お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 109件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2023-10-27
11:20
北海道 北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 Convolutional AutoEncoderを用いた深層学習とステレオ視の相補的統合による奥行き推定手法
村田実広謝 淳宍戸英彦筑波大)・遠藤 健日立)・北原 格筑波大
 [more]
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2023-10-27
16:20
北海道 北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 オプティカルフローに基づく単眼映像からのカメラワーク推定方法
坂井甚太謝 淳宍戸英彦北原 格筑波大
 [more]
CNR 2023-08-09
13:00
北海道 北海道大学 学術交流会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車窓映像の視点と画角の調整によって誘起されるベクション操作に関する検討
島田和輝筑波大)・澤邊太志神原誠之奈良先端大)・北原 格筑波大CNR2023-1
自動走行車両の搭乗者は,道路状況に注意を払う必要性が低下するため,その結果,車両の加速度を予測するための刺激が低減し,乗... [more] CNR2023-1
pp.1-6
MI 2023-05-18
15:00
愛知 名古屋国際会議場 開腹手術を対象とした多視点撮影システムの構築
高月崚太郎謝 淳熊野皓一郎北口大地橋本真治小田竜也北原 格筑波大MI2023-3
外科手術の現場では,深刻な人材不足が発生することが問題視されており,若手外科医教育の重要性が増している.若手医師の教育で... [more] MI2023-3
pp.4-9
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-16
14:00
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単眼RGB画像からの3次元姿勢推定に基づく陸上競技選手のジャンプ能力におけるスプリントパフォーマンスとの関係性
譚 鵬宍戸英彦谷川 聡北原 格筑波大IMQ2022-53 IE2022-130 MVE2022-83
スポーツ科学の分野では、パフォーマンスの計測・分析技術は、アスリートのスキル向上において重要な要素である。その中でも3次... [more] IMQ2022-53 IE2022-130 MVE2022-83
pp.162-167
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
10:45
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wiped-Rate Estimation for Semiconductor Manufacturing Using DNN Based on 3D Body Tracking
Takehiro NagataUniv. of Tsukuba)・Li-Wei ChengNCKU)・Hidehiko ShishidoUniv. of Tsukuba)・Hyejin KimChanya MahapunNaoki YoshiiTsuyoshi MoriyaTEL)・Itaru KitaharaUniv. of TsukubaIMQ2022-67 IE2022-144 MVE2022-97
 [more] IMQ2022-67 IE2022-144 MVE2022-97
pp.235-240
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
12:50
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空撮多視点画像から復元した三次元点群に対する 自己注意機構を用いた欠損領域補完法
木山傑將宍戸英彦北原 格筑波大IMQ2022-74 IE2022-151 MVE2022-104
本論文では空撮多視点画像から復元した点群の欠損を、自己注意機構を用いた深層学習手法によって補完する手法について述べる。昨... [more] IMQ2022-74 IE2022-151 MVE2022-104
pp.278-283
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-25
09:55
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元骨格情報の短時間主成分に対する極値探索に基づくバドミントン選手の反応時間推定法の検討
佐川加奈宍戸英彦吹田真士北原 格筑波大CNR2022-17
戦略を重要視する対戦型競技では,優勢度が変化したタイミングの効果的なプレーや戦術が研究されている.本研究では,時系列3次... [more] CNR2022-17
pp.11-16
MVE 2022-09-09
11:30
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
野球映像を用いた外野手のフライ性打球における移動軌跡の可視化
山岸峻造宍戸英彦亀田能成北原 格筑波大MVE2022-16
本研究では,野球において外野手の守備範囲を定量的に評価することを目的とし,映像から選手の移動軌跡を検出する手法を提案する... [more] MVE2022-16
pp.32-37
MI 2022-07-09
15:40
北海道 小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元復元ネットワークを用いたX線画像とCTボリュームの位置合わせ手法
セレスタ プラギャン謝 淳宍戸英彦筑波大)・吉井雄一東京医科大)・北原 格筑波大MI2022-48
本研究ではX線画像から3次元点群と画像上の対応点を推定し, CTモデルとの位置合わせを行う方法を検討する. 従来手法の多... [more] MI2022-48
pp.61-65
CNR 2022-07-01
10:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動走行車両搭乗者の予備動作喚起を目的とした映像生成
島田和輝筑波大)・澤邊太志奈良先端大)・宍戸英彦筑波大)・神原誠之奈良先端大)・北原 格筑波大CNR2022-2
自動走行時は自分自身で運転しておらず道路状況を注視する機会も減少するため,車両の挙動変化による加速度刺激の予測が行われづ... [more] CNR2022-2
pp.6-11
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
11:25
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 全方位カメラと球面鏡で構成された反射屈折撮像系における奥行き推定手法
蛭田雄也宍戸英彦北原 格筑波大IMQ2021-19 IE2021-81 MVE2021-48
3次元情報は空間認識にとって有用であるため,様々な分野において3次元情報の取得・提示技術が急速に普及している.3次元情報... [more] IMQ2021-19 IE2021-81 MVE2021-48
pp.49-54
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
14:55
ONLINE オンライン開催 全方位画像のエピポーラ幾何に基づく三次元再構成
坂村祐希宍戸英彦北原 格筑波大ITS2021-58 IE2021-67
本稿では,全方位画像を対象とした多視点ステレオアルゴリズムを紹介する.エピポーラ平面の法線ベクトルと,全方位画像の極を一... [more] ITS2021-58 IE2021-67
pp.196-201
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2022-01-27
13:40
ONLINE オンライン開催 フレーミング技術における捕手動作の映像解析
菅野大和宍戸英彦亀田能成北原 格筑波大MVE2021-30
近年,野球において注目を集めている捕手の技術のひとつにフレーミングがある.フレーミングとはストライクゾーンの境界線付近の... [more] MVE2021-30
pp.1-6
MVE, VRSJ-SIG-CS, VRSJ-SIG-MR, HI-SIG-DeMO, IPSJ-EC
(連催)
2021-10-29
10:00
ONLINE オンライン開催 バトミントン映像処理におけるフットワーク移動軌跡を用いた打点位置とショット方向の検出手法
田中直樹宍戸英彦吹田真士亀田能成北原 格筑波大MVE2021-27
 [more] MVE2021-27
pp.7-12
MVE 2020-10-12
11:40
ONLINE オンライン開催+Gスクエア(函館)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
バドミントン競技映像における骨格位置を用いたショット検出
吉川優依宍戸英彦吹田真士亀田能成北原 格筑波大MVE2020-21
近年,様々なスポーツ映像分析が主流となっている.中でもバドミントン競技では,ショット情報はパフォーマンス分析に必要な基礎... [more] MVE2020-21
pp.1-6
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-05
15:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
【オンライン】HMDを用いたスポーツ動作情報の視覚フィードバック方法
今井美里宍戸英彦北原 格亀田能成筑波大IMQ2019-50 IE2019-132 MVE2019-71
スポーツのトレーニングの1つとして,映像を見て状況判断やタイミングを計り映像に合わせて体を動かすVRトレーニングがある.... [more] IMQ2019-50 IE2019-132 MVE2019-71
pp.177-182
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-06
09:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
【オンライン】投手正面から撮影した映像中での投球動作初期の分析
野原直翔宍戸英彦北原 格亀田能成筑波大IMQ2019-53 IE2019-135 MVE2019-74
投手が正しいフォームで投球を行うことは,怪我の予防や技術向上にとって重要である.本研究では,単眼カメラで投手を正面から撮... [more] IMQ2019-53 IE2019-135 MVE2019-74
pp.193-197
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-06
10:45
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
【オンライン】Visual SLAMに基づく室内での移動と手の誘導への支援
梁 梓龍宍戸英彦北原 格亀田能成筑波大IMQ2019-56 IE2019-138 MVE2019-77
本研究では,室内移動の誘導と作業に伴う手の誘導をVisual SLAMに基づいて精度よくリアルタイムに支援する方法を提案... [more] IMQ2019-56 IE2019-138 MVE2019-77
pp.209-213
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-06
13:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
【オンライン】視覚障がい者向けターンバイターンナビゲーションにあわせた音振動提示
小河原洸貴宍戸英彦北原 格亀田能成筑波大IMQ2019-63 IE2019-145 MVE2019-84
我々は,視覚障がい者に向けたナビゲーションに関する研究を行っている.先行研究では、ターンバイターンナビゲーションにあわせ... [more] IMQ2019-63 IE2019-145 MVE2019-84
pp.245-250
 109件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会