お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 151件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
11:00
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]量子効果を利用したナノスケールセンサノードの研究開発
田所幸浩豊田中研/TRINA)・舟山啓太豊田中研)・廣谷 潤大野雄高名大)・田中宏哉豊田中研RCC2023-16 NS2023-38 RCS2023-89 SR2023-33 SeMI2023-27
現在, IoT社会の実現に向け様々なセンサノードが開発され導入が進んでいる. センサノードが目視できない程に微小化できれ... [more] RCC2023-16 NS2023-38 RCS2023-89 SR2023-33 SeMI2023-27
p.9(RCC), p.32(NS), p.51(RCS), p.33(SR), p.27(SeMI)
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
16:00
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fi CSIを用いた車両下の物体検出の初期検討
徳峯 陸小川将克上智大)・高橋篤弘嶋田英人水野健太郎豊田中研SeMI2023-34
自動車の車両下に障害物が侵入すると自動車の安全運転の妨げになるため,車両下における物体の通過検出が必要である.Wi-Fi... [more] SeMI2023-34
pp.58-62
RCS 2023-04-13
15:45
島根 松江ニューアーバンホテル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]通信利用による自動車開発のパラダイムチェンジと今後の自動走行技術の展望 ~ アウトカーリソーセス利用の視点から ~
牧戸知史豊田中研RCS2023-9
 [more] RCS2023-9
pp.39-43
KBSE 2023-03-16
15:10
広島 JMS アステールプラザ(広島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非形式/準形式混成記法に基づくトレーサビリティ管理手法
岡田遼嗣大濱吉紘伊藤誠悟豊田中研KBSE2022-56
ソフトウェア及びシステムの設計における仕様情報のトレーサビリティ管理方法として,非形式的な表記法を用いる方法,準形式手法... [more] KBSE2022-56
pp.13-18
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
17:45
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
変分量子固有値ソルバー(VQE)のシーケンシャル量子最適化における最適な期待値測定方法について
遠藤克浩産総研/慶大)・渡邉宙志慶大)・佐藤勇気豊田中研/慶大)・ルディー レイモンド日本IBM/慶大/東大)・山本直樹村松眞由慶大
量子コンピュータの実用化に向けて注目されている量子アルゴリズムのひとつである変分量子固有値ソルバー(VQE)は,パラメー... [more]
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-28
13:55
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
駐停車中の車で構成されたアドホックネットワークにおけるユーザ移動制御方法の最適移動ノード選択
橋本涼雅名大)・牧戸知史豊田中研)・村瀬 勉名大IN2022-42
本稿では、道路上に駐停車中の車を用いたアドホックネットワークにおいてユーザ移動制御を適用する際の、移動ノードを選択する方... [more] IN2022-42
pp.59-64
NS 2022-10-06
11:35
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチキャリアVMNOを用いた高信頼通信 ~ アーキテクチャの定義及び, ハンドオーバの調査/解析 ~
佐々木健吾高梨昌樹三田勝史豊田中研)・中尾彰宏東大NS2022-94
近年, MNOによる大規模通信障害が相次いでおり, 多重通信や回線切替による通信端末の接続性確保が望まれている. MVN... [more] NS2022-94
pp.82-87
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-27
10:30
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]V2Xアプリケーションの高度化に向けた期待と課題 ~ 運転支援/自動走行における通信遅延の考え方を中心に ~
牧戸知史豊田中研IN2022-7 RCS2022-20
V2Xのアプリケーションというと1ms以下の超低遅延が必要とされ、パケット到達率も99.999%以上が必要であるなど厳し... [more] IN2022-7 RCS2022-20
pp.32-37(IN), pp.34-39(RCS)
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]few-bit ADCを用いた確率共鳴受信機における高次モーメントを利用した多値振幅変調信号の復調
立松昭彦羽多野裕之眞田耕輔森 香津夫三重大)・田中宏哉豊田中研)・田所幸浩TRINAWBS2021-38 ITS2021-12 RCC2021-45
サブテラヘルツ波までの高周波領域の使用は各種デバイスに様々な制約をもたらす. 例えば, 現在の通信機で重要なデバイスの ... [more] WBS2021-38 ITS2021-12 RCC2021-45
pp.22-27
ITS 2021-07-02
13:05
ONLINE オンライン開催 干渉信号を用いたDither法による距離推定技術の誤差低減手法の提案
堀内星哉羽多野裕之眞田耕輔森 香津夫三重大)・山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・齋藤将人琉球大)・田所幸浩田中宏哉豊田中研ITS2021-1
測位システムにおいて,受信信号強度指標(RSSI) は距離を推定する際に盛んに用いられている.距離推定アルゴリズムに利用... [more] ITS2021-1
pp.1-6
IN, NS
(併催)
2021-03-05
13:20
ONLINE オンライン開催 移動センサノードネットワークにおける周期通信向け優先制御MACプロトコルの性能評価
西堀翔真名大)・田所幸浩名大/豊田中研)・村瀬 勉名大IN2020-87
 [more] IN2020-87
pp.196-201
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
11:30
ONLINE オンライン開催 移動センサノードネットワークにおける周期通信向け優先度付き通信制御手法の提案
西堀翔真名大)・田所幸浩豊田中研/名大)・村瀬 勉名大SeMI2020-17
 [more] SeMI2020-17
pp.7-12
CS 2020-07-17
10:20
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチアンテナ受信機における雑音を利用した1bitアナログ-ディジタル変換器の特性解析
中島康雄山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・齋藤将人琉球大)・羽多野裕之三重大)・田中宏哉田所幸浩豊田中研CS2020-20
分解能が1bitのアナログ-ディジタル変換器(ADC)を用いた受信機は,ミリ波通信におけるマルチアンテナ受信機など,省電... [more] CS2020-20
pp.25-26
RCS, SAT
(併催)
2019-08-22
10:25
愛知 名古屋大学 1bit ADCを用いた受信機における雑音による線形化範囲の解析
中島康雄山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・田中宏哉田所幸浩豊田中研RCS2019-149
本研究では,分解能が最低である1bitのアナログ-ディジタル変換器(1bit~ADC)を用いた受信機について考える.1b... [more] RCS2019-149
pp.19-24
RCS, SAT
(併催)
2019-08-23
15:10
愛知 名古屋大学 [依頼講演]車におけるのMECの利用可能性 ~ オープンデータを活用したシステム試算 ~
牧戸知史佐々木健吾豊田中研)・中尾彰宏東大SAT2019-46 RCS2019-175
近年、5Gにおける低遅延化の技術により、遠隔型の自動運転などの可能性が現実味を帯びて議論されるようになってきた。一方で、... [more] SAT2019-46 RCS2019-175
pp.141-143(SAT), pp.139-141(RCS)
OCS, PN, NS
(併催)
2019-06-20
16:50
岩手 MALIOS(盛岡) [招待講演]自動運転時代の車載光イーサネットネット ~ 最新技術と標準化動向 ~
各務 学名工大)・河崎朱里山下達弥豊田中研
自動運転の高度化に伴い、車両内で扱うデータ量が急増している。特にセンサ信号やドメイン間のバックボーンでは、高速で高信頼性... [more]
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-06-17
13:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 自動運転向け物体検出システムのための敵対的昼夜変換
藤岡和暉神戸大)・町田貴史豊田中研)・松原 崇上原邦昭神戸大IBISML2019-2
 [more] IBISML2019-2
pp.9-14
IN, NS
(併催)
2019-03-05
14:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 超大量ナノスケール端末からの微量データ転送のための階層化MACプロトコル
西堀翔真名大)・田所幸浩豊田中研)・村瀬 勉名大IN2018-137
 [more] IN2018-137
pp.319-324
RCS, AP
(併催)
2018-11-20
10:25
沖縄 沖縄産業支援センター 干渉波を利用した確率共鳴受信機による微弱信号検出 ~ PSK変調方式を用いた場合の特性評価 ~
平岡真太郎山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・田所幸浩田中宏哉豊田中研RCS2018-179
確率共鳴は, 適切な強度の雑音を加えることでシステムの性能が向上する非線形現象である, 先行研究において, 確率共鳴現象... [more] RCS2018-179
pp.7-12
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2018-07-18
11:05
北海道 北海道・帯広市 とかちプラザ 視聴覚室/大集会室 状態遷移学習による分散協調システムの異常診断法
渡邉陽介名大)・佐藤守一豊田中研)・関 浩之結縁祥治名大SS2018-3 KBSE2018-13
IoT(Internet of Things)の普及やつながるクルマの進展により,複数のシステムの連携が拡大している.シ... [more] SS2018-3 KBSE2018-13
pp.13-18
 151件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会