研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
LOIS |
2025-03-19 10:55 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館(別棟 研修室1, 2, 3) (沖縄県) |
準緊急患者の民間緊急への委託による駆けつけ時間短縮効果の検証 ○福田章太・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) LOIS2024-83 |
[more] |
LOIS2024-83 pp.65-70 |
LOIS |
2025-03-19 13:00 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館(別棟 研修室1, 2, 3) (沖縄県) |
表情による感情認識を用いた体調推定手法の開発と評価 ○西山敦紀・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) LOIS2024-85 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
LOIS2024-85 pp.77-84 |
LOIS |
2025-03-19 13:25 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館(別棟 研修室1, 2, 3) (沖縄県) |
食物アレルギーを持つ個人に寄り添うアレルギー情報登録連携サービスの研究 ○中島 遼・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) LOIS2024-86 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
LOIS2024-86 pp.85-92 |
LOIS |
2025-03-19 13:50 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館(別棟 研修室1, 2, 3) (沖縄県) |
在宅高齢者の物の置き場所忘れを防止するための物体把持認識記録サービスの提案 ○眞銅利典・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・安田 清・中村匡秀(神戸大) LOIS2024-87 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
LOIS2024-87 pp.93-100 |
LOIS |
2025-03-19 14:55 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館(別棟 研修室1, 2, 3) (沖縄県) |
生成AIとの対話ログに基づく課題解決事例の蓄積・共有サービスの評価 ○日野翔天・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) LOIS2024-89 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
LOIS2024-89 pp.109-115 |
SS |
2025-03-12 13:30 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) |
Uni-messeとIoTを活用した屋内デジタルサイネージサービスの実装と評価 ○吉田 健・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大) SS2024-77 |
[more] |
SS2024-77 pp.200-207 |
ICM, LOIS (共催) |
2025-01-16 13:25 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高齢者のための視界のスナップ画像を活用した記憶補助システムの提案 ○児玉桂子・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀・安田 清(神戸大) ICM2024-22 LOIS2024-55 |
日本では高齢化に伴い,認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の有病率が上昇しており,社会的な課題となっている.MCI... [more] |
ICM2024-22 LOIS2024-55 pp.21-25 |
ICM, LOIS (共催) |
2025-01-16 14:55 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
描画検査アプリケーションEVIDENTへのTMT及びフィードバック機能の追加実装 ○吉田圭佑(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・佐藤 厚(愛知淑徳大)・児玉直樹(新潟医療福祉大)・中村匡秀(神戸大) ICM2024-25 LOIS2024-58 |
日本の超高齢社会に伴い,医療従事者の不足が深刻化している.また,認知症患者の増加により,認知症の早期発見やスクリーニング... [more] |
ICM2024-25 LOIS2024-58 pp.38-43 |
ICM, LOIS (共催) |
2025-01-16 15:20 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機能の番号割り当てによる遠隔操作ボタンシステムの集約と効率化 ○村手亮太・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) ICM2024-26 LOIS2024-59 |
日本社会は内閣府により情報社会 Society 4.0 と定義され,インターネットやスマートフォンの普及により
ネット... [more] |
ICM2024-26 LOIS2024-59 pp.44-49 |
ICM, LOIS (共催) |
2025-01-17 13:25 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルを用いたユーザ発話分析に基づく個人適応型省エネ行動推進システムの提案 ○平井 駿(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・陳 思楠・中村匡秀(神戸大) ICM2024-34 LOIS2024-67 |
近年,地球温暖化をはじめとする気候変動が大きな問題となってきており,世界の平均気温は上昇の一途を辿っている.これに対し日... [more] |
ICM2024-34 LOIS2024-67 pp.90-95 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-08 13:00 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
双方向対話を活用した個人適応型スマートシステムの設計と実現 ○中田匠哉(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) KBSE2024-20 SC2024-23 |
普及と複雑化が急速に進むスマートシステムにおいて,ユーザが要望通りに設定を構築することは容易ではない.我々の先行研究では... [more] |
KBSE2024-20 SC2024-23 pp.1-6 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-08 13:25 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
対話ログを基にした高齢者向け記憶想起支援サービスの検討 ○岡本 大・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・安田 清(神戸大) KBSE2024-21 SC2024-24 |
少子高齢化の進行に伴い,認知症や軽度認知障害(MCI)を抱える高齢者が増加し,それに伴って介護者の負担が深刻な課題となっ... [more] |
KBSE2024-21 SC2024-24 pp.7-12 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-08 14:15 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
時系列イベントログによるエピソード記憶想起支援サービスの実現性評価 ○齊藤来紀・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大) KBSE2024-23 SC2024-26 |
日本では超高齢化社会が進行し、これに伴う認知症患者数の増加が深刻な社会課題となっている。
厚生労働省によると、... [more] |
KBSE2024-23 SC2024-26 pp.21-26 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-08 16:25 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
大規模救急データを活用した機械学習による将来救急需要予測モデルの構築と評価 ○金田真輝・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大) KBSE2024-27 SC2024-30 |
[more] |
KBSE2024-27 SC2024-30 pp.44-49 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-08 16:50 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
生成AIとの対話ログの蓄積・共有による組織内集合知の醸成 ○日野翔天・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) KBSE2024-28 SC2024-31 |
近年の生成AIの発達により,幅広い分野で問題解決の手法として生成AIとの対話が活用されている. しかし,その効果はユーザ... [more] |
KBSE2024-28 SC2024-31 pp.50-55 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-08 17:15 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
表情による感情認識を用いた体調推定手法の検討 ○西山敦紀・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) KBSE2024-29 SC2024-32 |
近年,高齢者の人口は増加しており,一人暮らしの独居高齢者の人口と割合も増加傾向にある.一人暮らしの高齢者は社会的に孤立し... [more] |
KBSE2024-29 SC2024-32 pp.56-64 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-09 10:55 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
Uni-messeとIoTを活用した屋内デジタルサイネージサービスの提案 ○吉田 健・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大) KBSE2024-35 SC2024-38 |
[more] |
KBSE2024-35 SC2024-38 pp.95-101 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-09 11:20 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
骨格と物体の相対位置関係に基づくペットの宅内行動認識手法の検討 ○淺井孝斗・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) KBSE2024-36 SC2024-39 |
近年,新型コロナウイルスの流行や高齢化,核家族化の進行に伴い,ペットの需要が増加している.この需要の増加に応じて,ペット... [more] |
KBSE2024-36 SC2024-39 pp.102-107 |
SC, KBSE (共催) |
2024-11-09 11:45 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
描画検査アプリEVIDENTを用いた集団検査実験の実施と探索的データ分析 ○吉田圭佑・平井 駿(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・佐藤 厚(愛知淑徳大)・児玉直樹(新潟医療福祉大)・中村匡秀(神戸大) KBSE2024-37 SC2024-40 |
日本の超高齢社会に伴い,医療従事者の不足が深刻化している.また,認知症患者の増加により,認知症の早期発見やスクリーニング... [more] |
KBSE2024-37 SC2024-40 pp.108-115 |
SC |
2024-06-08 15:00 |
福島 |
会津大学 (福島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ソフトウェアアップサイクル事例自動蓄積手法の検討 ○中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) SC2024-12 |
ソフトウェアアップサイクルとは,既存のソフトウェア資源を再利用することでソフトウェア開発プロセスの効率化を目指す手法であ... [more] |
SC2024-12 pp.65-70 |