研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PN |
2023-03-01 13:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ナイキスト波長分割多重技術を活用した超大容量光スイッチ ○久野拓真・三ツ矢拓誠・森 洋二郎・長谷川 浩(名大)・佐藤健一(産総研) PN2022-44 |
[more] |
PN2022-44 pp.13-18 |
PN |
2023-03-01 16:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]グループ化光パスルーティングを用いたマルチバンド光ネットワーク ○棟方隆司・久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-49 |
光ネットワークの大容量化を実現する手法として,マルチバンド伝送技術が注目されている.本論文では,マルチバンド光ネットワー... [more] |
PN2022-49 pp.38-42 |
PN |
2023-03-01 17:00 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]短距離通信用ディジタルコヒーレント受信器を用いたデータセンタ光スイッチネットワーク ○三ツ矢拓誠・久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大)・佐藤健一(産総研) PN2022-50 |
[more] |
PN2022-50 pp.43-46 |
PN |
2023-03-01 17:20 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]波長変換によるグルーミングを導入したファイバ粒度ルーティングネットワーク ○松尾 武・白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-51 |
[more] |
PN2022-51 pp.47-51 |
PN |
2023-03-02 15:50 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間分割多重光ネットワークにおける動的光パス検索に基づくルーティングとコア・スペクトル割当法 ○黄 宇軒・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-68 |
急増する通信需要に対応しうる空間分割多重伝送方式の検討が現在進められており、中でもマルチコアファイバ上での超大容量伝送の... [more] |
PN2022-68 pp.142-146 |
MWPTHz, PN, EMT (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-01-24 09:40 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
選択的なリンク周波数帯域拡大によるネットワーク容量拡張法 ○齊藤大介・森 洋二郎(名大)・細川晃平・柳町成行(NEC)・長谷川 浩(名大) PN2022-36 EMT2022-74 MWPTHz2022-62 |
通信トラフィック量の増大に伴い,光ネットワークの容量拡大が急務となっている.従来よりも広い周波数帯域を用い容量拡大を実現... [more] |
PN2022-36 EMT2022-74 MWPTHz2022-62 pp.30-34 |
MWPTHz, PN, EMT (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-01-24 10:05 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
量子化雑音耐力を備えるディジタルコヒーレント受信器 ○落合匠郎・白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-37 EMT2022-75 MWPTHz2022-63 |
増加する通信需要に対応するために,コヒーレント通信技術のデータセンタ通信システムへの導入が望まれている.導入を阻む要因の... [more] |
PN2022-37 EMT2022-75 MWPTHz2022-63 pp.35-38 |
MWPTHz, PN, EMT (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-01-24 10:30 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
レーザ特性の常時監視技術 ○土田直樹・久野拓真・白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-38 EMT2022-76 MWPTHz2022-64 |
光性能監視技術は,ネットワーク設計に不可欠なマージンを最小化し,周波数利用効率を最大化することを可能とする.大容量光ファ... [more] |
PN2022-38 EMT2022-76 MWPTHz2022-64 pp.39-42 |
OCS, CS (併催) |
2023-01-12 14:25 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道路線情報を活用したMANモデルに対する縮約アルゴリズムと小規模東京MANモデル ○橘 拓至(福井大)・廣田悠介(NICT)・鈴木恵治郎(産総研)・釣谷剛宏(KDDI総合研究所)・長谷川 浩(名大) CS2022-63 |
(事前公開アブストラクト) 本講演では,Beyond 5G研究開発を促進するために,鉄道路線情報を活用したMANモデルに... [more] |
CS2022-63 pp.1-6 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 14:35 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Beyond 5G研究開発を促進する鉄道路線情報を活用したMANモデル構築アルゴリズムと東京MANモデル ○橘 拓至(福井大)・廣田悠介(NICT)・鈴木恵治郎(産総研)・釣谷剛宏(KDDI総合研究所)・長谷川 浩(名大) NS2022-136 RCS2022-193 |
[more] |
NS2022-136 RCS2022-193 pp.41-46(NS), pp.44-49(RCS) |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2022-11-18 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]ECOC2022報告 ~ 光ネットワーク関連 ~ ○白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) OCS2022-52 OPE2022-87 LQE2022-50 |
本稿では,ECOC2022における光ネットワーク分野に関する技術動向を報告する.バーゼル(スイス)現地参加とオンライン参... [more] |
OCS2022-52 OPE2022-87 LQE2022-50 pp.5-8 |
PN |
2022-11-07 10:05 |
高知 |
高知城歴史博物館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模ファイバ粒度ルーティングネットワークの設計及び動的制御 ○松尾 武・白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-21 |
通信トラフィックの急増に対応すべく,光クロスコネクトの大規模化や,広大な周波数帯域を占有する次世代の超大容量光パスの導入... [more] |
PN2022-21 pp.1-5 |
PN |
2022-11-08 11:00 |
高知 |
高知城歴史博物館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
短距離コヒーレント光通信システムに適する変復調方式 ○樋口怜治・白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-28 |
通信トラフィックの増加に対応するため,短距離光ファイバ通信システムの通信容量の拡大が急務となっている.その解決策として,... [more] |
PN2022-28 pp.39-43 |
NS |
2022-10-06 09:40 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]短距離光ファイバ通信システムのための低演算量ディジタルコヒーレント受信器 ○久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) NS2022-90 |
急増するデータセンタトラフィックを効率的に処理するために,短距離光ファイバ通信システムの大容量化が急務である.短距離光フ... [more] |
NS2022-90 pp.60-63 |
PN |
2022-08-29 09:30 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スペクトラム狭窄の影響を緩和する予等化フィルタの生成法 ○石川誉聡・白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-8 |
通信トラフィックの急増に費用効率よく対応するためには,シンボルレートの高速化と波長分割多重の高密度化が必要である.しかし... [more] |
PN2022-8 pp.1-4 |
PN |
2022-08-30 09:00 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
階段型報酬制御とリンク隣接性を用いた光ネットワーク知的設計・制御法 ○クルザド ケンジ・白木隆太・森 洋二郎(名大)・田中貴章・東森一晃・犬塚史一・大原拓也(NTT)・長谷川 浩(名大) PN2022-14 |
従来の機械学習に基づくネットワーク設計・制御では,学習を安定かつ効率的に行うために導入されている報酬の割引の概念が,状態... [more] |
PN2022-14 pp.31-35 |
PN |
2022-08-30 11:15 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
データセンタ向け高信頼波長ルーティングスイッチ ○三ツ矢拓誠・落合匠郎・久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大)・佐藤健一(産総研) PN2022-19 |
急増するデータセンタ通信トラフィックを効率よく処理するため,光スイッチのデータセンタへの導入が期待されている.空間スイッ... [more] |
PN2022-19 pp.60-64 |
PN |
2022-03-01 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多機能かつ高性能ディジタルコヒーレント受信器 ○久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2021-60 |
指数関数的に増加する光ファイバ通信需要に対応するために,光ファイバ通信システムの大容量化が急務である.ディジタルコヒーレ... [more] |
PN2021-60 pp.42-46 |
PN |
2022-03-01 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]高信頼空間結合型Flexible Waveband Routingネットワーク ○棟方隆司・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2021-65 |
空間ジョイントスイッチングによるマルチコア光ファイバ内光パスグループ化と,delivery-and-couplingスイ... [more] |
PN2021-65 pp.65-70 |
PN |
2022-03-02 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
受信信号を用いたレーザ線幅測定を可能とする光性能監視技術 ○土田直樹・久野拓真・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2021-81 |
光性能監視(OPM)技術は,光ネットワーク設計においてマージンを最小化することができる.大容量光ファイバ通信システムでは... [more] |
PN2021-81 pp.151-155 |