お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 61件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
13:45
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高密度な色付き3次元点群空間における欠損部の自動補完手法について
松元崇裕千明 裕望月崇由NTT
 [more]
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
15:15
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超鏡空中像におけるポインティング手法に関する基礎検討
巻口誉宗佐野文香松元崇裕望月理香山本隆二NTTIMQ2022-88 IE2022-165 MVE2022-118
鏡面や鏡の中にデジタル情報を提示する手法は多々提案されているが,既存手法の多くは表示領域が鏡像空間に制限されている.そこ... [more] IMQ2022-88 IE2022-165 MVE2022-118
pp.357-362
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
16:40
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネルモデルに適したTFIパイロット信号とCNNによる画像識別の評価
柴田友暁高橋柊二・○井田悠太山口大)・黒田 翔FXシステムズ)・松元隆博鹿児島大CAS2022-109 CS2022-86
国際電気連合(International Telecommunication Union; ITU)では,無線通信の環境... [more] CAS2022-109 CS2022-86
pp.77-82
IN 2023-01-20
10:30
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]地域と共に歩むDX取組みの紹介
松本貴裕NTT西日本IN2022-63
DX取り組みは、テーマ、アプローチ、ツールは様々です。一方で、どの切り口であっても、利用者目線で考え、ゴールに向けた技術... [more] IN2022-63
pp.72-75
ED 2022-12-09
09:50
愛知 12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) 深紫外光フィールドエミッションランプに向けた蛍光体の開発
橋本 凱根尾陽一郎静岡大)・松本貴裕名古屋市大ED2022-59
近年コロナウイルス抑制へのUV-C光(波長100-280 nm)照射の有効性が示され,注目が集まっている.しかしながら,... [more] ED2022-59
pp.31-34
SRW 2022-01-17
13:15
ONLINE オンライン開催 メタマテリアル反射板を用いたレイトレース法による電波伝搬手法の検討
岡村 航松本昇紘白川正之古川 玲吉敷由起子構造計画研SRW2021-61
 [more] SRW2021-61
pp.34-39
ED 2021-12-09
15:10
ONLINE オンライン開催 深紫外線フィールドエミッションランプの開発
小池 励根尾陽一郎三村秀典静岡大)・松本貴裕名古屋市大)・細田 誠静岡大ED2021-46
 [more] ED2021-46
pp.43-46
CAS, CS
(共催)
2021-03-02
13:50
ONLINE オンライン開催 位相回転とASKを組み合わせたSD-SM-MIMOの検討
井田悠太山口大)・丸田一輝東工大)・松元隆博松藤信哉山口大CAS2020-83 CS2020-90
多入力多出力(MIMO: Multiple-input multiple-output)システムでは,空間分割多重(SD... [more] CAS2020-83 CS2020-90
pp.65-70
CS, CAS
(共催)
2020-02-28
09:50
熊本 崇城大学 SD-SM-MIMOにおけるヌル変調を適応したCR-QRM-MLDの検討
井田悠太松元隆博松藤信哉山口大)・丸田一輝千葉大CAS2019-115 CS2019-115
多入力多出力(MIMO: Multiple-input multiple-output)の伝送方式として空間多重(SD:... [more] CAS2019-115 CS2019-115
pp.99-104
AP, WPT
(併催)
2020-01-24
16:35
香川 サンポートホール高松 空間偏波Massive MIMOの素子配置最適化とその効果の一検討
松本隆宏糸井清晃中林寛暁千葉工大AP2019-179
現在,2020年の導入に向け第5世代移動通信システム(5G)の様々な検討が進められている.5Gでは,基地局側のアンテナを... [more] AP2019-179
pp.159-164
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
14:10
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]機械学習とFDTD法によるパッチアレイアンテナのパラメータ予測
Pieter van Wyk松本昇紘岩崎 慧吉敷由紀子淺沼雅行構造計画研
 [more]
WBS, SAT
(併催)
2019-05-15
13:25
愛知 名城大学 天白キャンパス 多相相補系列セットについて
竹原周太朗黒田 翔松元隆博井田悠太松藤信哉山口大WBS2019-2
 [more] WBS2019-2
pp.7-11
WBS, SAT
(併催)
2019-05-15
13:50
愛知 名城大学 天白キャンパス 光ZCZ符号の構成について
形部智哉松元隆博井田悠太松藤信哉山口大WBS2019-3
 [more] WBS2019-3
pp.13-16
CAS, CS
(共催)
2019-03-09
10:50
神奈川 湘南工科大学 SP-OFDMにおける複素TFIと線形補間を用いたチャネル推定の実現
井田悠太松元隆博松藤信哉山口大CAS2018-149 CS2018-117
直交周波数分割多重(OFDM: Orthogonal frequency division multiplexing)で... [more] CAS2018-149 CS2018-117
pp.59-64
CAS, CS
(共催)
2019-03-09
11:15
神奈川 湘南工科大学 低い相関特性を有する多相系列について
大橋祐平黒田 翔井田悠太松元隆博松藤信哉山口大CAS2018-150 CS2018-118
近年、近中距離無線通信へのOFDMの適用に付随して、多相系列セットであるZadoff-Chu系列を同期や拡散用の系列とし... [more] CAS2018-150 CS2018-118
pp.65-70
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-01-31
13:20
大阪 大阪大学 中之島センター 多相ZCZ符号のマッチドフィルターバンクの設計について
黒田 翔松元隆博井田悠太松藤信哉山口大IT2018-47 SIP2018-77 RCS2018-254
ZCZ符号と呼ばれるゼロ相関ゾーン(Zero Correlation Zone)を有する系列セットは,干渉除去能力をCD... [more] IT2018-47 SIP2018-77 RCS2018-254
pp.71-75
CQ
(第二種研究会)
2017-10-17
11:20
福岡 九州大学西新プラザ [ポスター講演]非対称SM-MIMOにおける推定分散値と閾値に基づく逐次等化の評価
室川直哉井田悠太松元隆博松藤信哉山口大
 [more]
CNR 2017-09-01
11:00
北海道 小樽経済センター 対話ロボットによる割り込みに対する人間の反応の分析
吉岡 駿長谷川孔明松元崇裕慶大)・渡部智樹NTT)・今井倫太慶大CNR2017-10
人間とロボットとの発話において,話者交代は重要な課題であり,発話衝突を全く起こらなくすることは困難である.そこで,起きて... [more] CNR2017-10
pp.7-11
AP, SAT, SANE
(併催)
2017-07-26
14:55
愛知 名古屋工業大学 空間効率とアンテナ間相関を考慮したMassive-MIMOのアンテナ配置法
佐々木政直糸井清晃松本隆宏中林寛暁千葉工大AP2017-46
近年,第5世代移動通信システム(5G)の検討が進められており,基地局アンテナの増加により通信速度を向上させるMassiv... [more] AP2017-46
pp.7-12
IN, MoNA, CNR
(併催)
2016-11-18
09:50
鹿児島 霧島観光ホテル ロボットによる高齢者向け生体情報計測システムのユーザビリティテストを通じたデザイン提言および課題
松元崇裕片桐友理佳松村成宗高嶋洋一山田智広NTTCNR2016-15
 [more] CNR2016-15
pp.7-12
 61件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会