研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR, MVE (連催) ※学会内は併催 |
2025-01-21 12:50 |
福岡 |
九州大学 伊都キャンパス (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フリマアプリでの商品説明文の作成における人・AI協働の基礎検討 ○藤原未雪(mercari R4D)・中條麟太郎・ハウタサーリ アリ(東大) MVE2024-25 |
[more] |
MVE2024-25 pp.1-6 |
PRMU, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR, MVE (連催) ※学会内は併催 |
2025-01-21 13:05 |
福岡 |
九州大学 伊都キャンパス (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
セルフ・コンパッション向上のための感情的フォントを用いたチャットボットの開発 ○伊地知孝太・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) MVE2024-26 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
MVE2024-26 pp.7-12 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
セルフ・コンパッション向上のための感情的フォントを用いたチャットボットの開発 ○伊地知孝太・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) |
セルフ・コンパッションの向上を図る上で,Care-Receivingチャットボットの利用が効果的であるということが知られ... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
メンタルヘルスケアを目的としたオープンダイアローグ形式のチャットボットの提案 ○船越舞斗・畑田裕二・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) |
本研究の目的は、精神医療の現場で注目されている対話療法であるオープンダイアローグの方法論を用いて、メンタルヘルスケアのた... [more] |
|
HCS |
2024-08-25 13:00 |
兵庫 |
兵庫県立大学商科キャンパス (兵庫県) |
テキストチャットにおけるフォントデザインが信頼性と支配性の印象に与える影響の基礎検討 ○中條麟太郎・ハウタサーリ アリ・鈴木敦命・苗村 健(東大) HCS2024-49 |
テキストベースのコミュニケーションでは,送信者の感情を伝えるために,フォントや絵文字などの感情的手がかりが活用されている... [more] |
HCS2024-49 pp.85-89 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-13 10:20 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ChatGPTが読み手の年齢を考慮して生成した商品説明文から受ける印象の調査 ○欄木達也・中條麟太郎・ハウタサーリ アリ・川原圭博・苗村 健(東大) IMQ2023-26 IE2023-81 MVE2023-55 |
本研究では,フリマアプリにおいて読み手の年齢層を考慮した商品説明文を大規模言語モデル(LLM)を活用して生成する手法につ... [more] |
IMQ2023-26 IE2023-81 MVE2023-55 pp.75-80 |
HCS, CNR (共催) |
2023-11-05 16:10 |
東京 |
工学院大学(新宿) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
感情的フォントがメッセージ受信者の印象に与える影響 ~ 日本語母語話者と英語母語話者の比較 ~ ○坂本祐輝・中條麟太郎・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) CNR2023-17 HCS2023-79 |
テキストチャットアプリケーションには,メッセージ送信者の意図した感情が受信者に十分に伝わらないという課題がある. 特に多... [more] |
CNR2023-17 HCS2023-79 pp.56-61 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2023-10-27 16:00 |
北海道 |
北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 (北海道) |
セルフ・コンパッションの推定に向けたスマートウォッチによる心拍計測活用の基礎検討 ○伊地知孝太・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) MVE2023-30 |
自己への思いやりを表すセルフ・コンパッションの測定には通常,セルフ・コンパッション尺度(SCS)と呼ばれる質問紙が用いら... [more] |
MVE2023-30 pp.46-51 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO (連催) |
2023-06-01 17:00 |
東京 |
東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
パニック防止のための心理学的実験におけるVRの活用 ○福井桃子・濱田健夫・ハウタサーリ アリ(東大) MVE2023-11 |
近年,走行中の列車内におけるテロ行為により,列車内の乗客がパニックに陥る事件が発生した.これにより,走行中の列車内に対す... [more] |
MVE2023-11 pp.57-62 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO (連催) |
2023-06-01 17:40 |
東京 |
東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HMDユーザ間の嘘の自動判別に向けた非言語情報の活用 ○森村太一・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) MVE2023-13 |
[more] |
MVE2023-13 pp.69-74 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 10:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR酔いを軽減するための周辺視野コントラスト低減手法の基礎検討 ○田中稜太郎(東大)・福嶋政期(九大)・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) IMQ2022-25 IE2022-102 MVE2022-55 |
VR ヘッドマウントディスプレイは,高い臨場感を誇る映像体験をユーザに提供できる反面,その体験中にVR 酔いと呼ばれる不... [more] |
IMQ2022-25 IE2022-102 MVE2022-55 pp.38-43 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 10:35 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HMD映像の投影によるVR体験共有において共同注意を促す映像表現手法 ○新道明吉(東大)・福嶋政期(九大)・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) IMQ2022-26 IE2022-103 MVE2022-56 |
1人のみがHMDを装着し,その映像投影によるVR体験共有は装着者のみ現実空間が見えず孤立しやすい.本研究では,非装着者に... [more] |
IMQ2022-26 IE2022-103 MVE2022-56 pp.44-49 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多人数会話と個人対話の切り替えが容易なオンライン音声通話ツールの提案 ○富木菜穂・伊達 亘・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) |
オンラインにおける音声コミュニケーションツールには,同じ部屋にいる人に均一に聞こえることで全体に共有する会話に適したもの... [more] |
|
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP (連催) ※学会内は併催 |
2022-06-16 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom + Slack) (オンライン) |
モード選択と手指動作入力を用いた対話的なアバターのモーション制御 ○荒巻美南海・Ari Hautasaari・韓 燦教(東大)・福嶋政期(九大)・苗村 健(東大) MVE2022-2 |
バーチャルなコミュニケーションが活発化している昨今では,幅広い層の人々がアバターを用いたライブ配信活動を行っている.アバ... [more] |
MVE2022-2 pp.7-12 |
MVE, VRSJ-SIG-CS, VRSJ-SIG-MR, HI-SIG-DeMO, IPSJ-EC (連催) |
2021-10-29 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
光学透過型ヘッドマウントディスプレイにおけるテキストの提示距離が歩行中の可読性および頭の鉛直方向の揺れに与える影響 ○山内孔貴・福嶋政期・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) MVE2021-28 |
光学透過型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を利用することで,スマートフォンのように手で持つことなく,歩きながらテキス... [more] |
MVE2021-28 pp.13-18 |
MVE, VRSJ-SIG-CS, VRSJ-SIG-MR, HI-SIG-DeMO, IPSJ-EC (連催) |
2021-10-29 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
英単語学習時の実演効果を誘発するVRアプリケーションのデザイン ~ 背景描画の効果 ~ ○宮澤要二・福嶋政期・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) MVE2021-29 |
[more] |
MVE2021-29 pp.19-24 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 14:15 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (福岡県) (開催中止,技報発行あり) |
【オンライン】歩行時のスマートグラスにおける縦書きと横書きの可読性に関する比較 ○宗 健智・九鬼慧太・ハウタサーリ アリ(東大)・福嶋政期(東大/JST)・苗村 健(東大) IMQ2019-65 IE2019-147 MVE2019-86 |
近年,スマートグラスの普及が進み,利用シーンが拡大している.これに伴い,歩行時の情報閲覧を想定したスマートグラス上の文章... [more] |
IMQ2019-65 IE2019-147 MVE2019-86 pp.257-262 |
HIP, ASJ-H (共催) |
2020-02-15 13:25 |
沖縄 |
琉球大学医学部 (沖縄県) |
AR用ヘッドマウントディスプレイでのテキストの提示座標系が可読性に与える影響 ○福嶋政期(東大/JST)・濱田健夫・ハウタサーリ アリ(東大) HIP2019-78 |
AR用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の普及が進み、HMDの利用シーンが拡大している。今後、屋外でもHMDを使った情... [more] |
HIP2019-78 pp.7-10 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2019-12-11 - 2019-12-13 |
広島 |
広島県情報プラザ(広島) (広島県) |
Skypeグループビデオ通話における自動生成字幕による非母語話者の支援 ○山口紗穂・石山薫太郎・松井克文・ハウタサーリ アリ・苗村 健(東大) |
本研究の目的は,母語が異なる人々が共通言語である英語で会話する場合におけるコミュニケーションの円滑化である.このような場... [more] |
|
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-14 15:45 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス (鹿児島県) |
英語のテキストチャットにおけるメッセージの感情価に基づく自動フォント選択システムの提案 ○米倉遼太・崔 セミ・吉橋亮太・松井克文・ハウタサーリ アリ(東大) IMQ2018-45 IE2018-129 MVE2018-76 |
[more] |
IMQ2018-45 IE2018-129 MVE2018-76 pp.131-136 |