お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CCS 2021-03-29
15:40
ONLINE オンライン開催 Depthwise Separable Convolutionを適用した省パラメータな3DCNN
伊藤功騎中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2020-27
Convolutional Neural Network(CNN)は画像,音声等様々な分野で成果を挙げている.近年,2D... [more] CCS2020-27
pp.37-41
CCS 2021-03-29
16:05
ONLINE オンライン開催 Generative Adversarial Networksによる教師無し順方向ドメイン変換
岡田雅史中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2020-28
CycleGANはペアデータを用いないドメイン間の変換を可能としたが,GANを2つ用いた構成であり,Cycle Cons... [more] CCS2020-28
pp.42-47
CCS 2020-03-26
11:00
東京 法政大学(市ケ谷キャンパス)
(開催中止,技報発行あり)
複数の分布間距離を扱うGenerative Adversarial Networks
比田井真也中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2019-39
Generative Adversarial Networks (GAN)は2つのネットワークを交互に訓練することで学習... [more] CCS2019-39
pp.21-24
NLP 2018-04-27
16:10
熊本 熊本大学 動的最適化問題における解の追従性能を改善したABCアルゴリズム
大美賀真人中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2018-26
本稿では,動的最適化問題のための人工蜂コロニー (ABC) アルゴリズムを提案する.動的に変化する解に対する追従性能を高... [more] NLP2018-26
pp.127-131
NLP 2018-04-27
16:35
熊本 熊本大学 周期的に切り替わる粒子ネットワークに基づく粒子群最適化
佐藤燦太成中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2018-27
本稿では, 粒子群最適化における粒子間の結合を周期的に切り替える手法を提案する. 結合が大域的であるとき, 各粒子がもつ... [more] NLP2018-27
pp.133-137
CCS 2018-03-26
10:00
東京 東京理科大学 森戸記念館 Generative Adversarial NetsにおけるMode Collapseの抑制
比田井真也中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2017-33
敵対的生成ネットワーク(Generative Adversarial Nets, GAN)はGeneratorおよびDi... [more] CCS2017-33
pp.1-6
CCS 2017-08-11
11:00
北海道 ピパの湯 ゆ~りん館(北海道美唄市) 整数値ニューロンモデルを用いた無線センサネットワークにおけるフラッディング機構
中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2017-16
無線センサネットワークにおいて,広告メッセージや制御メッセージなどを
普及させる際にフラッディングが用いられる.
全... [more]
CCS2017-16
pp.37-41
CCS 2017-08-11
12:30
北海道 ピパの湯 ゆ~りん館(北海道美唄市) 共進化粒子群最適化における動的グループ化機構に関する検討
吉川凌介中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2017-17
粒子群最適化(PSO)は群れを成す生物の行動を模倣した最適化アルゴリズムの一つである.多数の設計変数を有する高次元問題を... [more] CCS2017-17
pp.43-46
NLP 2017-07-13
14:15
沖縄 宮古島マリンターミナル大研修室 暗号化のための2次元セルオートマトンのルールに関する検討
花家裕毅中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2017-34
本稿では,2次元セルオートマトンを用いた暗号化について考える.平文データを攪拌するためのラウンド関数として,2次元セルオ... [more] NLP2017-34
pp.35-39
NLP 2017-07-14
14:50
沖縄 宮古島マリンターミナル大研修室 ツリー構造を有する多目的粒子群最適化ネットワーク
宮野恭輔中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2017-47
本論文では,複数のサブ粒子群をツリー構造で結合させた島モデル多目的粒子群最適化(IMOPSO) について考える.従来のI... [more] NLP2017-47
pp.103-106
CCS 2017-06-29
13:30
茨城 茨城大学工学部日立キャンパス 複素ニューラルネットワークを用いた複素強化学習手法
持田昌樹中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2017-1
複素強化学習における行動価値関数を複素ニューラルネットワークによって近似する手法を示す.複素強化学習は行動価値を複素数に... [more] CCS2017-1
pp.1-5
CCS 2017-06-29
13:55
茨城 茨城大学工学部日立キャンパス Quantized Neural Networksにおける量子化関数に関する検討
門倉 巧中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2017-2
Quantized Neural Network (QNN)は重みと活性を量子化したニューラルネットワークである. QN... [more] CCS2017-2
pp.7-10
CQ 2017-05-30
13:25
宮崎 ホテルメリージュ(宮崎) 無線ネットワークにおけるフラッディングの最適化手法
中野秀洋宮内 新東京都市大CQ2017-27
無線センサネットワークにおいて,広告メッセージや制御メッセージなどを
普及させる際にフラッディングが用いられる.
全... [more]
CQ2017-27
pp.75-78
NLP 2016-09-15
15:20
兵庫 甲南大学 二つの回転モードを有する粒子群最適化
中野秀洋佐々木智志宮内 新東京都市大NLP2016-63
本稿では二つの回転モードを有する粒子群最適化(PSO)を提案する.
提案PSOにおける各探索粒子は,
問題の解に対し... [more]
NLP2016-63
pp.97-100
NLP 2016-05-27
10:15
高知 高知大学 学生会館 並列型粒子群最適化のPCクラスタへの実装
中野秀洋松本涼佑佐々木智志宮内 新東京都市大NLP2016-13
本稿では、粒子群最適化(PSO)のPCクラスタへの実装法を提案する。PSOでは、多数の粒子が互いに最良解情報を共有しなが... [more] NLP2016-13
pp.63-66
NC, NLP
(併催)
2016-01-29
09:55
福岡 九州工業大学 若松キャンパス 決定論型PSOネットワークにおける結合パラメータに関する調査
佐々木智志中野秀洋宮内 新田口 亮東京都市大NLP2015-136
PSOネットワークは複数のサブ粒子群をネットワーク構造で結合したマルチスウォーム手法の1つである. PSOネットワークで... [more] NLP2015-136
pp.57-62
NLP, CAS
(共催)
2015-10-05
09:40
広島 アステールプラザ(広島市) Profit Sharing強化学習における行動履歴に基づく動的強化関数の設計について
多加谷 壮中野秀洋宮内 新東京都市大CAS2015-20 NLP2015-81
 [more] CAS2015-20 NLP2015-81
pp.1-5
NLP 2015-07-21
13:30
北海道 ピパの湯 ゆ~りん館(北海道美唄市) ニューラルネットワークを使用した走行環境のリアルタイム認識
遠藤 拡中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2015-67
本稿では、道路における標識、信号機、白線などの走行環境をリアルタイムで認識するニューラルネットワークを設計する。目的に応... [more] NLP2015-67
pp.1-5
NLP, CCS
(共催)
2015-06-11
09:25
東京 早稲田大学 自己増殖型ニューラルネットワークにおけるノードの距離に基づく適応的学習法
大庭菜摘中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2015-40 CCS2015-2
自己増殖型ニューラルネットワークは,ノードの追加や削除を繰り返しながら
入力データのクラスタリングを行う.本稿では,入... [more]
NLP2015-40 CCS2015-2
pp.7-12
NLP, CCS
(共催)
2015-06-11
15:05
東京 早稲田大学 MANETにおけるアドレス情報に基づく階層型経路構築手法
星野友貴中野秀洋宮内 新東京都市大NLP2015-50 CCS2015-12
本稿では,MANET におけるアドレス情報に基づく階層的なルーティング手法を提案する.本手法は代表ノードを必要とせず,制... [more] NLP2015-50 CCS2015-12
pp.67-71
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会