研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2023-10-27 14:50 |
北海道 |
北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 |
ユーザ適応可能なアバタの姿勢操作方法の提案 ○篠原陸玖(奈良先端大)・橋本敦史・小津野 将・吉田成朗(オムロン サイニックエックス)・平尾悠太朗・ペルスキア エルナンデス・内山英昭・清川 清(奈良先端大) MVE2023-29 |
本研究では,ユーザの手を用いたアバタ姿勢の操作方法を獲得するシステムの提案を行う.手と身体性の異なるアバタを操作するには... [more] |
MVE2023-29 pp.40-45 |
PRMU |
2022-10-21 15:55 |
東京 |
日本科学未来館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手の軌道特徴を用いた一人称視点料理動画における詳細動作認識 ○宮本蒼太(東工大)・八木拓真(東大)・牛久祥孝・橋本敦史(OSX)・井上中順(東工大) PRMU2022-29 |
料理動画の解析は,自動料理ロボットの実現に向けた重要な課題のひとつである.
本研究では,料理動画から人間の動作を詳細に... [more] |
PRMU2022-29 pp.41-46 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2019-12-11 - 2019-12-13 |
広島 |
広島県情報プラザ(広島) |
調理スペースの概念モデルの可視化の検討 ○濱 龍太郎・斎藤 梓・高久由香里(LIXIL)・橋本敦史(Omron Sinic X) |
本研究では調理エリアのメンタルモデルの可視化・分析の手法を提案する.
ユーザーは作業スペースを分割したエリアとして捉え... [more] |
|
HCS |
2019-10-26 14:25 |
東京 |
日本大学三軒茶屋キャンパス |
作業写真列からの手順書の自動生成 ○西村太一(京大)・橋本敦史(オムロン サイニックエックス)・森 信介(京大) HCS2019-47 |
本研究は,写真列を入力として手順書を生成し,写真付き手順書の作成を容易にすることを目的とする.
この目的を達成するため... [more] |
HCS2019-47 pp.41-46 |
SSS |
2019-04-23 13:35 |
東京 |
機械振興会館 |
ヒューマンファクターに基づいた事故解析手法に関する研究 ○三友信夫(日大)・橋本淳史(JR東日本) SSS2019-2 |
本研究では、ヒューマファクターを要因とする事故解析手法の提案を目的とし、PRAの手順を取り入れた事故解析手法について検討... [more] |
SSS2019-2 pp.5-8 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2018-09-21 13:40 |
福岡 |
福岡工業大学 |
[ショートペーパー]Stroke Recovery of Handwritten Chinese Character using Fully Convolutional Networks ○Wang Yu Jung・Motoharu Sonogashira(Kyoto Univ.)・Atsushi Hashimoto(Omron SINICX)・Masaaki Iiyama(Kyoto Univ.) PRMU2018-62 IBISML2018-39 |
In this paper, we propose a method to recover strokes from o... [more] |
PRMU2018-62 IBISML2018-39 pp.157-162 |
MVE, IE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2018-03-08 09:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
被作用物体とその位置を手掛かりとした実施工程の追跡に基づく作業者の意図推定 ○松村優樹・橋本敦史・飯山将晃・森 信介・美濃導彦(京大) IMQ2017-31 IE2017-123 MVE2017-73 |
本研究では,作業の進行状況に自動的に同期して,必要な情報を提示する作業支援システムの構築を前提に,観測映像から作業者の意... [more] |
IMQ2017-31 IE2017-123 MVE2017-73 pp.41-46 |
MVE |
2017-09-22 13:00 |
千葉 |
千葉大学 西千葉キャンパス |
第一回AIチャレンジコンテストの紹介 ~ 入賞者による講演にあたってのタスク概要の説明 ~ ○橋本敦史(京大) MVE2017-23 |
[more] |
MVE2017-23 pp.49-50 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2017-01-19 16:20 |
京都 |
京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 |
調理過程画像に写る食材の認識 ○藤野拓海・橋本敦史(京大)・原島 純(クックパッド)・飯山将晃・美濃導彦(京大) PRMU2016-132 MVE2016-23 |
本研究ではレシピサイトのレシピに含まれる調理過程画像に写っている食材をそ... [more] |
PRMU2016-132 MVE2016-23 pp.103-108 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2017-01-20 10:50 |
京都 |
京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 |
多視点データ学習による視点不変な人物姿勢推定 ○高木和久・橋本敦史・飯山将晃・美濃導彦(京大) PRMU2016-142 MVE2016-33 |
[more] |
PRMU2016-142 MVE2016-33 pp.235-240 |
PRMU |
2016-12-16 10:30 |
鳥取 |
鳥取大学 |
無形概念認識の実現に向けてどんな技術が求められるのか? ○橋本敦史(京大) PRMU2016-119 |
本稿では「無形の概念」の認識の実現に向けて必要な技術開発について考察する.近年の識別器の大幅な発展により,「有形の概念」... [more] |
PRMU2016-119 pp.27-28 |
MVE, ITE-HI (連催) |
2016-07-20 16:15 |
東京 |
東京大学山上会館 |
エリア内に設置された複数台のカメラを用いた視野外の人数推定 ○飯山将晃・小倉 暢・橋本敦史・森 幹彦・笠原秀一・美濃導彦(京大) MVE2016-10 |
本研究では,複数のカメラが設置された街区や施設といったエリア内での自動人数推定手法を提案する.推定を行いたい領域をカメラ... [more] |
MVE2016-10 pp.43-46 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-07 11:00 |
沖縄 |
名桜大 |
経路探索に基づく映像とワークフローの対応付け ○松村優樹・橋本敦史・森 信介・舩冨卓哉・飯山将晃・美濃導彦(京大) IMQ2015-33 IE2015-132 MVE2015-60 |
本研究では,様々な工程からなる作業を記述したワークフローと,その作業を観測した映像との対応付けを目指す.
対応付けは,... [more] |
IMQ2015-33 IE2015-132 MVE2015-60 pp.37-42 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-08 13:20 |
沖縄 |
名桜大 |
選手の移動軌跡の類似性を利用したサッカー映像における隠蔽区間補間の検討 ○相澤将吾・橋本敦史・飯山将晃(京大)・野中敬介・三功浩嗣(KDDI研)・美濃導彦(京大) IMQ2015-70 IE2015-169 MVE2015-97 |
選手同士の隠蔽が頻繁に生じるスポーツの中でも競技人口が多いサッカーを対象として,カメラ配置が疎な環境で隠蔽によって映像中... [more] |
IMQ2015-70 IE2015-169 MVE2015-97 pp.241-242 |
DE |
2015-09-25 16:50 |
神奈川 |
神奈川工科大学 横浜オフィス |
KUSK Object Dataset:調理作業中の物体への接触履歴データセットの作成 ○橋本敦史・飯山将晃・森 信介・美濃導彦(京大) DE2015-33 |
調理作業では多数の道具を使いながら,複数の食材を加工し一つの料理を作る.このような流れはワークフローとして記述できること... [more] |
DE2015-33 pp.77-82 |
RECONF, CPSY, VLD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2015-01-30 11:30 |
神奈川 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス |
ランダムテストによるCコンパイラの算術最適化機会の検出 ○橋本淳史・石浦菜岐佐(関西学院大) VLD2014-139 CPSY2014-148 RECONF2014-72 |
本稿では, Cコンパイラの算術最適化の性能の向上を目的とした, ランダムテストによる最適化機会の検出手法を提案する. 本... [more] |
VLD2014-139 CPSY2014-148 RECONF2014-72 pp.169-174 |
ASN |
2014-11-06 14:50 |
東京 |
機械振興会館 |
[ポスター講演]センサーネットワークを活用した植物工場におけるスケジューリングシステムの研究開発 ○加藤雅樹・高平俊一(構造計画研)・川北友博(チトセ工業)・礒崎真英・鈴木 賢(三重農研)・橋本 篤・亀岡孝治(三重大) ASN2014-90 |
三重県では、地域経済活性化を目指し、平成23年からトマト栽培における高品質化、周年安定生産を目的とした、太陽光利用型の植... [more] |
ASN2014-90 pp.55-56 |
US |
2013-04-23 15:50 |
東京 |
電気通信大学 |
Nonlinear Tricomi Equationによるフォーカスブーム解析 ○金森正史・橋本 敦・青山剛史(JAXA) US2013-6 |
超音速飛翔体が加速やマニューバを行う場合,フォーカスブームと呼ばれる通常のソニックブームよりも数倍強いブームが発生するこ... [more] |
US2013-6 pp.27-32 |
MVE, IE, WIT, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2013-03-11 11:35 |
福岡 |
福岡工業大学 |
カメラと荷重センサの統合による机上物体に対するハンドリング開始・終了の検出 ○安岡竜太・橋本敦史・舩冨卓哉・美濃導彦(京大) IMQ2012-46 IE2012-150 MVE2012-107 WIT2012-56 |
本稿では,調理支援システムへの応用を想定して,机上の各物体に対するハンドリングの開始・終了をリアルタイムで検出することを... [more] |
IMQ2012-46 IE2012-150 MVE2012-107 WIT2012-56 pp.69-74 |
MVE, IE, WIT, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2013-03-11 12:00 |
福岡 |
福岡工業大学 |
調味料使用量の自動計測システムの開発および評価 ○中村和晃(阪大)・舩冨卓哉・橋本敦史(京大)・上田真由美(流通科学大)・美濃導彦(京大) IMQ2012-47 IE2012-151 MVE2012-108 WIT2012-57 |
[more] |
IMQ2012-47 IE2012-151 MVE2012-108 WIT2012-57 pp.75-80 |