研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
VLD, RECONF (共催) |
2025-01-16 14:40 |
神奈川 |
キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プロセスばらつきを考慮した交互最小化を用いたソースマスク最適化 ○倉持匡希・小平行秀(会津大)・高橋篤司(Science Tokyo)・児玉親亮(キオクシア) VLD2024-83 RECONF2024-113 |
半導体の微細化において,光リソグラフィプロセスの解像度向上は重要な課題となっている.光リソグラフィにおける露光用の照明(... [more] |
VLD2024-83 RECONF2024-113 pp.41-46 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 15:10 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
説明可能なAIを用いた精度を考慮した回路近似手法 ○小平行秀(会津大) VLD2024-56 ICD2024-74 DC2024-78 RECONF2024-86 |
近年,画像処理や機械学習などの計算量の多いアプリケーションに対して,精度に重大な影響を及ぼさない範囲で誤差を含むことを許... [more] |
VLD2024-56 ICD2024-74 DC2024-78 RECONF2024-86 pp.165-170 |
VLD, HWS, ICD (共催) |
2024-03-01 09:20 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Approximate Computingにおける禁止領域設定による精度を考慮した大規模回路設計手法 ○中尾 慧・小平行秀・齋藤 寛・富岡洋一(会津大) VLD2023-120 HWS2023-80 ICD2023-109 |
近年,画像処理や機械学習などの計算量の多いアプリケーションをLSI やFPGA といった集積回路に実装することで,計算の... [more] |
VLD2023-120 HWS2023-80 ICD2023-109 pp.107-112 |
VLD, HWS, ICD (共催) |
2024-03-01 09:45 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イジングマシンにおける制約に対するぺナルティ重み自動調整手法 ○中山晴貴・小平行秀(会津大) VLD2023-121 HWS2023-81 ICD2023-110 |
近年,イジングマシンが注目を集めている.イジングマシンでは,制約を直接扱うことができない.そのため,制約を満たすときのみ... [more] |
VLD2023-121 HWS2023-81 ICD2023-110 pp.113-118 |
ET |
2023-10-21 13:10 |
長野 |
信州大学工学部 (長野県) |
ビジュアル型言語とテキスト型言語の学習時の心拍数,表情,脳波の差異分析 ○梅澤克之・越川拓海(湘南工科大)・中澤 真(会津大短大部)・平澤茂一(早大) ET2023-18 |
2020年度より小学校でプログラミング教育が必修化され,プログラミングの入門としてビジュアル型のプログラミング言語が使わ... [more] |
ET2023-18 pp.1-6 |
ET |
2023-07-14 13:10 |
北海道 |
室蘭工業大学+オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音声認識機能を活用した英語の発音練習について ○梅澤克之(湘南工科大)・中澤 真(会津大短大部)・中野美知子・平澤茂一(早大) ET2023-9 |
音声認識機能の普及とともに,近年のAIの進化は目覚ましいものがある.また,興味のある分野を独学で勉強する人が増えている.... [more] |
ET2023-9 pp.1-6 |
SC |
2023-06-02 14:15 |
福島 |
会津大学 UBIC 3D Theater (福島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DEAP Dataset for Emotion Recognition Based on Transformer
-- Only Use Traditional Transformer -- ○Wu Ao・Incheon Paik(Aizu Univ.) SC2023-4 |
[more] |
SC2023-4 pp.18-23 |
SC |
2023-06-03 11:20 |
福島 |
会津大学 UBIC 3D Theater (福島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Forecasting Directional Movement of Forex with Sequence Learning and BERT-Based Sentiment Analysis ○Keisuke Utsumi(Aizu Univ.)・Incheon Paik(UoA) |
[more] |
|
ET |
2023-03-15 10:05 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビジュアル型言語とテキスト型言語の学習時の生体情報の比較について ○梅澤克之(湘南工科大)・中澤 真(会津大短大部)・平澤茂一(早大) ET2022-82 |
近年,プログラミングの入門としてビジュアル型のプログラミング言語(以降,ビジュアル型言語と呼ぶ)が使われるようになってき... [more] |
ET2022-82 pp.142-147 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-01 14:55 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
振幅成分を利用した補正による忠実度の高いマスクパターン生成手法 ○堀本 遊・齊藤颯太・高橋篤司(東工大)・小平行秀(会津大)・児玉親亮(キオクシア) VLD2022-79 HWS2022-50 |
[more] |
VLD2022-79 HWS2022-50 pp.37-42 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-01 15:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ボロノイ図を用いたSRAF配置とLUTベース光強度評価による高速SRAF最適化手法 ○齊藤颯太・堀本 遊・高橋篤司(東工大)・小平行秀(会津大)・児玉親亮(キオクシア) VLD2022-80 HWS2022-51 |
近年,集積回路の微細化に伴い光リソグラフィにおいて転写パターンの忠実度の低下やプロセス変動耐性の低下が問題となっている.... [more] |
VLD2022-80 HWS2022-51 pp.43-48 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-02 09:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スマートミュージアムにおけるサーモグラフィを用いた低消費エネルギー人検出システムの開発 ○手塚進悟・小平行秀・吉岡廉太郎(会津大) VLD2022-85 HWS2022-56 |
Deep LearningなどのMachine Learning(ML)の進歩により,人検出の技術が進展しており,様々な... [more] |
VLD2022-85 HWS2022-56 pp.73-78 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-03 11:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Approximate Computingにおける回路の高速化のためのネット対のマージ手法 ○矢野悠生・野崎慎二・相澤朋英・小平行秀(会津大) VLD2022-103 HWS2022-74 |
近年,画像処理や機械学習などの計算量の多いアプリケーションに対して,精度に重大な影響を及ぼさない範囲で誤差を含むことを許... [more] |
VLD2022-103 HWS2022-74 pp.161-166 |
ET |
2022-12-10 11:40 |
石川 |
JAIST 金沢サテライト + オンライン開催 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数実験によるプログラミング学習時の脳波と心拍について ○梅澤克之(湘南工科大)・中澤 真(会津大短大部)・中野美知子・平澤茂一(早大) ET2022-47 |
学習時の脳波を計測して学習状態を把握する研究が行われている.それらの研究では課題の難易度が上がると脳波(β/α)の値も高... [more] |
ET2022-47 pp.42-47 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 10:45 |
熊本 |
金沢市文化ホール (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ボロノイ分割と繰り返し改善によるマスク最適化手法 ○野中尚貴・小平行秀(会津大)・高橋篤司(東工大)・児玉親亮(キオクシア) VLD2022-41 ICD2022-58 DC2022-57 RECONF2022-64 |
製造プロセスの1 つである光リソグラフィの解像度を改善する技術のうち,ウェハ上に転写されるパタンの忠実性をマスク最適化に... [more] |
VLD2022-41 ICD2022-58 DC2022-57 RECONF2022-64 pp.127-132 |
ET, IPSJ-CLE (連催) |
2022-06-11 14:15 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プログラミング学習時の脳波と心拍と表情の関係について ○梅澤克之(湘南工科大)・中澤 真(会津大短大部)・中野美知子・平澤茂一(早大) ET2022-5 |
現状の自学自習システムはあらかじめ用意された学習コンテンツを使うだけであり,学習者一人ひとりの学習状態に応じた対応はでき... [more] |
ET2022-5 pp.14-19 |
ET |
2022-05-28 13:10 |
千葉 |
千葉工業大学+オンライン開催 (千葉県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビジュアル型言語からテキスト型言語への移行のための中間コンテンツの提案と評価 ○梅澤克之(湘南工科大)・石田昂大(アローズ・システムズ)・中澤 真(会津大短大部)・平澤茂一(早大) ET2022-1 |
近年,プログラミングの入門としてビジュアル型のプログラミング言語(以降,ビジュアル型言語と呼ぶ)が使われるようになってき... [more] |
ET2022-1 pp.1-7 |
SC |
2022-05-27 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]GPT-2モデルでのコード特徴の追加によるコード生成の向上 ○佐久間大空・ワン ジュンウェイ・白 寅天(会津大) SC2022-13 |
[more] |
SC2022-13 pp.77-82 |
SC |
2022-05-27 15:28 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]科学的用語を含む文章の機械翻訳の精度向上 ○加藤 馨・白 寅天(会津大) SC2022-14 |
機械翻訳は昔から翻訳の手法の一つとして研究対象になってきた。以前は辞書ベースの機械翻訳や、統計モデルを用いた機械翻訳が主... [more] |
SC2022-14 pp.83-87 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-02 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
シミュレーテッド量子アニーリングを用いたマスク最適化手法 ○小平行秀・中山晴貴・野中尚貴(会津大)・松井知己・高橋篤司(東工大)・児玉親亮(キオクシア) VLD2021-45 ICD2021-55 DC2021-51 RECONF2021-53 |
半導体プロセスの微細化のために,光リソグラフィ技術の進展が求められている.光リソグラフィの解像度を改善する技術のうち,ウ... [more] |
VLD2021-45 ICD2021-55 DC2021-51 RECONF2021-53 pp.162-167 |