI 2025-01-23
15:50
神奈川 湯河原温泉(ホテルあかね・湯河原町商工会) (神奈川県) 多用途可変域型IoT通信システムDR-IoTにおけるノード移動に伴う動的チャネル再選択に関する一検討
阿形航平静岡大)・四方博之関西大)・小川将克上智大)・加藤新良太スペースタイムエンジニアリング)・髙井峰生阪大)・石原 進静岡大SeMI2024-68
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SeMI2024-68
pp.35-40
EA, US
(併催)
2024-12-20
17:10
大分 大分大学 学生交流会館 (大分県) ハイブリッド補償型選択固定フィルタANCシステムによる騒音低減効果の向上
塚原大樹豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・梶川嘉延関西大EA2024-72
本稿では,ハイブリッド補償型選択固定フィルタANC システムを提案する. 提案システムは従来の補償
型選択固定フィルタ... [more]
EA2024-72
pp.50-56
NS, RCS
(併催)
2024-12-19
10:20
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受信信号強度に基づく探索ターゲット捕捉のための粒子フィルタを用いた群移動制御アルゴリズム
村上 遼四方博之滝沢泰久関西大RCS2024-177
緊急時対応や災害救助時の捜索・救助活動では,救助を必要とする位置や数が不明なターゲットが多数存在する.本稿では,自律移動... [more] RCS2024-177
pp.13-18
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
09:55
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RDMAマルチキャストにおける輻輳通知パケット集約に関する一検討
青木啓太山本 幹関西大NS2024-161
近年,データセンタネットワークにおける高スループットと低遅延の要求に応える技術としてRemote Direct Memo... [more] NS2024-161
pp.104-109
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC
(連催)
2024-12-16
09:05
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グリッドグラフを対象とするOrder/Degree問題における多段階探索交叉を用いた遺伝的アルゴリズムの提案
木村弘登花田良子関西大)・中尾昌広山本啓二理研CPSY2024-42
 [more] CPSY2024-42
pp.1-6
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) Syntherium☆音色ネットワークの探索によるDTMにおける音色選択支援
米田美優山西良典関西大
Desktop Music(DTM)では,膨大な量の音色の中から楽曲に使用する音色を選択しなければならない.
現状のシ... [more]

HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 初学者理学療法士の臨床推論教育を目指したアセスメント文の構造化に関する検討
髙橋可奈恵関西大)・畠山駿弥尼崎総合医療センター)・吉田龍洋岸和田徳洲会病院)・堀 寛史甲南女大)・松下光範関西大
理学療法を効果的に行うには臨床推論が必要であるが,その過程は体系化されておらず初学者理学療法士には難しい.免許取得後5年... [more]
SIS 2024-12-05
10:40
大阪 大阪電気通信大学 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多面的分析を用いたグラフニューラルネットワークによるソーシャルネットワーク上の悪影響投稿の検出
吉田 燎吉田 壮棟安実治関西大SIS2024-31
 [more] SIS2024-31
pp.1-6
SIS 2024-12-05
11:00
大阪 大阪電気通信大学 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
訓練サンプルの信頼度に基づくノイズに頑健な推薦システム
杉山拓都吉田 壮棟安実治関西大SIS2024-32
推薦システムにおいて,暗黙的フィードバックの活用は一般的となっている.しかし,暗黙的フィードバックには,ユーザが実際に好... [more] SIS2024-32
pp.7-12
SIS 2024-12-05
11:20
大阪 大阪電気通信大学 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソーシャルメディアにおけるコミュニティ情報を用いた2段階多様化推薦システム
藤原滉規吉田 壮棟安実治関西大SIS2024-33
ソーシャルメディアにおいて,ユーザ推薦システムは新しいコンテンツとの出会いや交友関係の拡大に重要な役割を果たす.しかし,... [more] SIS2024-33
pp.13-18
SIS 2024-12-05
11:40
大阪 大阪電気通信大学 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地理的ドメイン適応における地域固有特徴の学習と地域間の分布マッチング
堀畑 天吉田 壮棟安実治関西大SIS2024-34
画像認識におけるドメイン適応は,訓練時と異なるデータ分布の画像に対しても高い識別精度を保つための技術として広く研究されて... [more] SIS2024-34
pp.19-24
 1105件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会