お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
11:10
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス (滋賀県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いた卒業アルバムにおけるレイアウト生成に関する提案
松田 展佐野睦夫阪工大PRMU2024-58
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] PRMU2024-58
pp.70-75
HCS 2025-03-14
10:55
静岡 静岡大学浜松キャンパス (静岡県) 感性情報処理と生体情報解析に基づくクルーズ体験による瞑想効果の検証
宮武幸輝・○佐野睦夫阪工大HCS2024-111
デフォルト・モード・ネットワークを抑制する手段の一つである瞑想に着目し,クルーズ乗船中にカジュアル瞑想を行うことで,脳波... [more] HCS2024-111
pp.131-136
HCS 2025-03-14
11:35
静岡 静岡大学浜松キャンパス (静岡県) 視線分析と文脈推定に基づくグループ行動における社会的関係性の可視化
瀬良大道佐野睦夫阪工大HCS2024-113
本研究では、交流イベントにおける視線・頷き・発話に着目し、初対面の関係構築過程および交流の変化に与える影響を検証した。ワ... [more] HCS2024-113
pp.143-146
ET 2024-09-04
13:20
広島 広島工業大学(五日市キャンパス) (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エンゲージメント可視化とAIファシリテーションを統合したPBL支援システムとその効果検証
中川翔瑛寺田裕紀足立公平矢部佑樹佐野睦夫阪工大ET2024-20
我々は先行研究で実装できていなかった,エンゲージメントの可視化とAIファシリテーションエージェントシステムとの連携を行い... [more] ET2024-20
pp.1-6
ET 2024-09-04
15:15
広島 広島工業大学(五日市キャンパス) (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生成AIを用いた理解度に基づくプログラミング学習支援システム
平川 疾佐野睦夫阪工大ET2024-24
2030年までには,最大役79万人のエンジニアが不足すると懸念されている.その対策として,リカレント教育がある.しかし,... [more] ET2024-24
pp.23-27
ET 2024-07-27
14:00
愛媛 愛媛大学(城北キャンパス) (愛媛県) Social Smart Lab:チーム研究活動のためのAI行動変容支援システム
佐野睦夫矢部佑樹足立公平中川翔瑛寺田裕紀大井 翔荒木英夫阪工大ET2024-15
我々は,ラボ内のエンゲージメントを可視化し,エンゲージメント・活動度・チームビルディング・スキルを高めていく空間を,「ソ... [more] ET2024-15
pp.14-19
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
14:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) VR買い物リハビリテーション支援システム
石田裕一佐野睦夫阪工大WIT2022-21
VR トレーニングシステムを用いることで障碍者の買い物トレーニングを援助するシ ステムを作成し,実験を行い,実験後アンケ... [more] WIT2022-21
pp.15-18
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
13:15
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
癒しのためのVR足湯インタラクションの検討
西井直人佐野睦夫阪工大)・今井弘二NICTIMQ2022-30 IE2022-107 MVE2022-60
 [more] IMQ2022-30 IE2022-107 MVE2022-60
pp.67-72
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
15:30
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VR水上ピクニックによるインタラクションの試み
信山壱斉佐野睦夫阪工大IMQ2022-39 IE2022-116 MVE2022-69
 [more] IMQ2022-39 IE2022-116 MVE2022-69
pp.115-120
ET 2023-03-15
15:55
徳島 徳島大学 (徳島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
指示インタラクションのメタ認知に基づくプログラミング的思考育成支援システムに関する研究
石川理一朗佐野睦夫大井 翔阪工大ET2022-92
 [more] ET2022-92
pp.201-208
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
17:05
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) 全天球動画像と座位運動検知を用いたVR寺院拝観システムの開発
上田雄大山田夢一途土谷匠磨河合紀彦大井 翔佐野睦夫阪工大IMQ2021-45 IE2021-107 MVE2021-74
2020年から始まった新型コロナウイルスの流行により,観光地に直接足を運び様々な体験を行う機会が減少している.それに伴い... [more] IMQ2021-45 IE2021-107 MVE2021-74
pp.181-186
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
15:05
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) グループコミュニケーション支援のためのVRトレーニングシステム
水田拓真佐野睦夫大井 翔阪工大)・酒井京子大阪市職業リハビリテーションセンターIMQ2021-62 IE2021-124 MVE2021-91
社会で働くにあたってコミュニケーションスキルは重要なスキルだと考える.本研究ではアサーティブ並びに視線によるノンバーバル... [more] IMQ2021-62 IE2021-124 MVE2021-91
pp.272-277
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-09
15:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 中途視覚障害者のための画像認識に基づく洋服選択ナビゲーション
片岡結衣佐野睦夫大井 翔西口敏司阪工大WIT2021-58
 [more] WIT2021-58
pp.86-91
ET 2022-03-04
10:35
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 授業評価と環境変化に基づいたマルチ生徒エージェントを活用した授業訓練システムの検討
桝本智絵大井 翔佐野睦夫阪工大ET2021-59
教員志望者が実際の現場で授業をする機会は教育実習など一部であり、教員として採用された場合,実践経験の少ないまま教壇に立つ... [more] ET2021-59
pp.48-53
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 拡張シェアダイニングのための食体験シェアシステムの開発 ~ 共同的メタ認知を促す食の学習環境デザイン ~
日下菜穂子同志社女子大)・中村裕一京大)・佐野睦夫阪工大)・成本 迅京都府立医科大)・神原憲治香川大)・蓮尾英明関西医科大)・上田信行同志社女子大
社会的孤立の問題の深刻化を背景に,孤立を防ぎ多様な人をつなぐ新しい社会システムの構築が必要とされている。そこでオンライン... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 (オンライン) インタラクティブな体験における相互作用の心拍変動による評価
蓮尾英明関西医科大)・神原憲治香川大)・吉田幸平佐久間博子坂崎友哉関西医科大)・佐野睦夫阪工大)・日下菜穂子同志社女子大)・中村裕一京大
客観的QOL計測の一つとして、心拍変動による内的生理反応の評価がある。心拍の間隔のゆらぎである心拍変動は、心臓迷走神経な... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 (オンライン) オンラインシェアダイニング環境におけるハートフルネス活動の発現メカニズムの解明とメタ認知フィードバック手法のデザイン
佐野睦夫鈴木基之西口敏司荒木英夫大井 翔阪工大)・蓮尾英明関西医科大)・神原憲治香川大)・日下菜穂子同志社女子大)・中村裕一京大
心拍・表情・韻律・視線情報等から,オンラインシェアダイニング環境におけるグループ間の情動情報を抽出し,認知的共感と情動的... [more]
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2021-12-08
16:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) VRを活用した観光システムのための座位足踏み運動の検出
山田夢一途上田雄大土谷匠磨大井 翔河合紀彦佐野睦夫阪工大WIT2021-35
Virtual Realityを用いて自然豊かな場所などを観光することで高齢者の健康維持を目的とするシステムの作成を行う... [more] WIT2021-35
pp.18-21
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2021-03-05
16:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 協調行動ナビゲーションのためのウェアラブルセンサを活用した掃除行動理解に関する研究
竹上雄規佐野睦夫阪工大)・大井 翔立命館大)・中川真由美加戸弘美酒井京子大阪市職業リハビリテーションセンターWIT2020-33
認知機能障害者や発達障害者は,コミュニケーションの問題から就職することが難しく,また就職後において職場になじめないために... [more] WIT2020-33
pp.20-25
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
11:10
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) (オンライン) ストレスマネジメントのためのVR空間によるアサーティブ・コミュニケーション訓練システムの基礎検討
田中大耀佐野睦夫阪工大)・大井 翔立命館大)・樋山雅美松本佳大成本 迅京都府立医科大IMQ2020-22 IE2020-62 MVE2020-54
システムエンジニアは厚生労働省が定める高ストレス者に該当するものが17.8%となっており,他業種も含めた調査では高ストレ... [more] IMQ2020-22 IE2020-62 MVE2020-54
pp.58-63
 48件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会