お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 696件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-17
16:05
沖縄 那覇市IT創造館 データから見たシステム数理と応用研究会
山口真悟山口大
 [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-12
14:40
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時変動MIMOチャネルにおけるヌル空間拡張法を用いた線形受信の特性評価
大井優希村田英一山口大)・太郎丸 真福岡大)・岩國辰彦内田大誠北 直樹NTT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-12
15:15
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
錐体の吸収極大波長の色相を考慮した2色覚のための明度変換に関する一提案
藤田采花向田眞志保山口大)・畔津忠博山口県立大)・末竹規哲山口大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-12
15:35
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者のための色相保存型画像強調法に関する一提案
山口愛加藤田采花向田眞志保山口大)・上田千晶岡山理科大)・畔津忠博山口県立大)・末竹規哲山口大
 [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-13
13:05
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
判定結果の合成による端末連携MIMO受信システムの特性改善
菅井颯斗村田英一山口大)・村山大輔中平俊朗小川智明NTT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-13
13:25
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネル行列と残留誤差係数による2段階端末選択を用いた端末共同MIMO受信の特性
神田涼佑村田英一山口大)・須山 聡蒋 恵玲NTTドコモ
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
R 2023-07-28
11:10
北海道 札幌市エレクトロニクスセンター 会議室B+C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衝撃下の線形連続k-out-of-n: Gシステムの信頼性評価に関する検討
周 蕾山口大)・山本久志都立大R2023-11
 [more] R2023-11
pp.7-10
R 2023-07-28
15:30
北海道 札幌市エレクトロニクスセンター 会議室B+C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wiener過程を考慮したデータの前処理に基づくOSS信頼性評価のための深層学習アプローチ
田村慶信山口大)・山田 茂鳥取大R2023-16
オープンソースソフトウェアにおいて,バグトラッキングシステムのようなデータベースシステムを利用した開発・管理は一般的に行... [more] R2023-16
pp.33-38
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-24
16:00
北海道 北海道自治労会館 画像電子透かしのためのパイロット信号を用いた回転角の推定
河野綸華川村正樹山口大ISEC2023-26 SITE2023-20 BioX2023-29 HWS2023-26 ICSS2023-23 EMM2023-26
電子透かし法には攻撃への耐性が求められる.従来法では,攻撃の種類に関係なく透かし情報を抽出した 後,誤りを修正してきた.... [more] ISEC2023-26 SITE2023-20 BioX2023-29 HWS2023-26 ICSS2023-23 EMM2023-26
pp.80-85
OME 2023-07-08
10:00
三重 尾鷲市立中央公民館 配位不飽和サイトを有する配位高分子ナノ粒子に基づくMRI造影剤の創製
壹岐伸彦中根隆太東北大)・鈴木敦子山口大)・尾澤芳和丸岡尊子飯山 恵住吉 晃青木伊知男量研機構OME2023-21
 [more] OME2023-21
pp.9-14
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
13:00
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[パネル討論]回路・システム分野における研究の民主化と各研究会の取り組み
池田 誠東大)・相原康敏オムニビジョン)・中武繁寿北九州市大)・仲地孝之琉球大)・山口真悟山口大CAS2023-7 VLD2023-7 SIP2023-23 MSS2023-7
公的研究資金を用いた研究成果の研究者コミュニティのみならず広く社会からのアクセスや利用を可能にするオープンアクセスの取り... [more] CAS2023-7 VLD2023-7 SIP2023-23 MSS2023-7
pp.34-36
DE 2023-06-16
09:50
東京 武蔵野大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]リアルタイム質問の相互評価を用いた批判的思考を育成する質問サジェスト方式
井上沙紀関西学院大)・王 元元山口大)・河合由起子京都産大/阪大)・角谷和俊関西学院大DE2023-4
近年, 授業中に学生が質問を投稿し, 教員が回答することで, 疑問を解消しながら学習することが可能な「リアルタイム質問」... [more] DE2023-4
pp.19-22
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
13:00
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
色域を保証した等色相アンシャープマスキングの一提案
向田眞志保末竹規哲山口大SIS2023-4
画像を鮮鋭化する代表的な方法として,アンシャープマスキングがある.カラー画像のRGB各成分にアンシャープマスキングを適用... [more] SIS2023-4
pp.19-24
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
13:20
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多重露光画像の取得過程及び融合過程において発生する色歪みの補正法に関する一提案
小島清一末竹規哲山口大SIS2023-5
同じシーンに対して露光条件を変えて撮影した複数枚の画像を多重露光画像という.多重露光融合では,多重露光画像を1 枚の画像... [more] SIS2023-5
pp.25-30
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-16
13:20
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1型及び2型2色覚のためのRGB色空間内明度修正法の一提案
藤田采花向田眞志保山口大)・畔津忠博山口県立大)・末竹規哲山口大SIS2023-14
2色覚者は,特定の範囲の色の弁別が困難であり,3色覚者にとって弁別が可能な色の組み合わせを弁別できないことがある.これま... [more] SIS2023-14
pp.73-78
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
16:25
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AIと人間のペアプログラミングシステムを用いた鉄道の混雑予測システムの開発事例
深田智也Mohd Anuaruddin Bin Ahmadon山口真悟山口大MSS2022-92 NLP2022-137
本稿では AI と人間のペアプログラミングシステムを使って鉄道の混雑予測システムを開発した事例を紹介 する。AI と人間... [more] MSS2022-92 NLP2022-137
pp.140-143
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
16:45
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Botnet Defense Systemにおける善玉ワームによる悪玉ボットネットの探索について
山下 諒山口真悟山口大MSS2022-93 NLP2022-138
本稿ではBotnet Defense System (BDS)における善玉ワームによる悪玉ボットネットの探索について議論... [more] MSS2022-93 NLP2022-138
pp.144-149
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2023-03-17
15:00
群馬 前橋工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
推しすぎ問題
岩尾真綾吉永敦征山口県立大SITE2022-63 IA2022-86
本論文の目的は”推し”という言葉が行為の正当化の理由として用いられ、”推し”自身に対する行き過ぎた行動をも正当化されてい... [more] SITE2022-63 IA2022-86
pp.53-60
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
16:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高周波数帯端末連携によって実現する新たな無線通信システム
村田英一山口大IT2022-88 ISEC2022-67 WBS2022-85 RCC2022-85
移動端末間で受信信号などを共有することにより等価的にアンテナ数を増大させる移動端末連携による送受信技術を紹介する.
移... [more]
IT2022-88 ISEC2022-67 WBS2022-85 RCC2022-85
p.126
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:30
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパース最適化による高次元マルチエージェントシステムの合意ダイナミクス設計
足立亮介若佐裕治山口大IT2022-107 ISEC2022-86 WBS2022-104 RCC2022-104
本稿では,動特性が多重積分器で与えられるマルチエージェントシステムに対する合意制御問題を考える.エージェントの動特性が高... [more] IT2022-107 ISEC2022-86 WBS2022-104 RCC2022-104
pp.248-250
 696件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会