研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SR |
2023-05-12 15:45 |
北海道 |
生涯学習センター きらん(東室蘭) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]エッジ向けオンデバイス学習と連合学習 ○松谷宏紀(慶大) SR2023-22 |
[more] |
SR2023-22 p.93 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-24 10:55 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
点群特徴抽出のFPGAによる高速化 ○杉浦圭祐・小島瑠斗・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-44 DC2022-103 |
[more] |
CPSY2022-44 DC2022-103 pp.60-65 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-24 13:40 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
強化学習を用いた3D LiDAR SLAM向け入力点群削減手法 ○小島瑠斗・杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-47 DC2022-106 |
[more] |
CPSY2022-47 DC2022-106 pp.77-82 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-24 14:05 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OS-ELMを用いたオンライン逐次型グラフ分散表現学習法 ○伊藤 響・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-48 DC2022-107 |
[more] |
CPSY2022-48 DC2022-107 pp.83-88 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) |
2023-01-10 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Neural ODEを用いたFPGA向け高効率マルチヘッド自己注意機 ○大久保郁海・杉浦圭祐・川上大輝・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-27 |
近年マルチヘッド自己注意機構(Multi-Head Self-Attention)を含むモデルは画像分類、物体検出などの... [more] |
CPSY2022-27 pp.1-6 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) |
2023-01-10 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
エッジ-サーバ協調型LiDAR SLAMのFPGAへのオフロード手法 ○安田瑞生・小島瑠斗・杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-28 |
自動運転や自律移動ロボットなどに応用されるLiDARセンサを用いたSLAM (Simultaneous Localiza... [more] |
CPSY2022-28 pp.7-12 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) |
2023-01-11 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
スマートNICを用いた連合学習の集約処理高速化の検討 ○柴原尚紀・星野優斗・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-32 |
Federated Learning(連合学習)は分散機械学習の手法の一つであり、各クライアントが有する生データではなく... [more] |
CPSY2022-32 pp.23-28 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) |
2023-01-11 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
無線センサノード向けオンデバイス学習の信頼性向上手法 ○須永一輝(慶大)・吉田康太(立命館大)・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-33 |
現場での学習が可能で、使用される環境の変化に追従できるオンデバイス学習においては、 Predict-Only のエッジ ... [more] |
CPSY2022-33 pp.29-34 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-10-11 15:45 |
新潟 |
湯沢東映ホテル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オンライン逐次学習のための軽量コンセプトドリフト検知手法 ○山田赳也・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-19 DC2022-19 |
[more] |
CPSY2022-19 DC2022-19 pp.8-13 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-28 14:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサノードを対象としたオンデバイス学習の異常検知への応用 ○塚田峰登・近藤正章・松谷宏紀(慶大) CPSY2022-10 DC2022-10 |
[more] |
CPSY2022-10 DC2022-10 pp.53-58 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-29 09:45 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
経路多様性に着目したニューラルネットワークの配線最適化 ○河野隆太(NII)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) CPSY2022-13 DC2022-13 |
画像認識のためのニューラルネットワークは、特徴量の演算操作と伝播をそれぞれノードとエッジとした
グラフを基にモデル化さ... [more] |
CPSY2022-13 DC2022-13 pp.71-76 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:05 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オンライン逐次学習を用いた軽量強化学習によるパケットルーティング ○根本研司・松谷宏紀(慶大) NS2022-58 |
[more] |
NS2022-58 pp.151-156 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:30 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Neural ODEモデルを用いた連合学習の転送量削減 ○星野優斗・川上大輝・松谷宏紀(慶大) NS2022-59 |
Federated Learning (連合学習)は、プライバシ等に配慮し、データをサーバに集約せず、データがエッジ等に... [more] |
NS2022-59 pp.157-162 |
RECONF |
2022-06-07 13:00 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習を用いた経路計画手法のFPGAによる高速化 ○杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) RECONF2022-1 |
[more] |
RECONF2022-1 pp.1-6 |
RECONF |
2022-06-08 16:25 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAを用いた点群データ向け特徴量ヒストグラムの並列処理 ○小島瑠斗・杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) RECONF2022-23 |
3D 点群のレジストレーションには, 各点について近傍点との関係から特徴量を導出し, 利用する手法がある. 点群特徴量記... [more] |
RECONF2022-23 pp.101-106 |
NS, NWS (併催) |
2022-01-28 13:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
歩行ナビゲーションのための教師データ生成と連合学習の検討 ○星野優斗・松谷宏紀(慶大) NS2021-119 |
セマンティックセグメンテーションは、画像内の画素に対してラベルやカテゴリを関連付ける技術であり、自動運転等でも用いられる... [more] |
NS2021-119 pp.50-55 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次元Lidar SLAMにおける精度劣化を考慮した点群データ量削減 ○小島瑠斗・杉浦圭祐・松谷宏紀(慶大) VLD2021-63 CPSY2021-32 RECONF2021-71 |
自動運転等に応用され, 自己位置推定・環境地図作成を同時に行うLidar SLAM において点群は, アルゴリズムの根幹... [more] |
VLD2021-63 CPSY2021-32 RECONF2021-71 pp.78-83 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オンライン逐次学習によるパケットルーティングの軽量機械学習手法 ○根本研司・古川雅輝・渡邉寛悠・松谷宏紀(慶大) VLD2021-66 CPSY2021-35 RECONF2021-74 |
[more] |
VLD2021-66 CPSY2021-35 RECONF2021-74 pp.96-101 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 11:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低直径ネットワーク・トポロジのための適応型デッドロックフリー・ルーティング ○河野隆太(NII)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) VLD2021-67 CPSY2021-36 RECONF2021-75 |
大規模スーパーコンピュータ向けのスイッチ間ネットワークにおいて、規則性を持たない低直径グラフを用いることがネットワークの... [more] |
VLD2021-67 CPSY2021-36 RECONF2021-75 pp.102-107 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2021-10-11 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
任意トポロジに対する仮想チャネルを用いない低遅延なデッドロックフリー・ルーティング ○河野隆太(北陸先端大)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) CPSY2021-13 DC2021-13 |
大規模スーパーコンピュータ向けのスイッチ間ネットワークにおいて、規則性を持たない低直径グラフを用いることがネットワークの... [more] |
CPSY2021-13 DC2021-13 pp.7-12 |