研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, IN, NV (併催) |
2023-05-26 10:00 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Massive MIMO繰り返しレプリカ減算型ユーザ間干渉抑圧方式における性能改善 ○鈴木大空斗(東京理科大)・Salah Berra(ルゾフォナ大)・丸田一輝(東京理科大)・牟田 修(九大) |
[more] |
|
CAS, CS (共催) |
2023-03-01 11:20 |
福岡 |
北九州国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線LANのCSIを利用した屋内物体検知特性の実験評価 ~ アンテナ配置が検知特性に与える影響 ~ ○野口知樹・牟田 修(九大)・村上友規・大槻信也(NTT) CAS2022-100 CS2022-77 |
無線信号を利用した物体検知方式として, IEEE802.11ac 等の無線LAN システムにおける伝搬チャネル状態情報(... [more] |
CAS2022-100 CS2022-77 pp.23-28 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 15:45 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ピークキャンセラを用いる多素子MIMO-OFDMにおける帯域内歪補償に適したプリコーディング規範に関する検討 ○槇田智史・野島 陸・牟田 修(九大)・丸田一輝(東京理科大) RCS2022-195 |
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] |
RCS2022-195 pp.51-56 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-16 09:55 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
建設現場における3次元位置推定に向けた920MHz帯LoRaWANを用いる平面位置推定の検討と実験評価 ○中野恭輔・井上貴裕・牟田 修(九大)・渡辺拓人・池田直広(東急建設) RCS2022-199 |
近年, 建設現場へのICT技術の導入が積極的に進められている. 特に大規模な建設現場では, 作業者の安全確認や機材配置の... [more] |
RCS2022-199 pp.75-80 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 14:30 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
建設現場における3次元位置推定に向けた920MHz帯LoRaWANを用いる階高推定の検討 ○井上貴裕・中野恭輔・牟田 修(九大)・渡辺拓人・池田直広(東急建設) RCS2022-169 |
近年 , 建設現場でのICT技術の導入が積極的に進められている. 特に大規模な建設現場では, 作業者の安全確認や機材配置... [more] |
RCS2022-169 pp.85-90 |
RCS |
2022-10-28 13:50 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]端末連携によって実現する新たな無線通信システム ~ 最近の結果とアップリンクへの適用 ~ ○村田英一・井田悠太(山口大)・丸田一輝(東京理科大)・實松 豊(東工大)・牟田 修(九大)・岡田 啓(名大)・岡本英二(名工大)・眞田幸俊(慶大)・西村寿彦(北大)・田野 哲(岡山大) RCS2022-149 |
近傍に存在する無線端末が高周波数帯などを活用して連携すれば端末側でも多数のアンテナが利用可能となり基地局との無線通信を高... [more] |
RCS2022-149 p.107 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]建設現場における920MHz帯LoRaWANを用いる見通し外3次元位置推定の検討と実験評価 ○井上貴裕・中野恭輔・牟田 修(九大)・渡辺拓人・池田直広(東急建設) |
近年, 情報通信技術を活用した次世代型スマートビルディングの開発が進められている. 特に, 作業者の安全 確認や機材配置... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Massive MIMO繰り返しレプリカ減算型ユーザ間干渉抑圧方式における性能改善の検討 ○鈴木大空斗・丸田一輝(東京理科大)・Salah Berra(ルゾフォナ大)・牟田 修(九大) |
これまでにシングルセルMassive MIMOにおけるユーザ間干渉(Inter-User Interference, I... [more] |
|
IA, CQ, MIKA (併催) |
2022-09-15 17:00 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
下り回線NOMAにおけるチャネル状態を考慮した圧縮センシングに基づく電力割当・ユーザ選択方式(2) ○槇田智史・牟田 修(九大) CQ2022-36 |
逐次型干渉キャンセラを用いる下り回線の非直交多元接続方式(NOMA: Non-orthogonal multiple a... [more] |
CQ2022-36 pp.67-72 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-26 09:50 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Joint UAV Positioning and User Pairing via Reinforcement Learning Based Selection in NOMA Systems ○Ahmad Gendia・Osamu Muta(Kyushu Univ.)・Sherief Hashima(RIKEN-AIP)・Kohei Hatano(Kyushu Univ.) RCS2022-114 |
[more] |
RCS2022-114 pp.96-101 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 14:50 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討 ○野島 陸・牟田 修・槇田智史(九大)・丸田一輝(東京理科大) RCS2022-88 |
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] |
RCS2022-88 pp.101-106 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 09:30 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LiCo: Toward Lightweight Resolution of Signal Collisions in LoRaWAN ○Chenglong Shao・Osamu Muta(Kyushu Univ.) RCS2022-13 |
While Long Range Wide Area Network (LoRaWAN) has gathered re... [more] |
RCS2022-13 pp.1-6 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-10 14:05 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線LANにおける系列化CSIを用いる物体検知の検討 ○髙田圭輔・野口知樹・牟田 修(九大)・村上友規・大槻信也(NTT) RCS2021-149 |
[more] |
RCS2021-149 pp.28-33 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-10 16:45 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
下り回線NOMAにおけるQoS制約を考慮した圧縮センシングに基づくユーザペアリング手法の検討(2) ○槇田智史・牟田 修(九大) RCS2021-155 |
逐次型干渉キャンセラを用いる下り回線の非直交多元接続方式 (NOMA: Non-orthogonal multiple ... [more] |
RCS2021-155 pp.63-68 |
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-28 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]無線LANにおける系列化伝搬チャネル情報を活用した物体検知方式の検討 ○野口知樹・牟田 修(九大)・村上友規・大槻信也(NTT) |
無線信号を利用した物体検知方式として, IEEE802.11ac 等の無線LAN システムにおける伝搬チャネル状
態情... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-29 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ピークキャンセラを適用した大規模MIMO-OFDMのための適応帯域内歪み補償の検討 ○波瀬浩樹・牟田 修(九大) |
大規模MIMO-OFDM (Multi-input multi-output-orthogonal frequency ... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-29 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]下り回線NOMAにおける圧縮センシングに基づく電力割当・ユーザ選択方式 ○槇田智史・牟田 修(九大) |
逐次型干渉キャンセラを用いる下り回線の非直交多元接続 (NOMA: Non-orthogonal multiple ac... [more] |
|
CQ, MIKA (併催) |
2021-09-09 09:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
下り回線NOMAにおけるチャネル状態を考慮した圧縮センシングに基づく電力割当・ユーザ選択方式 ○槇田智史・牟田 修(九大) CQ2021-37 |
本論文では, 下りリンクNOMA システムにおいて, サービス品質(QoS: Quality-of-service) と... [more] |
CQ2021-37 pp.1-5 |
CQ, MIKA (併催) |
2021-09-10 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Dude, Are You Approaching Me? Detecting Close Physical Contact via Unlicensed LPWAN Signals ○Chenglong Shao・Osamu Muta(Kyushu Univ.) CQ2021-51 |
近年, Internet-of-Mobile-Thingsサービスの基盤として, 2つの物体の物理的な接近状況 (CPC... [more] |
CQ2021-51 pp.65-70 |
CS |
2021-07-16 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
下り回線NOMAにおける動的リソース割当時の圧縮センシングに基づくユーザ選択方式 ○槇田智史・牟田 修(九大) CS2021-35 |
本論文では, 下りリンクNOMAシステムにおいて, サービス品質(QoS: Quality-of-service)と動的... [more] |
CS2021-35 pp.82-83 |