お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 715件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2024-01-26
14:35
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リアルタイム雑音電力推定のための FCME アルゴリズムの初期パラメータ設定
Yau Hong Leow梅林健太東京農工大)・Janne Lehtomakiオウル大)・Miguel Lopez-Benitezリヴァプール大
 [more]
CNR 2024-01-19
10:30
鹿児島 ふれあいプラザなのはな館会議室1(指宿市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人の歩行に合わせてライン追従する道案内ロボットの試作開発
清水萌々子東京農工大)・安田真也熊谷太一吉田裕志NEC
 [more]
EMCJ 2024-01-19
11:50
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) 複数の数値人体モデルを用いた85kHz帯EV用WPT装置に対するばく露評価の検討
弥永佳展東京農工大)・清水悠斗NICT)・有馬卓司東京農工大)・長岡智明NICT
 [more]
OCS, CS
(併催)
2024-01-12
13:05
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター Deep Joint Source-Channel Coding方式とローカル5Gセルラー基地局の接続検証
松本啓吾井上文彰阪大)・原 祐子東工大)・丸田一輝東京理科大)・中山 悠東京農工大)・池田博樹エイビット)・久野大介阪大
(事前公開アブストラクト) Deep Joint Source-Channel Coding(Deep JSCC)は、T... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己効力感の予測に向けた予期的注視を表す視線特徴と機械学習モデルの検討 ~ 回転変換マウス使用中のデータから ~
早川侑花田中咲希辻 愛里東京農工大)・山本淳一都立大)・藤波香織東京農工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SANE 2023-12-08
09:30
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
月着陸ミッションに搭載した小型ローバLEV-1の運用
吉光徹雄冨木淳史ISAS/JAXA)・鳥居 航JAXA)・宇佐美尚人大槻真嗣ISAS/JAXA)・前田孝雄東京農工大)・吉川健人JAXA)・國井康晴中央大)・秋山演亮和歌山大
 [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
14:50
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
集合対間配線問題に対するSATを用いた配線手法の改良
長倉光輝藤吉邦洋東京農工大VLD2023-77 ICD2023-85 DC2023-84 RECONF2023-80
集合対間配線問題とは,同数のソース端子とシンク端子が与えられ,これらの端子間を任意の組合せで1対1接続する単層配線問題で... [more] VLD2023-77 ICD2023-85 DC2023-84 RECONF2023-80
pp.243-248
AP 2023-10-19
13:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]30GHz帯における電磁波反射板のFDTD高速解析法
大滝優理有馬卓司東京農工大AP2023-108
次世代移動通信では,既存の移動通信よりも高周波である30GHz帯の電波が使用される.30GHz帯では伝搬距離が短くなるな... [more] AP2023-108
pp.75-78
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]仮想合成ブリルアン利得スペクトルを用いた傾斜利用BOTDAのエラー評価
清 大地野々垣颯人東京農工大)・Mohd Saiful Dzulkefly Bin Zanマレーシア国民大)・田中洋介東京農工大OFT2023-19
本研究では、ブリルアン利得スペクトルと損失スペクトルの合成によって得られる仮想合成ブリルアン利得スペクトルVBGS(Vi... [more] OFT2023-19
pp.15-18
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]深層学習に基づく情報源通信路一括符号化変調におけるMIMO伝送の性能評価
猪熊偲音佐々木友基東京理科大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大)・丸田一輝東京理科大
5G技術の進展やIoTデバイスの普及により, 映像や画像データを効率的に伝送可能な情報源-通信路深層結合符号化変調方式(... [more]
RECONF 2023-09-14
16:10
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)のためのシミュレーション環境の構築
川合隼矢矢口一基前田依莉子東京農工大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-21
本稿では,VivadoのPost-Implementation Simulation を利用し,再構成可能アクセラレータ... [more] RECONF2023-21
pp.11-12
RECONF 2023-09-14
16:20
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組み込みAI処理のためのRISC-Vベクタ拡張と同時マルチスレッディング(SMT)の融合
田中秀太朗高田勝悟中條拓伯東京農工大RECONF2023-22
本稿では,主に組み込み機器を想定し,データレベル並列性を抽出するRISC-Vベクタ拡張と,複数スレッドを1コア上で同時に... [more] RECONF2023-22
pp.13-14
RECONF 2023-09-14
16:40
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベクトルレジスタ共有機構による高速データ転送を活用したハードウェア・アクセラレータの実装と評価
赤松 豪田中友章東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-24
ベクトルプロセッサは多数のデータのロード,演算の並列実行が可能である.
アクセラレータへの高速なデータ転送方法として本... [more]
RECONF2023-24
pp.18-19
RECONF 2023-09-15
13:25
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大量データ転送に向けたベクトルレジスタ共有機構を用いたハードウェア・アクセラレータの実装と評価
加藤倫也田中友章東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-29
ベクトルレジスタ共有機構は,ベクトルプロセッサ中のベクトルレジスタの一部とアクセラレータとを接続することでデータ転送を行... [more] RECONF2023-29
pp.40-45
RECONF 2023-09-15
13:50
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成可能仮想アクセラレータ(ReVA)におけるプロセッサ-FPGA間通信の抽象化
前田依莉子矢口一基川合隼矢照屋大地東京農工大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-30
近年,HPC やAI などの分野の演算処理のハードウェアアクセラレーションにおいて,リソース不足やアクセラレータ構成の複... [more] RECONF2023-30
pp.46-51
AI 2023-09-12
14:15
北海道 登別グランドホテル サプライチェーンマネジメントのための取引状況と統計量による動的な価格調整を導入したエージェント戦略
宮島龍冴藤田桂英東京農工大AI2023-14
マルチエージェントシステムにおける合意形成の手段として自動交渉が注目されている.国際自動交渉エージェント競技会(ANAC... [more] AI2023-14
pp.72-76
AP 2023-09-01
11:25
東京 構造計画研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IEEE AP-S/URSI 2023 参加報告および Special Session 企画報告
榊原久二男名工大)・有馬卓司東京農工大)・杉本義喜岸 峻平名工大AP2023-75
国際会議IEEE AP-S/URSI 2023に参加し,スペシャルセッションを企画したので,その状況を報告する.参加者が... [more] AP2023-75
pp.49-54
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-31
10:50
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]光カメラ通信における複眼カメラを用いたダイバーシチ受信
古川雄太佐々木友基丸田一輝東京理科大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大
可視光通信の一種である光カメラ通信(Optical Camera Communication, OCC)は,送信源として... [more]
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-25
11:00
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]誘電体メタサーフェスによる機能性微小光学素子
岩見健太郎東京農工大R2023-31 EMD2023-26 CPM2023-36 OPE2023-75 LQE2023-22
誘電体ナノ構造を用いたメタサーフェスは、波面変換や偏光変換など幅広い分野への応用が期待され、注目されている。本講演では、... [more] R2023-31 EMD2023-26 CPM2023-36 OPE2023-75 LQE2023-22
pp.71-76
SIP 2023-08-07
15:30
大阪 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]グラフ学習の基礎と応用
山田宏樹東京農工大SIP2023-51
 [more] SIP2023-51
p.21
 715件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会