研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-17 15:15 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
人工視覚システムのための圧縮伸張チップEG2Cの消費電力評価 ○平山聖冴・田中尚哉・武内良典(近畿大) VLD2023-78 ICD2023-86 DC2023-85 RECONF2023-81 |
緑内障や糖尿病網膜症などの疾患により高齢者の後天的な失明患者が増加傾向にある現在,高齢者の負担を軽減するための視覚障害の... [more] |
VLD2023-78 ICD2023-86 DC2023-85 RECONF2023-81 pp.249-254 |
IMQ, HIP (共催) |
2023-07-28 16:00 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス |
漫画キャラクタ描画時の顔パーツのバランス修正システム ○小野一眞・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・工藤博章(名大) IMQ2023-7 HIP2023-46 |
漫画作品においてキャラクタの顔は,感情や考えなどの情報を読者が読み取るための一助となることに加え,そのキャラクタの魅力に... [more] |
IMQ2023-7 HIP2023-46 pp.21-25 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 14:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
話者間の識別損失の導入による時間領域モノラル音声分離 ○党 少翔・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・工藤博章(名大) IMQ2022-91 IE2022-168 MVE2022-121 |
[more] |
IMQ2022-91 IE2022-168 MVE2022-121 pp.375-380 |
IMQ |
2022-12-16 15:55 |
千葉 |
千葉大学西千葉キャンパス |
空間アテンションと属性相関関係に基づいた歩行者属性認識システム ○陳 奕宸・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・工藤博章(名大) IMQ2022-18 |
動画映像中の歩行者の属性の認識は,注目されている技術である.歩行者の属性を推定するには,属性に応じて画像内の人物に対して... [more] |
IMQ2022-18 pp.16-21 |
IMQ |
2022-05-27 13:35 |
東京 |
東京工科大学八王子キャンパス |
ARを用いた字幕表示システムの実装と表示位置の検討 ○菅 正輝・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・工藤博章(名大) IMQ2022-1 |
聴覚障害者への情報保障として,手話通訳や字幕表示が行われている.このような情報保障手段では,利用者は内容確認のために手話... [more] |
IMQ2022-1 pp.1-6 |
IMQ |
2021-12-10 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高精細画像提示時の眼球運動と水晶体屈折力の計測 黒木將太・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・○工藤博章(名大) IMQ2021-9 |
本研究では,解像度の異なる円柱画像を注視した際の奥行知覚の検討を行うために,眼球運動と水晶体屈折力を計測し,評価を行った... [more] |
IMQ2021-9 pp.1-4 |
IMQ |
2021-05-28 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自己教師あり学習によるグレースケール画像を用いた特徴表現学習 ○鷲見優一郎・小島拓人(名大)・沓掛健太朗(理研)・松本哲也・工藤博章(名大)・竹内義則(大同大)・宇佐美徳隆(名大) IMQ2021-1 |
住宅用太陽光発電システムとして最も使われている多結晶シリコン太陽電池は,転位クラスターの発生による性能低下領域を含んでい... [more] |
IMQ2021-1 pp.1-4 |
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2021-03-05 09:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Improved Speech Separation Performance from Monaural Mixed Speech Based on Deep Embedding Network ○Shaoxiang Dang・Tetsuya Matsumoto・Hiroaki Kudo(Nagoya Univ.)・Yoshinori Takeuchi(Daido Univ.) PRMU2020-85 |
音声分離は,複数の話者が同時に話している状況での発話の分離である.これに対して,deep clustering (DC)... [more] |
PRMU2020-85 pp.91-96 |
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2021-03-05 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
異弦同音を考慮したエレキギターの畳み込みニューラルネットワークに基づく自動採譜 ○松井俊暁・松本哲也・工藤博章(名大)・竹内義則(大同大) PRMU2020-86 |
本研究では,エレキギターにおけるタブ譜の採譜を支援することを目的とし,音響信号とテンポ情報を入力として楽譜情報を出力する... [more] |
PRMU2020-86 pp.97-102 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 09:20 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
眼球運動特徴量を用いた計算課題における集中力低下の推定 ○青山拓真・工藤博章・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大) IMQ2019-29 IE2019-111 MVE2019-50 |
[more] |
IMQ2019-29 IE2019-111 MVE2019-50 pp.73-76 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 10:10 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
機械学習による多結晶シリコン基板の結晶方位推定 ○加藤 光・上別府颯一郎・小島拓人(名大)・沓掛健太郎(理研)・松本哲也・工藤博章(名大)・竹内義則(大同大)・宇佐美徳隆(名大) IMQ2019-31 IE2019-113 MVE2019-52 |
[more] |
IMQ2019-31 IE2019-113 MVE2019-52 pp.81-84 |
WIT |
2019-08-10 16:20 |
栃木 |
帝京大学宇都宮キャンパス(予定) |
視覚障害者のための商品消費・賞味期限取得システム ~ 機械学習による認識精度向上に関する一考察 ~ ○竹内義則(大同大) WIT2019-13 |
視覚障害者のための商品消費・賞味期限取得システムの研究を行っている.本稿では,機械学習技術によって従来の消費・賞味期限取... [more] |
WIT2019-13 pp.23-28 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-15 14:50 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
指導者の視線情報を用いた部位重要度の可視化とその評価 ○大隅彰太・工藤博章・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大) IMQ2018-70 IE2018-154 MVE2018-101 |
指導者の指導力は,対象とする動作への理解に基づいており,その知見は指導を行う際の注視行動にも表れる.本報告では,熟練指導... [more] |
IMQ2018-70 IE2018-154 MVE2018-101 pp.263-267 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-15 15:15 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
眼球運動と瞳孔径を用いた計算課題における集中状態の推定 ○青山拓真・工藤博章・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大) IMQ2018-71 IE2018-155 MVE2018-102 |
本研究の目的は,課題に取り組む際の集中度を定量的に評価することである.本研究では課題時の瞳孔径と注視の注視時間を用いて解... [more] |
IMQ2018-71 IE2018-155 MVE2018-102 pp.269-272 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 13:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ |
[ポスター講演]調波構造と押弦可能位置を用いた三味線演奏の自動採譜 ○正木啓太・工藤博章・松本哲也・大西 昇(名大)・竹内義則(大同大) EA2017-117 SIP2017-126 SP2017-100 |
本研究では三味線の演奏に対して単音が鳴った時刻,その単音の音高,弦の種類を推定し,楽譜を生成するための情報を提供する手法... [more] |
EA2017-117 SIP2017-126 SP2017-100 pp.93-100 |
MVE, IE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2018-03-08 14:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
作業姿勢の類似性に基づいた視線情報の重ね合わせによる注視優先度予測 ○日比雅仁・工藤博章・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・大西 昇(名大) IMQ2017-40 IE2017-132 MVE2017-82 |
近年,人の視線の動きを追跡して計測可能にする,視線計測(アイトラッキング)技術を通じた視線情報の利用が盛んである.
こ... [more] |
IMQ2017-40 IE2017-132 MVE2017-82 pp.83-88 |
IMQ, HIP (共催) |
2017-07-21 14:20 |
北海道 |
札幌市立大学サテライトキャンパス |
作業支援のための視線追跡に基づく注視安定性の分析 ○日比雅仁・工藤博章・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・大西 昇(名大) IMQ2017-7 HIP2017-49 |
作業中の注視行動は,作業者の知識や経験に基づいた熟練度によって異なる.
本報告では,熟練度による注視行動の違いに着目し... [more] |
IMQ2017-7 HIP2017-49 pp.11-14 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2017-03-10 11:25 |
茨城 |
筑波技術大学・春日キャンパス |
音声認識による難入力語の検出を用いた講義の文字通訳支援システム ○池田直史(名大)・竹内義則(大同大)・松本哲也・工藤博章・大西 昇(名大) WIT2016-80 |
聴覚障害者が出席する講義や講演における情報保障の1つとして,パソコン文字通訳がある.本研究では,文字通訳者にとって聞き取... [more] |
WIT2016-80 pp.19-24 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2017-03-11 14:20 |
茨城 |
筑波技術大学・春日キャンパス |
視覚障がい者のための単独歩行支援システム ○西切充樹・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・工藤博章・大西 昇(名大) WIT2016-90 |
視覚障がい者が屋外を歩行する際には,視覚から情報を得ることが出来ないため,周囲情報の取得,位置情報の把握・移動等において... [more] |
WIT2016-90 pp.123-128 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2017-03-11 15:00 |
茨城 |
筑波技術大学・春日キャンパス |
独居高齢者のための遠隔家族間回想法コミュニケーションシステム ○畠 真之・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・工藤博章・大西 昇(名大) WIT2016-91 |
独居高齢者と家族の間のコミュニケーション機会の増加や認知症予防として,回想法を使用する.回想法を進行するものは,一般に熟... [more] |
WIT2016-91 pp.129-134 |