研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS |
2022-10-05 16:40 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
劣通信環境におけるモビリティを考慮したマルウェア感染拡散モデルの考察 ○三浦秀芳・虻川翔哉(関西大)・木村共孝(同志社大)・平田孝志(関西大) |
[more] |
|
MVE |
2022-09-08 15:00 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
没入型RPG内での擬似対面会話におけるジェスチャからの外国語発話の積極性取得手法の検討 ○松村直季・米澤朋子(関西大) |
[more] |
|
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 11:05 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クロスデータセンタネットワークにおける早期輻輳検知による送信側データセンタ輻輳制御方式 ○安川誠浩・野口雅広・山本 幹(関西大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SIP |
2022-08-26 10:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オンラインモデリングを用いたANCシステムにおける補助フィルタ法の検討 ○豊岡祥太・梶川嘉延(関西大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 18:30 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサネットワークにおけるtop-kクエリのためのマルチホップウェイクアップ制御に関する一検討 ○村上拓矢・白石順哉・四方博之(関西大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-05 10:30 |
宮城 |
東北大通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2次系推定誤差が能動騒音制御を不安定化させる原因と対策 ○藤井健作(コダウェイ研)・棟安実治(関西大)・苣木禎史(千葉工大) EA2022-36 |
本報告では,2次系推定誤差が能動騒音制御を不安定化させる仕組みを明らかにし,その安定化に向けた対策を紹介する.騒音制御の... [more] |
EA2022-36 pp.48-55 |
ICTSSL |
2022-07-29 13:55 |
大阪 |
関西大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
緊急救命避難支援システムのための疎構造学習を用いた災害時行動状態の特徴分析 ○尹 禮分・和田友孝(関西大) ICTSSL2022-13 |
緊急救命避難支援システム(ERESS: Emergency Rescue Evacuation Support Syst... [more] |
ICTSSL2022-13 pp.16-21 |
ICTSSL |
2022-07-29 15:30 |
大阪 |
関西大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]力学ベース歩行者シミュレーションの活用 ○川口寿裕(関西大) ICTSSL2022-16 |
歩行者シミュレーションは自己駆動性の表現に関してルールベースのものと力学ベースのものに大別できる.建物内での緊急避難時な... [more] |
ICTSSL2022-16 pp.30-35 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-27 17:05 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]ワイヤレス電力伝送実証衛星Wi SAT ○山本隼也・上田滉也・川原大毅・黒岩俊太郎(阪公立大)・一瀬彩栄・笹岡佑全・永田光来・西尾圭太・湧川大聖・高本凌平・林 絹子(阪府大)・島崎乃斗夏(関西大) SANE2022-27 |
昨今,充電器などで実用化が進むワイヤレス給電は,電力の伝送に物理的接続が不要である.この特性に着目し,超小型衛星による無... [more] |
SANE2022-27 pp.26-31 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 11:35 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
輻輳制御の観点におけるTCP in IoTの一検討 ○神崎 惇(関西大)・伊藤暢彦・吉野秀明(日本工大)・山本 幹(関西大) NS2022-42 |
IoTではデバイスへの制約を考慮し,トランスポート層に複雑な処理を伴わないUDPを用いることが一般的であった.多くのIo... [more] |
NS2022-42 pp.77-81 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP (連催) |
2022-06-17 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom + Slack) |
作業環境における絵画のバイオフィリックデザインと抽象度の調整 ○美馬亮太・大林太郎・吉次俊輔(関西大)・新家了訪(TGL)・米澤朋子(関西大) MVE2022-4 |
近年の企業や労働者は,オフィスや自宅など作業場所を問わず,快適かつ作業効率の高い環境を求めている.本研究では,パフォーマ... [more] |
MVE2022-4 pp.19-24 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP (連催) |
2022-06-17 09:20 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom + Slack) |
集中作業環境のための他者存在感と社会的隔絶感をもたらす仮想エージェントの行動デザイン ○大林太郎・美馬亮太・吉次俊輔・大澤朋弥(関西大)・新家了訪(TGL)・米澤朋子(関西大) MVE2022-5 |
[more] |
MVE2022-5 pp.25-29 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP (連催) |
2022-06-17 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom + Slack) |
自己顔混合エージェントの笑顔と専門性がやる気に及ぼす影響の検討 ○岩田伸治(名大)・吉田直人(工学院大)・米澤朋子(関西大)・間瀬健二・榎掘 優(名大) MVE2022-8 |
高齢者の健康寿命延伸に向け,リハビリ等の運動の意欲向上が求められている.リハビリ等の運動課題のトレーナーとして,今後,人... [more] |
MVE2022-8 pp.42-48 |
ICTSSL |
2022-05-27 15:55 |
富山 |
富山大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
緊急救命避難支援のための携帯端末センサ情報と人の検知を融合した災害発生検知法の一検討 ○和田友孝・金山祐太(関西大)・大月一弘(神戸大) ICTSSL2022-8 |
我々は局所的災害時の避難支援を目的として,緊急救命避難支援システム(ERESS:Emergency Rescue Eva... [more] |
ICTSSL2022-8 pp.39-44 |
HCS |
2022-03-11 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自閉スペクトラム症児の母子相互作用のマルチモーダル分析 ~ 言語コミュニケーションが困難な女児の事例を通して ~ ○伊藤凌太朗(京大)・松島佳苗(関西医科大)・長岡千賀(追手門学院大)・アン ミー・宇田あかね・加藤寿宏(京大)・吉川左紀子(京都芸術大学)・中澤篤志(京大)・本田美和子(国立病院機構東京医療センター)・イヴ ジネスト(京大)・安藤夏子(調布東山病院)・岩元美由紀(京大) HCS2021-65 |
ユマニチュードは,マルチモーダルな包括的ケア技法である.本研究では,自閉スペクトラム症児の保護者に対して,ユマニチュード... [more] |
HCS2021-65 pp.25-30 |
NS, IN (併催) |
2022-03-10 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
優先パケットを用いた最小遅延測定によるBBR動作点の検討 ○石倉彰太郎・山本 幹(関西大) NS2021-136 |
[more] |
NS2021-136 pp.79-84 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
エッジコンピューティングにおけるファジィ理論に基づくキャッシング手法の検討 ○伊藤友輔(東京理科大)・木村共孝(同志社大)・平田孝志(関西大) NS2021-140 |
エッジコンピューティングはIoT サービスの提供基盤として期待されている.これは,ユーザの近傍にキャッシュ機構を導入する... [more] |
NS2021-140 pp.103-108 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
モーフィングを活用したweb会議の「顔出し」促進システム ○吉次俊輔・美馬亮太・小林奎太・大林太郎・米澤朋子(関西大) IMQ2021-60 IE2021-122 MVE2021-89 |
本研究では,web会議における顔を映すことや発言することへの抵抗感を減らすため,参加者間の顔画像モーフィングにより (1... [more] |
IMQ2021-60 IE2021-122 MVE2021-89 pp.261-265 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
リラクゼーションや緊張感をもたらすぬいぐるみ型アンビエント心拍提示デバイス ○神牧尚希・米澤朋子(関西大) IMQ2021-61 IE2021-123 MVE2021-90 |
近年,COVID-19などの感染症対策によってテレワークが急速に普及した.テレワークによって通勤の移動が無くなることや時... [more] |
IMQ2021-61 IE2021-123 MVE2021-90 pp.266-271 |
EMM |
2022-03-07 14:15 |
ONLINE |
長崎大学 文教スカイホール (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[ポスター講演]XRを用いた自己効力感を高めるための地震体験アプリケーションの開発 ○野元颯馬・河野和宏(関西大) EMM2021-96 |
本稿では,防災教育において問題となる訓練のマンネリ化・形骸化を防ぎ,体験者により一層の自分事感や自己効力感を与えることを... [more] |
EMM2021-96 pp.23-28 |