研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS |
2025-05-16 17:55 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域インラインコンピューティングプラットフォームの構築に向けて ○丸山 充・瀬林克啓・小原泰弘(神奈川工科大)・三島 航・深川祐太(NTTコミュニケーションズ)・田邊泰盛(総研大) |
[more] |
|
WPT |
2025-03-11 16:40 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OHISAMAプロジェクトでの無線送電実験のためのレクテナデバイスの性能確認 ○割貝直樹・平井宥汰(諏訪東京理科大)・折居遼平・中村壮児(総研大)・長谷川安昭・石原和弘・大嶋元樹(日アン)・坂井尚貴・伊東健治(金沢工大)・稲田仁美(宇宙システム開発利用推進機構)・大島政英(諏訪東京理科大)・田中孝治(JAXA) |
宇宙太陽発電衛星は宇宙で太陽光発電した電気をマイクロ波に変換し、地上の受電基地であるレクテナに無線送電する。その実証のた... [more] |
WPT2024-66 pp.131-134 |
IBISML |
2024-12-20 14:00 |
北海道 |
北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Conformal Predictionとベイズ最適化 ○南條 舜(総研大)・吉田 亮(統計数理研) IBISML2024-42 |
Conformal Predictionは任意のモデルに対して予測の不確実性を計算するためのフレームワークである.本研究... [more] |
IBISML2024-42 pp.77-80 |
IN, IA (併催) |
2024-12-20 10:05 |
兵庫 |
デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO) |
障害時における代替パスの測定システムの提供によるQoSの改善 ○伊藤吉彦・中里 仁(東大)・椎葉榴生(総研大)・福田健介(総研大,NII)・江崎 浩・落合秀也(東大) IA2024-55 |
ネットワークサービスの広まりとともに,ネットワークの品質に対する要求が増大している.ネットワークのダウンタイムを短縮する... [more] |
IA2024-55 pp.16-23 |
COMP |
2024-12-16 14:55 |
長野 |
信州大学 長野(工学)キャンパス |
Complexity of the Locally Dense Lattice Problem Shuichi Hirahara(NII)・○Kazuki Ogitsuka(SOKENDAI) COMP2024-24 |
[more] |
COMP2024-24 pp.23-27 |
QIT (第二種研究会) |
2024-11-26 13:20 |
香川 |
サンポートホール高松 |
[ポスター講演]輻射輸送計算の量子アルゴリズム ○五十嵐朱夏(NII)・川畑史郎(産総研/法政大)・門脇正史(産総研/デンソー)・添田彬仁(NII/総研大) |
輻射輸送計算は、工学から医療まで幅広い分野でシミュレーションに利用されている。本講演では、格子ボルツマン法を用いた輻射輸... [more] |
|
NS |
2024-10-10 15:40 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
映像配信のためのマルチポイントSRv6の検討 ○田邊泰盛・福田健介(総研大/NII) NS2024-108 |
近年,ISP 等のAS 内ネットワークにおいて,SRv6 を用いることが一般的となっている.そのようなネットワークにおい... [more] |
NS2024-108 pp.97-102 |
LOIS, IPSJ-DC (連催) |
2024-07-12 09:55 |
兵庫 |
御影公会堂(301・302集会室) |
組織構成員の心理的状況と情報リソースの業務影響度を考慮した内部脅威対策手法 ○小高佑紀(総研大)・長谷川皓一・高倉弘喜(NII) LOIS2024-6 |
外部からのサイバー攻撃に比べ,組織構成員によって引き起こされる内部脅威では,初期段階でも脅威が組織内の広範囲に及び業務中... [more] |
LOIS2024-6 pp.31-36 |
IBISML, NC (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-20 11:10 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
乱択化フーリエ潜在変数モデルによるユーザー選好の埋め込みと分析 ○竹原一彰(総研大)・持橋大地(統数研) NC2024-3 IBISML2024-3 |
アイテムに対するユーザーの選好 (好き・嫌いの度合い) を可視化・分析するためのモデルを提案する。
提案モデルは、高次... [more] |
NC2024-3 IBISML2024-3 pp.14-21 |
IBISML, NC (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-20 11:35 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
t-SNEの加速と力学系 ○岩崎喬一(総研大)・日野英逸(統計数理研/理研) NC2024-4 IBISML2024-4 |
本研究では,探索的データ解析において複雑なデータセットを可視化するためのツールである t-分布型確率的近傍埋め込み(t-... [more] |
NC2024-4 IBISML2024-4 pp.22-29 |
QIT (第二種研究会) |
2024-05-28 13:00 |
茨城 |
産総研つくば中央 |
[ポスター講演]量子機械学習における量子ビットの相互作用ネットワークと量子特徴マップの解析 ○林 碧惟(総研大/沖縄科技大/NII)・櫻井彰忠・William J. Munro(沖縄科技大)・根本香絵(沖縄科技大/NII) |
本講演では、自然なハミルトニアンダイナミクスを用いた量子機械学習モデルにおいて、その性能と量子ビットの相互作用ネットワー... [more] |
|
PRMU, IBISML, IPSJ-CVIM (連催) ※学会内は併催 |
2024-03-04 11:25 |
広島 |
広島大学 東広島キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時間点過程からの微分方程式と潜在イベント種の同時推定 ○宮澤脩一(総研大)・持橋大地(統数研) IBISML2023-50 |
常微分方程式(ODE)は,様々な科学分野における現象の解釈を可能にする.ODEは多くの場合,数値データに適用されるが,わ... [more] |
IBISML2023-50 pp.71-78 |
QIT (第二種研究会) |
2023-12-17 17:30 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]An entanglement-efficient distributed implementation for multiple global controlled-unitary gates and its application for quantum circuits. ○Kosuke Matsui(Tokyo Univ.)・Jun-Yi Wu(Tamkang Univ./NCTS)・Akihito Soeda(NII/SOKENDAI)・Mio Murao(Tokyo Univ.) |
[more] |
|
SCE |
2023-10-30 15:20 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Ti/Au二層薄膜を用いた超伝導転移端センサのジッタ解析と理論計算 ○加藤晶大(産総研/総研大)・服部香里(産総研/高エネルギー加速器研究機構/産総研・東大オペランド計測OIL)・鷹巣幸子(産総研)・福田大治(産総研/産総研・東大オペランド計測OIL) SCE2023-14 |
超伝導転移端センサ(Transition-Edge Sensor:TES)はエネルギー分解能の高い検出器で、可視光・近赤... [more] |
SCE2023-14 pp.11-15 |
IA |
2023-09-22 09:50 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
eBPFとXDPを用いた高速なDDoS攻撃検出・自動対処システムの提案と実装 ○大﨑敦也・牧野青希(慶大)・椎葉瑠星(総研大)・福田健介(NII/総研大)・大越 匡・中澤 仁(慶大) IA2023-21 |
DDoS攻撃(Distributed Denial of Service 攻撃)は多数の端末からパケットを送信することで... [more] |
IA2023-21 pp.60-66 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 16:25 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MMアルゴリズムによる行列式点過程の学習 ○川島貴大(総研大)・日野英逸(統計数理研/理研) NC2023-7 IBISML2023-7 |
行列式点過程はある全体集合から多様な要素をもつ部分集合をランダムに生成する確率モデルであり,一般に正定値カーネルによって... [more] |
NC2023-7 IBISML2023-7 pp.39-47 |
IA, ICSS (共催) |
2023-06-21 09:55 |
佐賀 |
佐賀大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グループ内アクセス履歴を用いたファイル相関性推測に基づくアクセス制御手法 ○小高佑紀(総研大)・長谷川皓一・高倉弘喜(NII) IA2023-8 ICSS2023-8 |
ファイルのアクセス制御は組織内外の不正アクセスから情報を保護するための有効な手段である。しかし、組織構造に基づいた従来手... [more] |
IA2023-8 ICSS2023-8 pp.40-47 |
WPT |
2023-03-16 16:05 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
発電機能を有する無線送電システムの開発 ○大西隆広(東京理科大)・岸田祐輔・金子美稀・東川宗嗣(法政大)・山神達也(総研大)・齋藤智彦(東京理科大)・田中孝治(総研大) WPT2022-40 |
我々は、太陽電池と送電アンテナ素子を組み合わせた無線送電用フェーズドアレーアンテナシステムの開発を行っている。京都大学A... [more] |
WPT2022-40 pp.53-57 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 10:25 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非平滑正則化を用いたブラインド・デコンボリューションに対するBregman近接DCアルゴリズム ○高橋翔大(総研大)・田中未来・池田思朗(統計数理研) PRMU2022-79 IBISML2022-86 |
ブラインド・デコンボリューションとは,畳み込みからフィルタが未知で信号を復元する方法である.ブラインド・デコンボリューシ... [more] |
PRMU2022-79 IBISML2022-86 pp.111-118 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-27 17:00 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Multifidelity能動学習を用いた段階的ドメイン適応 ○佐川正悟(総研大)・日野英逸(統計数理研/理研) NC2022-7 IBISML2022-7 |
ドメイン適応においてドメイン間に大きな距離がある場合, 予測能が低下することが知られている. 段階的ドメイン適応は, こ... [more] |
NC2022-7 IBISML2022-7 pp.61-68 |