お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 68件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EID, ITE-IDY, SID-JC, IEIJ-SSL, IEE-EDD
(連催)
2025-01-24
09:10
静岡 静岡大学 浜松キャンパス 佐鳴会館 (静岡県) [ポスター講演]イオン性物質種が高分子安定化コレステリック液晶素子の双安定駆動に与える影響
福島亜人福田枝里子九州産大)・穐本光弘山陽小野田市立山口東京理科大EID2024-6
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] EID2024-6
pp.21-24
EID, ITE-IDY, SID-JC, IEIJ-SSL, IEE-EDD
(連催)
2025-01-24
09:15
静岡 静岡大学 浜松キャンパス 佐鳴会館 (静岡県) [ポスター講演]液晶電気対流現象を用いた可視および近赤外レーザースペックルノイズの低減
髙木 翔山陽小野田市立山口東理大)・福田枝里子九州産大)・森永紳太郎穐本光弘山陽小野田市立山口東理大EID2024-7
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] EID2024-7
pp.25-28
EMT, IEE-EMT
(連催)
2024-11-27
10:50
静岡 グランシップ/静岡県コンベンションアーツセンター (静岡県) [依頼講演]散乱波からの誘電体柱の再構成への物理法則に基づくニューラルネットワークの適用の試み
石田健一松岡剛志九州産大EMT2024-71
測定散乱波から誘電体を再構成する逆散乱問題は,測定散乱波と計算散乱波の差に関する目的関数の最小点を探索する最適化問題に帰... [more] EMT2024-71
pp.66-71
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催)
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-01-25
13:45
京都 龍谷大学響都ホール校友会館 + オンライン開催 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]機能性ナノ粒子が高温光重合した高分子分散型液晶デバイスに及ぼす効果
秋田直嵩穐本光弘岩谷 蓮山陽小野田市立山口東京理科大)・福田枝里子九州産大EID2023-9
本研究ではアクリレート系高分子分散型液晶調光デバイスについて,高温光重合における機能性ナノ粒子の効果について検討を行った... [more] EID2023-9
pp.29-32
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催)
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-01-25
13:50
京都 龍谷大学響都ホール校友会館 + オンライン開催 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]光により透過率変調が可能な動的散乱モード液晶ディスプレイ
穐本光弘山陽小野田市立山口東京理科大)・福田枝里子九州産大EID2023-10
動的散乱モード液晶ディスプレイは,優れた光散乱特性を有するが表示の書き換えに高電圧・高電流が必要であり消費電力が高いこと... [more] EID2023-10
pp.33-36
ET 2022-12-10
16:30
石川 JAIST 金沢サテライト + オンライン開催 (石川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小学校低学年の児童を対象としたプログラミング知育教材の開発
池田愛恵唐川 遥宮内陽菜田代爽乃伴 めぐみ真島 猛隅田康明九州産大ET2022-52
近年、AIを活用したサービスの発展などに伴い、ICTを活用できる人材の育成が大きな課題となってきた。しかしながら、導入時... [more] ET2022-52
pp.68-72
HWS, VLD
(共催)
2019-03-01
12:40
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) 論理暗号化に対する効率的なSAT攻撃アルゴリズムの評価
松永裕介九大)・吉村正義京都産大VLD2018-126 HWS2018-89
 [more] VLD2018-126 HWS2018-89
pp.199-204
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-06
13:00
広島 サテライトキャンパスひろしま (広島県) 論理暗号化に対するSAT攻撃の効率的なアルゴリズムについて
松永裕介九大)・吉村正義京都産大VLD2018-60 DC2018-46
 [more] VLD2018-60 DC2018-46
pp.143-148
IA 2018-11-28
15:40
東京 秋葉原コンベンションホール 5階カンファレンスフロア(5B) (東京都) ECSに対応したリクエスト誘導技術の開発とPublic DNSのECSに関する現状調査
金丸侑賢神屋郁子下川俊彦九州産大IA2018-38
近年、Google Public DNS や OpenDNS といった 様々な Public DNS が提供され、DNS... [more] IA2018-38
pp.17-21
NLP 2018-04-27
15:35
熊本 熊本大学 (熊本県) 転移学習による信号系列の分類
緒方将人松岡剛志九州産大NLP2018-25
本稿では離散信号系列を規則にもとづき画像で記述し、その信号系列を発生する情報源モデルの分類に畳み込みネットワーク... [more] NLP2018-25
pp.121-126
IT 2017-09-08
16:15
山口 セントコア山口 (山口県) マルチキャストの可解性を保つ伝達行列の基本変形に関する一考察
緒方将人九州産大)・大濱靖匡電通大)・松岡剛志九州産大IT2017-50
 [more] IT2017-50
pp.67-72
OME 2015-10-16
16:15
東京 機械振興会館 (東京都) 積層有機薄膜太陽電池素子の光起電力の面内分布 ~ 軸偏光EFISHG顕微測定による電界分布とレーザー光誘起電流測定による電流分布の比較 ~
平野友保東工大)・貞方敦雄九州産大)・田口 大間中孝彰岩本光正東工大OME2015-49
軸対称偏光を用いた電界誘起光第2次高調波発生(EFISHG)法とレーザー光誘起電流(LBIC)測定により、有機薄膜太陽電... [more] OME2015-49
pp.35-40
HIP 2015-07-18
15:30
福岡 九州産業大学 (福岡県) 音読内容・音読速度・遅延時間が遅延聴覚フィードバック条件下での発話に与える影響
一ノ瀬 裕九州産大)・能田由紀子ATR-PHIP2015-53
発話音声を数百ms遅延させて聴取させる遅延聴覚フィードバック(Delayed Auditory Feedback:DAF... [more] HIP2015-53
pp.59-64
WIT 2015-03-13
14:10
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス (茨城県) 手動車いすの移動経路情報にもとづいたバリアフリーマップ構築法
隅田康明松永勝也九大)・合志和晃九州産大)・志堂寺和則九大WIT2014-94
手動車いすでの移動においては,路面上の僅かな勾配や段差,狭い通路,独力で開くことが困難なドアなどの様々な障害が存在する.... [more] WIT2014-94
pp.51-56
WIT 2014-12-11
14:30
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター (東京都) 車いす使用者向け経路探索のための路面の傾斜及び段差測定システムの開発
隅田康明松永勝也九大)・合志和晃九州産大)・志堂寺和則九大WIT2014-64
車いす使用者が移動可能な経路探索を行うためには,車いすによる走行が困難な縦断傾斜路,横断傾斜路,段差の存在する地点を知る... [more] WIT2014-64
pp.63-68
COMP 2013-12-21
16:05
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) 次数制約のあるグラフ有向化問題の近似について
朝廣雄一九州産大)・ジェスパー ジャンソン京大)・宮野英次九工大)・小野廣隆九大COMP2013-58
無向グラフに対するオリエンテーション(グラフ有向化)とは,グラフ中の各辺に対して向き付けを行う
ことである.結果として... [more]
COMP2013-58
pp.123-130
IA 2013-10-11
11:30
海外 ソウル Konkuk大 (海外(アジア)) A Study about Dynamic VM Image Deployment for Autoscaling across Multiple Cloud Systems
Yuko KamiyaToshihiko ShimokawaKyushu Sangyo Univ.IA2013-33
 [more] IA2013-33
pp.41-44
COMP 2013-09-03
15:35
鳥取 鳥取環境大学 (鳥取県) 次数指定した最大正則誘導部分グラフ探索問題
朝廣雄一九州産大)・○伊藤健洋東北大)・江藤 宏宮野英次九工大COMP2013-31
本稿では,グラフ$G=(V, E)$と指定次数$r$が与えられたとき,頂点部分集合$S$ によって誘導される部分グラフ$... [more] COMP2013-31
pp.43-50
SIS 2013-06-13
13:00
鹿児島 宝山ホール(鹿児島) (鹿児島県) [チュートリアル講演]暗号領域における信号処理 ~ 暗号化された信号を処理する技術の開発 ~
宮崎明雄九州産大SIS2013-4
筆者らは最近の研究で,暗号により秘匿化された信号を復号することなく,暗号領域において様々な情報を担う信号を処理し活用する... [more] SIS2013-4
pp.17-21
IA 2013-02-14
16:20
東京 機械振興会館 (東京都) 動的広域分散配置型サーバシステムにおけるサーバ配置位置選択システムの開発
川津祐基神屋郁子下川俊彦九州産大IA2012-76
近年クラウドコンピューティングが広く利用されるようになっている.一方で,クラウドには,クラウドプロバイダー毎に独立してお... [more] IA2012-76
pp.31-35
 68件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会