お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 609件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2025-03-07
11:00
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) Spanner構造を用いた光ネットワーク設計アルゴリズムの提案
鎌村星平成蹊大)・橘 拓至福井大
 [more]
NC, MBE
(併催)
2025-03-05
15:30
東京 東京大学 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
心拍変動バイオフィードバックを反映する心拍変動の複雑性変化の特定
安田義熙橋本崇永・○脇田一秀上野 歩千葉工大)・石橋知明高橋哲也福井大)・信川 創千葉工大
 [more]
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-02
13:00
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) 和音聴取における感情評価の個人差要因の解明
坂本 櫻関西学院大)・山﨑陽一長崎県立大)・片平建史早大)・藤澤隆史福井大)・長田典子関西学院大
 [more]
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
11:20
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号語コストを考慮したアルファべティックAIFV符号
清水晃生橋本健吾岩田賢一福井大)・山本博資東大IT2024-60 SIP2024-99 RCS2024-243
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] IT2024-60 SIP2024-99 RCS2024-243
pp.196-201
IN, IA
(併催)
2024-12-20
10:30
兵庫 デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO) (兵庫県) メタバースオブジェクト分散管理におけるデータキャッシュアルゴリズムの改善と評価
青木総樹川上朋也福井大)・松本 哲阪大)・義久智樹滋賀大)・寺西裕一NICTIA2024-56
近年,インターネット上に構築される仮想空間(メタバース)が注目されている.筆者らはメタバースの負荷を軽減させるために空間... [more] IA2024-56
pp.24-29
ED, CPM, LQE
(共催)
2024-11-29
14:55
愛知 名古屋工業大学 (窒化物半導体マルチビジネス創生センター) (愛知県) 界面顕微光応答法によるGaN JBS構造の二次元解析
今林弘毅吉村遥翔福井大)・太田 博三島友義法政大)・塩島謙次福井大ED2024-35 CPM2024-79 LQE2024-66
界面顕微光応答法( Scanning Internal Photoemission Microscopy : SIPM ... [more] ED2024-35 CPM2024-79 LQE2024-66
pp.61-64
RISING
(第三種研究会)
2024-11-11
13:20
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]Flowerを用いた連合学習システムにおけるエッジデバイスの電力消費調査
中楯崚之助橘 拓至福井大
複数のデバイスが協調して機械学習を実行する連合学習(Federated Learning)では,データのプライバシー保護... [more]
RISING
(第三種研究会)
2024-11-12
09:15
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]量子ネットワークに対する深層強化学習を用いたトポロジ設計の検討
飯田浩太橘 拓至福井大
量子ネットワークでは,送受信ノード間に配置された量子エンタングルメントを用いてqubitを量子テレポーテーションによって... [more]
RISING
(第三種研究会)
2024-11-12
10:15
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) [ポスター講演]連合学習FedPFTに対する共分散行列の低ランク近似を用いた通信量調整法の提案
林 幹大橘 拓至福井大
連合学習の一手法であるFedPFTでは,各クライアントの持つ学習データの特徴量をガウス混合モデル(GMM)に変換しサーバ... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]カオス超越性による高安定テラヘルツ波
桑島史欣福井工大)・Mona JarrahiSemih CakmakyapanUCLA)・和田健司大阪公立大)・原口雅宣徳島大)・川上由紀福井高専)・守安 毅福井大)・森川 治海上保安大)・栗原一嘉北原英明古屋 岳福井大)・中嶋 誠大阪大)・谷 正彦福井大
 [more]
NLP, CAS
(共催)
2024-10-17
13:20
鳥取 鳥取大学広報センター (鳥取県) 状態遷移を伴う力学系による魚の逃避行動解析
曾根誠二郎筑波大)・八杉公基福井県立大)・合原一究筑波大CAS2024-35 NLP2024-65
被食者の逃避方法にはその生物固有のものがあり,逃避方法についても捕食者から離れて逃げる例と接近しながら逃げる例が報告され... [more] CAS2024-35 NLP2024-65
pp.42-47
AP 2024-10-17
10:00
福岡 アクロス福岡 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]空間座標型K-Power Means法を用いた到来波クラスタリングに関する一検討
北野 翔藤元美俊福井大)・北尾光司郎須山 聡NTTドコモAP2024-75
到来波を時空間的にクラスタリングする手法として, K-Power Means法が挙げられる.K-Power Means法... [more] AP2024-75
pp.64-65
AP 2024-10-17
10:00
福岡 アクロス福岡 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]シミュレーテッドアニーリングによる2次元ビーム成形
油田伽耶子藤元美俊福井大)・山口 良豊見本和馬池田友典ソフトバンクAP2024-76
Beyond5G,6Gでは現状の移動通信システムよりも高周波数帯の利用が検討されている.高周波帯の電波は伝搬損失が大きい... [more] AP2024-76
pp.66-67
AP 2024-10-17
10:00
福岡 アクロス福岡 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]透過型メタサーフェスの設計に関する検討
宇都宮雅人藤元美俊福井大AP2024-88
メタサーフェスは周期構造を利用して到来した電波の反射特性や透過特性を制御することができる. 市街地において電波の届きにく... [more] AP2024-88
pp.92-93
AP 2024-10-17
10:00
福岡 アクロス福岡 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Adamによるメタサーフェスの反射特性向上
清水尚希藤元美俊福井大AP2024-92
5Gなどの高周波数帯を用いる移動通信システムでは,電波の直進性が強く,建物や道路標識等の障害物による遮蔽により,電波の届... [more] AP2024-92
pp.100-101
IT, EMM
(共催)
2024-05-30
13:40
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス (千葉県) 3元AIFV符号の最悪冗長度は1/2
森 真由橋本健吾岩田賢一福井大)・山本博資東大IT2024-3 EMM2024-3
3以上の整数kに対して,Yamamotoらは準瞬時符号として最大1符号語記号の復号遅延で一意復号可能なk元AIFV符号を... [more] IT2024-3 EMM2024-3
pp.13-17
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
09:35
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) ニューロダイバーシティ実現に向けたVRでの視線提示システム
土屋彩茜早大)・大村美鶴穂広島市大)・満上育久立命館大)・牧野拓也眞田 陸幅田加以瑛小和田航太郎小坂浩隆福井大)・大須理英子早大HCS2024-20 HIP2024-20
人間の多様性は多岐に渡り,近年神経系の多様性(ニューロダイバーシティ)にも注目が集まっている.ニューロダイバーシティの実... [more] HCS2024-20 HIP2024-20
pp.103-106
PN 2024-04-30
15:15
東京 古河電気工業株式会社 本社 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]量子ネットワークアーキテクチャの研究動向
橘 拓至福井大PN2024-4
 [more] PN2024-4
pp.21-24
AP 2024-03-15
11:25
福井 福井大学 (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実数マクローリン展開を用いた疑似量子アニーリングによる大規模アレーアンテナのビーム成形
藤元美俊鍵主庄吾福井大)・山口 良豊見本和馬ソフトバンクAP2023-214
Beyond5G,6Gでは現状の移動通信システムよりも高周波数帯の利用が検討されている.高周波帯の電波は伝搬損失が大きい... [more] AP2023-214
pp.74-79
NS, IN
(併催)
2024-02-29
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) クロスサイロ連合学習における補助金を導入したインセンティブメカニズムの提案
宮越奨太橘 拓至福井大NS2023-184
 [more] NS2023-184
pp.74-79
 609件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会