お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2025-01-23
14:40
大阪 I-siteなんば (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]時間ゲート法を用いたBOCDRによる光ファイバ全長にわたる歪分布測定の実証
大畠瑠己横浜国大)・菊地啓太芝浦工大)・越智星河横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・水野洋輔横浜国大
 [more]
OFT 2024-10-10
15:20
東京 古河電気工業(本社) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]外部変調BOCDRにおけるノイズ発生のメカニズム
尾崎滉太横浜国大)・菊地啓太芝浦工大)・野田康平東大)・朱 光韜横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・水野洋輔横浜国大OFT2024-52
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)は、測定ファイバの片側からの光入射のみで動作し、高い空間分解能やランダムアクセス... [more] OFT2024-52
pp.88-93
OFT 2024-10-10
15:20
東京 古河電気工業(本社) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]BOCDRにおける多段レイリーノイズの変調周波数依存性の解明
菊地啓太井上 諒芝浦工大)・野田康平東大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2024-53
 [more] OFT2024-53
pp.94-99
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2024-08-23
13:50
北海道 道民活動センター(かでる2・7) (北海道) BOCDRにおける多段レイリーノイズの発生機構の解明と応用
菊地啓太井上 諒芝浦工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2024-29
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)では、光源となるレーザからの出力光に周波数変調を施すことで位置分解を実現する。測... [more] OFT2024-29
pp.47-52
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]BOCDRにおけるレイリー散乱を用いた空間分解能推定法の提案
菊地啓太井上 諒芝浦工大)・尾崎滉太横浜国大)・捧 治紀芝浦工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2023-21
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)の空間分解能を決定するには、光の変調振幅を測定する必要がある。本研究では、レイリ... [more] OFT2023-21
pp.23-26
OFT 2023-10-12
15:00
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]BOCDRにおける差分スペクトル法の提案と基本動作の実証
井上 諒捧 治紀白井悠生菊地啓太芝浦工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2023-38
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)では、測定ファイバ(FUT)中に存在する相関ピークが1つだけとなるように、FUT... [more] OFT2023-38
pp.89-92
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-04
10:45
東京 成蹊大学 6号館6階 (東京都) 高精細映像でのオクルージョン領域の注視時の眼球運動に関する分析
工藤博章名大)・中本隆秀菊池 慧高比良英朗山田光穗東海大)・大西 昇名大IMQ2014-54 IE2014-115 MVE2014-102
近年,高精細映像機器の普及が見られている.映像視聴時の人間の視覚特性を明らかにする上で,従来では提示が困難であった視覚刺... [more] IMQ2014-54 IE2014-115 MVE2014-102
pp.127-132
IMQ 2014-10-24
14:25
京都 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス (京都府) 視標を指差し時の眼球運動と頭部運動の解析
高比良英朗菊池 慧遠藤 克伊城龍之介田中優衣山田光穗東海大IMQ2014-13
眼球運動と頭部運動には密接な関係があり,様々な研究からその関係性についての検討が行われている.また,視線の動きについては... [more] IMQ2014-13
pp.7-11
IMQ 2014-05-16
14:30
東京 東海大学 高輪キャンパス (東京都) 視線と手の動きの同時計測装置開発
高比良英朗菊池 慧山田光穗東海大IMQ2014-4
これまで行われてきた人の視線の動きの計測では頭部を固定して眼球運動のみを計測する場合が多く,本来の視線の動きである頭部運... [more] IMQ2014-4
pp.17-20
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-07
14:55
大分 別府国際コンベンションセンタ (大分県) 複数の書体を同時に表示できる紙書籍・電子書籍を読書時の眼球運動解析
高比良英朗勢能弘規石川諒一菊池 慧山田光穗東海大IMQ2013-78 IE2013-187 MVE2013-116
読書時の眼球運動研究は1世紀以上にも及ぶ長い歴史があり,様々な研究者により多様の測定方法から,停留やサッカードなど特徴的... [more] IMQ2013-78 IE2013-187 MVE2013-116
pp.267-270
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-07
15:20
大分 別府国際コンベンションセンタ (大分県) 奥行き方向に移動する視対象に対する輻輳と調節変化の分析
横山優樹菊池 慧高比良英朗山田光穗東海大IMQ2013-79 IE2013-188 MVE2013-117
小型タブレットや電子書籍を利用する際の人の行動について眼球運動から実験を行ってきたが、これらの表示媒体の移動体内での利用... [more] IMQ2013-79 IE2013-188 MVE2013-117
pp.271-276
IMQ 2013-12-13
13:30
静岡 静岡大学 浜松キャンパス (静岡県) 電子書籍と紙書籍の見開きページ読書時の眼球運動の比較
高比良英朗石川諒一菊池 慧山田光穗東海大IMQ2013-17
近年、タブレット端末の普及が進み、電子書籍においても紙書籍と変わらないような見開きページ表示で読書ができるようになってき... [more] IMQ2013-17
pp.1-6
IMQ 2013-12-13
13:55
静岡 静岡大学 浜松キャンパス (静岡県) 手の動きと頭部運動、眼球運動の協調運動の解析
菊池 慧横山優樹高比良英朗石川諒一山田光穂東海大IMQ2013-18
近年、電子書籍やスマートフォンなどが普及し、様々な場所で使用されている。特に、バスや電車の中などの移動体内での使用も電子... [more] IMQ2013-18
pp.7-10
IMQ 2013-07-26
15:00
岩手 岩手大学 (岩手県) 読書中の眼球運動研究と電子書籍への展開
高比良英朗石川諒一平木龍司菊池 慧山田光穗東海大IMQ2013-8
眼球運動の研究は古く行われてきており、様々な測定法が開発され様々な眼球運動が研究されてきた。文字の読み方の研究も同様に多... [more] IMQ2013-8
pp.15-20
IMQ 2013-05-17
14:20
東京 成蹊大学 (東京都) 電子書籍読書時の視線の動きの分析
高比良英朗石川諒一菊池 慧新川達矢山田光穗東海大IMQ2013-3
最近、電子書籍の小型軽量化が進み、端末も様々な会社から登場し、従来の紙の書籍を凌駕しようとしている。しかし、未だ紙の書籍... [more] IMQ2013-3
pp.13-18
EA, US
(併催)
2012-01-27
15:30
大阪 関西大学 (大阪府) キャビテーション環境下における光ファイバハイドロホンの適用可能性の検討
巽 敏之菊池 圭小池義和芝浦工大)・鈴木一成カイジョーUS2011-102
 [more] US2011-102
pp.97-100
RCS, AN, SR, USN
(併催)
2011-10-28
10:35
東京 上智大 (東京都) ヘテロジニアスな移動通信環境におけるアクセスポイント位置推定
菊地 慧村田嘉利ゴウタム チャクラボルティ佐藤永欣高山 毅岩手県立大RCS2011-175
3GPP移動通信ネットワークだけではなくWiMAXやWiFiホットスポット,Bluetoothなど,複数の異なった無線シ... [more] RCS2011-175
pp.207-212
PRMU 2010-02-19
13:45
東京 東京農工大 (東京都) 線型多様体表現に基づくビデオのクラス分類
菊地 啓堀田政二東京農工大PRMU2009-228
 [more] PRMU2009-228
pp.123-128
EA 2008-07-18
14:00
奈良 NTT-CS研 (奈良県) 大規模マイクロホンアレイによる発話方向推定の検討
菊池慶子醍醐 徹東京電機大)・中島弘史中臺一博長谷川雄二ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン)・金田 豊東京電機大EA2008-39
本稿では,大規模マイクロホンアレイを用いた発話方向推定について報告する.筆者らは,先に音源の指向特性に基づいたビームフォ... [more] EA2008-39
pp.13-18
PRMU 2007-10-25
11:10
宮城 ホテル松島大観荘 (宮城県) Video Classification Using Linear Subspace Methods
Kei KikuchiSeiji HottaTokyo Univ. of Agri. and Tech.PRMU2007-93
 [more] PRMU2007-93
pp.15-20
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会