研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 12:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
嗅覚刺激と鼻腔外電気刺激によるVR空間内の進路誘導効果 ○松井彩里・青山一真・雨宮智浩・葛岡英明・鳴海拓志(東大) |
[more] |
|
OPE, OCS, LQE (共催) |
2022-10-20 17:10 |
愛媛 |
松山市民会館 小ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Si細線-トポロジカル導波路間の結合効率向上に向けた深層学習による構造設計 ○坂本 樹・雨宮智宏・岡田 祥・各務 響・西山伸彦(東工大)・胡 暁(物質・材料研究機構) OCS2022-25 OPE2022-71 LQE2022-34 |
通常のSi導波路とトポロジカル伝送路間の高効率な結合を実現するため, 深層学習を用いた構造設計の提案を行った. トポロジ... [more] |
OCS2022-25 OPE2022-71 LQE2022-34 pp.45-50 |
OPE, OCS, LQE (共催) |
2022-10-21 09:25 |
愛媛 |
松山市民会館 小ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
直接接合GaInAsP/SOI光デバイスの活性層光閉じ込め係数制御に向けた層構造の検討 ○佐々木龍耶・勝山 造・大礒義孝・菊地健彦・エイッサ モータズ・雨宮智宏・西山伸彦(東工大) OCS2022-28 OPE2022-74 LQE2022-37 |
光トランシーバの小型化・低消費電力化の実現には,集積化技術が重要となる.そこで,同一のエピウェハから特性の異なる直接接合... [more] |
OCS2022-28 OPE2022-74 LQE2022-37 pp.60-63 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
腕の神経束への電気刺激により生じる手掌の皮膚感覚の周波数特性 ○荻原秀斗・青山一真・雨宮智浩・葛岡英明・鳴海拓志(東大) IMQ2021-55 IE2021-117 MVE2021-84 |
人工的に皮膚感覚を再現する手法として,正中神経や尺骨神経などの神経束に対して経皮電気刺激を行う方法が知られている.この手... [more] |
IMQ2021-55 IE2021-117 MVE2021-84 pp.234-239 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
多電極味覚電気刺激における味覚生起閾値の調査 ○田中 壮・鳴海拓志・中村裕美・雨宮智浩・葛岡英明・青山一真(東大) IMQ2021-56 IE2021-118 MVE2021-85 |
本研究では口腔周辺の皮膚に微弱な電流を印加する経皮電気刺激を利用して,口腔内に味覚の空間的な分 布を制御する新たな味覚デ... [more] |
IMQ2021-56 IE2021-118 MVE2021-85 pp.240-244 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
舌部への陽極電気刺激による辛味増強効果の評価 ○大野雅貴・鳴海拓志・峯 大典・松本啓吾・雨宮智浩・葛岡英明・青山一真(東大) IMQ2021-57 IE2021-119 MVE2021-86 |
バーチャルな辛味の増強手法には,食事の満足感向上や辛味の過剰摂取による健康被害抑制が期待できる.日常的な飲食の場面に応用... [more] |
IMQ2021-57 IE2021-119 MVE2021-86 pp.245-249 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 16:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
腱電気刺激と視覚的斜面提示が及ぼす地面の傾斜感覚への効果 ○高橋希実・雨宮智浩・松本啓吾・鳴海拓志・葛岡英明・廣瀬通孝・青山一真(東大) IMQ2021-66 IE2021-128 MVE2021-95 |
HMDを用いた体験中の視覚と体性感覚間の齟齬を解消する軽量で低コストな手法として,本研究では足首の腱への電気刺激による視... [more] |
IMQ2021-66 IE2021-128 MVE2021-95 pp.296-300 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2020-11-27 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別招待講演]VR技術を活用したオンライン授業の実施報告 ○雨宮智浩・伊藤研一郎・青山一真(東大) CS2020-70 IE2020-29 |
[more] |
CS2020-70 IE2020-29 pp.21-26 |
OPE, LQE (共催) |
2020-11-20 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
再構成可能な光集積回路に向けたSi導波路型反射率可変ミラー ○槇原 豊・イッサ モータズ・御手洗拓矢・雨宮智宏・西山伸彦・庄司雄哉(東工大)・鈴木恵治郎・鴻池遼太郎・岡野 誠・池田和浩(産総研)・水本哲弥(東工大) OPE2020-46 LQE2020-26 |
[more] |
OPE2020-46 LQE2020-26 pp.1-4 |
OPE, LQE (共催) |
2020-11-20 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Linewidth Analysis of External Cavity Hybrid InP/Si Distributed Reflector Laser with Loop Mirror-type Back Reflector ○Moataz Eissa・Yutaka Makihara・Yoshitaka Ohiso・Tomohiro Amemiya(Tokyo Tech.)・Nobuhiko Nishiyama(FIRST, IIR) OPE2020-47 LQE2020-27 |
[more] |
OPE2020-47 LQE2020-27 pp.5-10 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2019-10-17 10:00 |
鹿児島 |
サンプラザ天文館(鹿児島) |
GaInAsP半導体薄膜分布反射型レーザの最適な光閉じ込めに関する考察 ○高橋直樹・方 偉成・齋藤孝一・雨宮智宏・西山伸彦(東工大) OCS2019-28 OPE2019-66 LQE2019-44 |
大規模集積回路はこれまで、スケーリング則に従い高性能化を実現してきた。しかし近年、スケーリング則に伴う素子の微細化により... [more] |
OCS2019-28 OPE2019-66 LQE2019-44 pp.7-10 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2019-10-17 15:00 |
鹿児島 |
サンプラザ天文館(鹿児島) |
1.3 µm帯多波長レーザに向けた構造および作製方法の違いによるSiN導波路の特性分析 ○横村優太・御手洗拓矢・雨宮智宏・西山伸彦(東工大) OCS2019-35 OPE2019-73 LQE2019-51 |
温調制御の必要性と波長間隔の制限を受けてしまう従来のWDMシステムの問題点を克服するために、グリッドフリーな新しいWDM... [more] |
OCS2019-35 OPE2019-73 LQE2019-51 pp.45-48 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2019-10-18 15:30 |
鹿児島 |
サンプラザ天文館(鹿児島) |
光トポロジーを利用したSi基板上における光渦スプリッタに関する研究 ○岡田 祥・雨宮智宏・齋藤孝一・各務 響・田中真琴・西山伸彦(東工大)・胡 暁(物質・材料研究機構) OCS2019-49 OPE2019-87 LQE2019-65 |
従来のシリコンフォトニクス光回路に集積可能な光渦スプリッタの提案を行う. 素子は, 蜂の巣格子状に配置された C6 対称... [more] |
OCS2019-49 OPE2019-87 LQE2019-65 pp.113-118 |
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2019-01-17 10:05 |
大阪 |
大阪大学中之島センター |
メタマテリアル装荷Si導波路におけるスローライト効果の光制御 ○田中真琴・雨宮智宏・山崎理司・各務 響・増田佳祐・西山伸彦・荒井滋久(東工大) PN2018-32 EMT2018-66 OPE2018-141 LQE2018-151 EST2018-79 MWP2018-50 |
[more] |
PN2018-32 EMT2018-66 OPE2018-141 LQE2018-151 EST2018-79 MWP2018-50 pp.7-12 |
LQE, OPE, SIPH (共催) |
2018-12-06 17:10 |
東京 |
慶應義塾大学 |
Si曲げ導波路による方向性光結合器を用いた広帯域ループミラーの作製 ○御手洗拓矢・モータズ エイッサ・宮嵜隆之・立花文人・白 柳・王 雨寧・雨宮智宏・西山伸彦・荒井滋久(東工大) OPE2018-118 LQE2018-128 SIPH2018-34 |
III-V/SOI ハイブリッドレーザの高効率動作に向け,Si 導波路をベースとした外部共振器構造の検討を行った.C バ... [more] |
OPE2018-118 LQE2018-128 SIPH2018-34 pp.103-108 |
LQE, OPE, SIPH (共催) |
2018-12-06 17:10 |
東京 |
慶應義塾大学 |
III-V/Siハイブリッド光集積回路に向けたチップオンウェーハプラズマ活性化接合の検討 ○白 柳(東工大)・菊地健彦(住友電工)・御手洗拓矢・西山伸彦(東工大)・八木英樹(住友電工)・雨宮智宏・荒井滋久(東工大) OPE2018-127 LQE2018-137 SIPH2018-43 |
[more] |
OPE2018-127 LQE2018-137 SIPH2018-43 pp.149-153 |
LQE, OPE, SIPH (共催) |
2018-12-06 17:10 |
東京 |
慶應義塾大学 |
III-V/Siハイブリッド集積に向けた二段テーパ構造の高光結合効率 ○菊地健彦(住友電工/東工大)・鈴木純一・立花文人(東工大)・井上尚子・八木英樹(住友電工)・Moataz Eissa・御手洗拓矢・雨宮智宏・西山伸彦・荒井滋久(東工大) OPE2018-129 LQE2018-139 SIPH2018-45 |
III-V族半導体から成るアクティブ素子とSiフォトニクスのハイブリッド集積技術は,小型,高速かつ,低消費電力な次世代の... [more] |
OPE2018-129 LQE2018-139 SIPH2018-45 pp.161-164 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2018-10-18 10:25 |
佐賀 |
佐賀県教育会館 第1会議室 |
有機薄膜光集積回路に向けた入出力グレーティングカプラの解析 ○増田佳祐・雨宮知宏・各務 響・田中真琴・西山伸彦・荒井滋久(東工大) OCS2018-30 OPE2018-66 LQE2018-55 |
(事前公開アブストラクト) われわれは、有機薄膜内に各種光素子を一括集積する有機薄膜光集積回路(Organic Memb... [more] |
OCS2018-30 OPE2018-66 LQE2018-55 pp.13-18 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2018-10-19 10:20 |
佐賀 |
佐賀県教育会館 第1会議室 |
Siフォトニクスによる光渦MUX/DEMUXモジュール ○雨宮智宏(東工大)・吉田知也・渥美裕樹(産総研)・西山伸彦・宮本恭幸(東工大)・榊原陽一(産総研)・荒井滋久(東工大) OCS2018-42 OPE2018-78 LQE2018-67 |
(事前公開アブストラクト) 100ギガビット超光リンクの低コスト化と低消費電力が進められる中、従来の多重方式に留まらず、... [more] |
OCS2018-42 OPE2018-78 LQE2018-67 pp.75-80 |
EST, MW, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2018-07-19 10:35 |
北海道 |
洞爺観光ホテル |
光アンテナを用いた広帯域赤外屈折率測定法の提案 ○各務 響・雨宮智宏・増田佳祐・西山伸彦・荒井滋久(東工大) EMT2018-21 MW2018-36 OPE2018-24 EST2018-19 MWP2018-20 |
「赤外屈折率」はinfrared photonicsをはじめとした様々な分野に必須のパラメータであるが、現在までに中近赤... [more] |
EMT2018-21 MW2018-36 OPE2018-24 EST2018-19 MWP2018-20 pp.77-82 |