研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW |
2023-11-17 12:30 |
沖縄 |
名護市産業支援センター(沖縄) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サブテラヘルツ帯GaN-HEMT向け高スケーリング精度を有する分布型モデル ○山口裕太郎・久樂 顕・新庄真太郎・山中宏治(三菱電機)・宮本恭幸(東工大) |
[more] |
|
AP, RCS (併催) |
2023-11-15 13:25 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アイソフラックス放射特性を有する完全並列給電ラジアルラインスロットアンテナの設計 ○中山 弦・戸村 崇(東工大) |
[more] |
|
AP, RCS (併催) |
2023-11-17 16:00 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
UAV/HAPSと地上セルラシステムのシステム間連携同一周波数共用 ○藤井輝也(東工大)・藤井隆史(ソフトバンク) |
[more] |
|
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2023-06-29 13:55 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
表形式データを対象とした決定木とニューラルネットワークの融合型機械学習手法の研究 ○山倉 司・川村一志・本村真人・Thiem Van Chu(東工大) NC2023-2 IBISML2023-2 |
本稿では,決定木の構造上の制限をニューラルネットワークに適用した新たな機械学習手法を提案する.提案手法は表形式データを対... [more] |
NC2023-2 IBISML2023-2 pp.9-16 |
SDM, OME (共催) |
2023-04-21 15:55 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
摩擦発電用P(VDF-TrFE)スピンコート膜の分極条件の検討 ○呉 沁洋・田口 大・間中孝彰(東工大) SDM2023-5 OME2023-5 |
強誘電ポリマーは自発分極による圧電効果を利用して振動発電に利用されている.摩擦による分極エネルギーを蓄えることで摩擦発電... [more] |
SDM2023-5 OME2023-5 pp.18-22 |
EMCJ, MICT (併催) |
2023-03-17 14:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
位相切替時の雑音を低減するバラクタ装荷型連続可変移相器の提案と試作 ○丸山千瑛・西方敦博(東工大)・白戸裕史・山本泰義・高橋雄太・北 直樹(NTT) EMCJ2022-92 |
[more] |
EMCJ2022-92 pp.1-6 |
AP |
2023-03-17 14:35 |
富山 |
富山県民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スロット結合線路にバラクタダイオードを実装した反射位相可変フレキシブル基板リフレクトアレーの設計 ○武田裕貴・戸村 崇・坂本 啓(東工大) AP2022-250 |
本稿ではフレキシブル基板上のスロット結合線路に実装したバラクタダイオードにより反射位相が可変なリフレクトアレーアンテナを... [more] |
AP2022-250 pp.93-96 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 09:25 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5.7GHz帯を用いた複数台UAV救助支援システムの設計・開発・実装 ○梶原健渡・ユ タオ・阪口 啓(東工大) RCS2022-270 |
[more] |
RCS2022-270 pp.136-141 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI (連催) [詳細] |
2023-02-22 10:30 |
富山 |
大学コンソーシアム富山 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視界上側と視界下側における輝度コントラスト感度関数の測定 ○北上晃太郎・齋藤 豪(東工大) |
[more] |
|
ED, MWPTHz (共催) |
2022-12-20 10:10 |
宮城 |
東北大学・電気通信研究所 |
放熱と低導体損のための厚いInP導電層を用いた高出力共鳴トンネルダイオードテラヘルツ発振器 ○田中大基・藤方秀成・韓 非凡・石川 暁・鈴木左文(東工大) ED2022-80 MWPTHz2022-51 |
共鳴トンネルダイオード(RTD)はコンパクトな室温テラヘルツ(THz)光源として期待されているが,熱破壊の問題により小面... [more] |
ED2022-80 MWPTHz2022-51 pp.42-45 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 14:05 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自動運転社会における高度交差点システムの設計 ○松尾大樹・ウ トウ・阪口 啓(東工大) WBS2022-59 ITS2022-35 RCC2022-59 |
2030年代のBeyond5G/6Gに向けて、自動運転に関する研究開発が活発になっている。その中で、自動運転車に関するニ... [more] |
WBS2022-59 ITS2022-35 RCC2022-59 pp.135-139 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-17 09:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
移動通信三次元空間セル構成における上空セルの高精度Kファクタ測定法の検討 ○藤井輝也(東工大) AP2022-165 |
[more] |
AP2022-165 pp.103-108 |
SANE |
2022-11-10 09:20 |
千葉 |
千葉大学 (西千葉キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
導電性塗料を塗布した樹脂製縮小モデルのレーダ散乱断面積測定 ○渡邉卓磨(FSI)・赤嶺賢彦(東工大) SANE2022-50 |
レーダ散乱断面積(Radar Cross-Section: RCS)はレーダ目標の散乱を特徴づける指標であり,近年は民生... [more] |
SANE2022-50 pp.1-6 |
SR |
2022-11-08 14:00 |
福岡 |
福岡大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]SDR and cellular signal-based Passive Channel Sounder Development and its verification by Path Gain Measurement ○Deepak Gautam・Jun-ichi Takada(TiTech) SR2022-67 |
[more] |
SR2022-67 pp.110-113 |
AP, MW (併催) |
2022-09-16 15:50 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Ka帯アイソフラックス指向性ラジアルラインスロットアンテナの設計 ○中山 弦・戸村 崇(東工大) AP2022-90 |
リモートセンシング衛星の通信用アンテナとしてKa帯アイソフラックス指向性のラジアルラインスロットアンテナを提案する.本ア... [more] |
AP2022-90 pp.106-109 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-01 14:25 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]災害時の携帯対応臨時無線中継システム ~ Role as a Life Line としての役割 ~ ○藤井輝也(東工大) NS2022-65 IN2022-30 CS2022-38 |
雪、土砂、瓦礫の下に埋もれた遭難者の人命救助では一刻も早く遭難者の位置を特定することが重要である。遭難場所が携帯通信のサ... [more] |
NS2022-65 IN2022-30 CS2022-38 pp.29-34(NS), pp.19-24(IN), pp.1-6(CS) |
ICD, SDM (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2022-08-10 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 |
[招待講演]ビーム角制御型24GHz無線給電を用いた5G向け再帰反射型フェーズドアレイ無線機 ○井出倫滉・湯浅景斗・加藤星凪・Dongwon You・Ashbir Aviat Fadila・Jian Pang・白根篤史・岡田健一(東工大) SDM2022-51 ICD2022-19 |
無線給電型送受信機は大規模配備に適したメンテナンスフリーな中継器を構成でき、5G通信のエリア拡大に貢献できる。本研究では... [more] |
SDM2022-51 ICD2022-19 pp.77-82 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-06-23 10:30 |
東京 |
電気学会会議室 |
円筒波展開に基づく重み関数を用いた一次元円走査レーダ散乱断面積近傍界遠方界変換 ○赤嶺賢彦・戸村 崇・広川二郎(東工大) EMT2022-2 |
本稿では,1次元円走査系におけるレーダ散乱断面積計測のための近傍界遠方界変換手法を新たに提案する. 提案手法はBorn近... [more] |
EMT2022-2 pp.7-12 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 13:45 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Beyond 5Gに向けた実証実験フィールドの展開 ○中里 仁・朽津光広・益子 宗(楽天モバイル)・徳川奎史・久保田啓一・阪口 啓(東工大) IN2022-5 RCS2022-17 |
本格的な商用サービス開始が始まった5Gでは,ミリ波帯やMassive MIMO等の先端技術が導入され, これまでよりもさ... [more] |
IN2022-5 RCS2022-17 pp.20-25 |
KBSE, SWIM (共催) |
2022-05-21 13:00 |
東京 |
機械振興会館 6階6-67会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Approximate Solution of Conditional Optimization Problem in Nonlinear Artificial Intelligent Systems Based on Matrix Operator Polynomial Series Approximation ○Takuro Kida(TITech)・Yuichi Kida(Ohu Univ.) KBSE2022-7 SWIM2022-7 |
[more] |
KBSE2022-7 SWIM2022-7 pp.41-46 |