お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 448件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
発言,表情,行動に基づく認知症患者の不穏度合い推定
重清成海山内雅明阪大)・辻 寛日本モンテッソーリケア協会)・下西英之村田正幸杉田美和木多道宏阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳波測定に基づいた仮眠の効果と睡眠不足時の影響
原 博子村田正幸阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-20
13:15
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 分散映像分析システムのための決定木を用いた消費電力モデルの提案
川口峻平下西英之小南大智村田正幸阪大IN2023-37
従来、画像や映像などのデータは、クラウドに集約して分析することを想定していたが、伝送遅延やネットワーク上のトラフィックの... [more] IN2023-37
pp.21-26
NS 2023-10-04
11:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波環境センシングを用いた小型5G移動基地局の移動制御手法
挾間敦久荒川伸一村田正幸阪大NS2023-69
近年の通信技術の発展に伴い、様々な分野で5G移動体通信システムの利用が検討されているが、これらの取り組みでは、基地局を固... [more] NS2023-69
pp.8-13
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
09:00
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Demonstrating Data Poisoning Attacks on Machine Learning Models with Multi-Sensor Inputs
Shyam MaisuriaYuichi OhsitaMasayuki MurataOsaka Univ.IN2023-31
 [more] IN2023-31
pp.8-13
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
11:25
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G環境における協調型VRアプリケーションの体感品質の評価
赤坂友輝荒川伸一村田正幸阪大NS2023-61
VR(バーチャルリアリティ)技術の向上やVR機器の普及に伴い、様々な新しいVRサービスが登場している。
その中でもイン... [more]
NS2023-61
pp.53-58
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
14:20
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遺伝子制御ネットワークを用いた分散型映像分析システムの消費電力最適化方式
井上誠志郎山内雅明小南大智下西英之村田正幸阪大NS2023-64
現実世界と仮想世界を高度に統合するデジタルツインの構築において、現実世界の現在の状況を正確に認知する必要がある。
その... [more]
NS2023-64
pp.71-76
NS 2023-05-12
10:25
東京 工学院大学 新宿キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
物体識別精度向上のための時空間領域の物体隣接情報を用いたベイズ推定手法
佐藤広章・○荒川伸一阪大)・須加純一井上昴輝関屋元義富士通)・村田正幸阪大NS2023-16
 [more] NS2023-16
pp.32-37
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
10:45
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツインのためのセンサデータ収集・処理の最適化における計算時間短縮手法と観測誤差が与える影響の評価
長谷川 剛東北大)・下西英之村田正幸阪大CQ2022-102
 [more] CQ2022-102
pp.113-118
IN, NS
(併催)
2023-03-02
14:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間発展型市場モデルを用いたAPIエコノミーの市場ダイナミクスの分析
吉海皓貴荒川伸一滝根哲哉村田正幸阪大NS2022-200
企業の情報処理やデータ提供といったサービスを API 化し、その API を用いてサービスを連結することで新たな価値を生... [more] NS2022-200
pp.189-194
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
10:20
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G通信技術を用いたC-V2Xにおけるセルラーリソース割当手法の実装と評価
中村 樹荒川伸一阪大)・宮坂拓也田上敦士KDDI総合研究所)・長谷川 剛東北大)・村田正幸阪大NS2022-142
近年の組込みシステム技術や通信技術の進歩に伴い,サイバーフィジカルシステム(CPS)の実用化が進んでいる.
CPSでは... [more]
NS2022-142
pp.70-75
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報科学研究者の社会性を言語化する ~ RRIを背景として ~
得能想平阪大)・伊藤京子京都橘大)・藤井翔太村田正幸阪大
本研究は、欧州の科学技術政策の原則である「責任ある研究とイノベーション(RRI)」を背景とし、情報科学分野で実績のある工... [more]
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
11:10
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TWDM-PONフロントホールネットワークを用いたローカル5Gトラヒックの処理機能配置に関する一検討
長谷川 剛東北大)・村田正幸阪大)・中平佳裕鹿嶋正幸OKI)・阿多信吾阪公立大CQ2022-48
 [more] CQ2022-48
pp.7-12
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
13:50
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散映像分析システムの消費電力最適化方式の検討
下西英之村田正幸阪大)・長谷川 剛東北大CQ2022-52
将来のサイバーフィジカル社会に向けては実世界のデジタルツインを大量かつリアルタイムに構築することが求められ、そのための映... [more] CQ2022-52
pp.28-33
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-01
13:50
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リソース分離型マイクロデータセンターのネットワーク構成
反町 将生駒昭繁大下裕一村田正幸阪大IN2022-29
リアルタイム性の高いデータ処理を行うため、ユーザにより近いエッジに配置可能な比較的小規模のデータセンターであるマイクロデ... [more] IN2022-29
pp.13-18
OCS, PN, NS
(併催)
2022-06-10
10:30
ONLINE オンライン開催 MAP-Elites アルゴリズムを用いた予測困難なトラヒック変動への適応性を有する仮想ネットワーク埋め込み手法
大月天渡小南大智大歳達也下西英之村田正幸阪大NS2022-24
ネットワーク上で多種多様なサービスが稼働する中で、ユーザーの要求に応じて動的に仮想ネットワークを提供する技術が求められて... [more] NS2022-24
pp.6-11
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
11:50
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
進化的神経回路モデルを用いたダイナミックTDDの資源割り当て
シン ルー村田正幸阪大IN2022-3
ローカル5Gでは需要に応じたネットワーク制御が可能となり、特にアクセス制御としてダイナミックTDD(Time Divis... [more] IN2022-3
pp.13-18
NS, IN
(併催)
2022-03-11
09:10
ONLINE オンライン開催 リソース分離型マイクロデータセンターにおける将来の資源要求に備えた資源割り当て手法
生駒昭繁大下裕一村田正幸阪大IN2021-36
 [more] IN2021-36
pp.31-36
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 時空間確率モデルに基づく移動ロボット制御のための障害物位置推定・予測手法
大下裕一阪大)・安田真也熊谷太一吉田裕志金友 大NEC)・村田正幸阪大IN2021-41
 [more] IN2021-41
pp.61-66
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:40
ONLINE オンライン開催 多数の自動車のシグナルから環境状態を推定するための時系列および空間データのベイズモデリング手法に関する一検討
小川祐紀雄室蘭工大)・長谷川 剛東北大)・村田正幸阪大IN2021-43
常時インターネットに接続する「つながる車」からのシグナルを活用することで、道路環境の状態をセンシングできるようになると期... [more] IN2021-43
pp.73-78
 448件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会