研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-05 13:05 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イベントカメラを用いた可視光通信における変調方式の検討 ○五月女祥太・藤井賢吾・圓道知博(長岡技科大) WBS2024-57 ITS2024-38 RCC2024-62 |
本研究では,受信機にイベントカメラを用いた可視光通信について検討する.イベントカメラは,各画素が独立して動作し,輝度の変... [more] |
WBS2024-57 ITS2024-38 RCC2024-62 pp.147-152 |
US |
2024-10-22 14:30 |
宮城 |
東北大学 + オンライン開催 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光音響イメージング用モデルマウスの検討 ○石原美弥・宮下愛美(防衛医科大)・平沢 壮(長岡技科大)・石川智啓・新楯 諒・櫛引俊宏(防衛医科大) US2024-46 |
実験動物モデルを用いる研究は,創薬や医療機器開発において重要である.特に,皮下腫瘍マウスは,広範に利用されているが,生体... [more] |
US2024-46 pp.14-17 |
Consen |
2024-08-01 11:20 |
京都 |
京大百周年時計台記念館 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リモートペアプログラミングのためのマルチモーダル情報に基づく対話分析支援環境の提案 ○菊池琉聖・羽山徹彩(長岡技科大)・大島心平(小山高専) Consen2024-3 |
ソフトウェア開発のグローバル化および汎用的なオンライン会議システムの利用が容易となったことから,リモートでのペアプログラ... [more] |
Consen2024-3 pp.15-21 |
IN, CCS (併催) |
2024-07-30 09:50 |
北海道 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) (北海道) |
データセットを用いずに任意の特徴量を満たすグラフを生成するDeep Learning手法に関する研究 ○井脇蒼葉(長岡技科大)・津川 翔(筑波大)・眞田亜紀子(長岡技科大)・渡部康平(埼玉大) IN2024-23 |
近年,ソーシャルネットワークの解析や分子探索のために,グラフの数学的な量(特徴量)を制御して所望のグラフを生成するDee... [more] |
IN2024-23 pp.77-82 |
LOIS, IPSJ-DC (連催) |
2024-07-12 11:25 |
兵庫 |
御影公会堂(301・302集会室) (兵庫県) |
学生表彰における採点表作成および自動集計を行うシステムのSaaS実装 ○小林弘幸(都立産技高専)・林 俊汰(長岡技科大) LOIS2024-9 |
電子情報通信学会の多くの研究会では学生発表に対して表彰が行われている.
ある研究会では,これまで教育担当が採点者から送... [more] |
LOIS2024-9 pp.47-52 |
NS, IN (併催) |
2024-02-29 10:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
LSTMモデルを用いた無線リンク品質推定 ○関東悠樹・渡部康平(長岡技科大) IN2023-67 |
近年,移動体通信デバイスでは高速で大容量なワイヤレスネットワークを介して様々なサービスが提供されており,屋内外,環境を問... [more] |
IN2023-67 pp.13-18 |
MRIS, CPM, OME (共催) ITE-MMS (連催) [詳細] |
2023-10-26 13:00 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]磁気光学回折型ディープニューラルネットワークデバイスの開発 ○石橋隆幸・坂口穂貴・張 健・チャフィ ファチマ ザーラ(長岡技科大)・野中尋史(愛知工大)・鷲見 聡・粟野博之(豊田工大) |
[more] |
|
MRIS, CPM, OME (共催) ITE-MMS (連催) [詳細] |
2023-10-26 16:15 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
有機金属分解法を用いたYMnO3薄膜の作成と評価 ○渡邉奏汰・チャフィ ファティマ ザーハラ・西川雅美・石橋隆幸(長岡技科大) |
[more] |
|
CS |
2023-07-27 09:47 |
東京 |
八丈町商工会 (東京都) |
擬似ランダム系列を掛け合わせたウォルシュ・アダマール符号がイベントカメラを用いた可視光通信に与える影響 ○江原大貴・唐 正強(名大)・木下雅之(千葉工大)・山里敬也・岡田 啓(名大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大)・藤井俊彰(名大) CS2023-22 |
受信機移動環境下でのイベントカメラを用いたLED可視光通信は、ウォルシュ・アダマール符号を送信情報であるLEDの点滅に利... [more] |
CS2023-22 pp.14-17 |
MW |
2023-03-03 10:30 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波融雪システムに利用するCRLH導波管の曲線形状部が電磁波伝搬特性に与える影響に関する検討 ○小橋健生・戸川慶人・山本綱之(津山高専)・丸山珠美・中津川征士・中村尚彦(函館高専)・伊藤桂一(秋田高専)・村本 充・奈須野 裕(苫小牧高専)・大島功三(旭川高専)・大宮 学(北大)・玉山泰宏(長岡技科大) MW2022-173 |
著者らが検討しているマイクロ波融雪システムは,サーキット形状導波管に電磁波を給電・伝搬させることを想定している.特に筆者... [more] |
MW2022-173 pp.92-97 |
IN |
2023-01-19 10:00 |
愛知 |
愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LSTMと条件付きVAEを用いた構造的特徴を高精度に指定可能なグラフ生成モデル ○横山昂大・佐藤良紀(長岡技科大)・津川 翔(筑波大)・渡部康平(長岡技科大) IN2022-52 |
近年,グラフを用いたアプリケーションの需要は高まっているが,実世界のグラフデータの利用はプライバシーなどの観点から難しい... [more] |
IN2022-52 pp.1-6 |
IN |
2023-01-19 10:25 |
愛知 |
愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フローシーケンスによる侵入検知システムのドメイン適応能力の向上 ○グエン ザ ロック・渡部康平(長岡技科大) IN2022-53 |
ネットワーク侵入検知システム (NIDS) は,ネットワークに対する潜在的な脅威を特定するツールである.近年,侵入を効率... [more] |
IN2022-53 pp.7-12 |
SR |
2022-11-07 15:30 |
福岡 |
福岡大学 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]回転式LED送信機とカメラを用いた可視光通信実験の実演 ○荒井伸太郎・岩木貴寛・美藤祥文・尺田一輝(岡山理科大)・唐 正強(名大)・圓道知博(長岡技科大) SR2022-54 |
送信機に発光ダイオード(LED),受信機にイメージセンサ(カメラ)を用いた可視光通信をイメージセンサ通信または光カメラ通... [more] |
SR2022-54 pp.46-51 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]路車間可視光通信における時空間勾配を用いた高速で移動する車両からのLEDアレイ捕捉手法 ○中村建翔・山里敬也(名大)・木下雅之(千葉工大)・岡田 啓・藤井俊彰(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・圓道知博(長岡技科大) |
高度道路交通システム(ITS)の発展に向けて路車間可視光通信が期待されている.
本研究では,受信機で取得される撮影画像... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]位相変調を用いた時分割多重イメージセンサ通信のための同期手法 ○松永宏章・圓道知博(長岡技科大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・山里敬也(名大) |
フレームレートの低い汎用カメラを用いたちらつきの少ない可視光通信手法として,点滅位相変化に応じて画素値が変化するよう露光... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]直交復調に基づくカメラ通信におけるイメージセンサ通信 ○甲斐紀築・圓道知博(長岡技科大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・山里敬也(名大) |
フレームレートの低い汎用カメラを用いてちらつきの少ない可視光通信を実現する手法として,直交復調器の原理に基づく手法が提案... [more] |
|
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 09:40 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LSTMを用いた任意パラメータ指定可能なネットワークトラヒック生成 ○栗山海渡・渡部康平(長岡技科大) IN2022-20 |
近年,情報化社会に伴って,ユーザの使用する端末の多様化が進んで来ており,多様な端末に応じたネットワークの評価が重要になっ... [more] |
IN2022-20 pp.27-32 |
EST |
2022-01-27 18:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
融雪を目的とした導波管スロットアンテナ用レドームの形状最適化 ○伊藤桂一・飛沢瑠伽(秋田高専)・丸山珠美・中津川征士・中村尚彦(函館高専)・村本 充・奈須野 裕(苫小牧高専)・大島功三(旭川高専)・山本綱之(津山高専)・大宮 学(北大)・玉山泰宏(長岡技科大) EST2021-78 |
近年,マイクロ波によってモルタルブロックを加熱する新しい融雪方式が注目されている.本研究では1スロットの導波管スロットア... [more] |
EST2021-78 pp.104-109 |
CAS, NLP (共催) |
2021-10-14 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
入れ子のMMOs Part III 岡崎秀晃・○稲葉直彦(湘南工科大)・高坂拓司(中京大)・坪根 正(長岡技科大) CAS2021-25 NLP2021-23 |
前回の発表において,理想ダイオードを含む強制BVP発振器において,mixed-mode oscillations (MM... [more] |
CAS2021-25 NLP2021-23 pp.45-50 |
WBS, MICT (共催) |
2021-07-30 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信のための受信アルゴリズムの一検討 ○中山晃典(岡山理科大)・唐 正強(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大) WBS2021-24 MICT2021-17 |
筆者らが先行研究で開発した回転式LED送信機は,LED光を回転させることで生じる残像を利用してデータを送信する,イメージ... [more] |
WBS2021-24 MICT2021-17 pp.13-18 |