お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
15:05
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソース選択に基づくドメイン適応による頭蓋内脳波からのてんかん発作起始領域推定
松林慶祐東京農工大)・飯村康司三橋 匠菅野秀宣順天堂大)・福森航輔田中聡久東京農工大
 [more]
IA, CQ, MIKA
(併催)
2022-09-16
14:30
北海道 北海道立道民活動センター (かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デュアルポートカメラによる基地局ID認識を利用した地上列車間光通信における高速ハンドオーバー方式
森 康祐寺岡文男春山真一郎慶大IA2022-29
高速かつ安定的な列車用ネットワーク環境として,地上列車間光通信の需要が存在する.筆者らが開発した既存の地上列車間光通信シ... [more] IA2022-29
pp.77-84
CQ, MIKA
(併催)
2021-09-10
09:30
ONLINE オンライン開催 RPLにおける受動的なリンク品質推定を用いた効率的な木構造構築
藤田滉冬田中康之森 康祐寺岡文男慶大CQ2021-50
IIoT (Industrial Internet of Things) 用ネットワークにおけるルーティングプロトコルと... [more] CQ2021-50
pp.59-64
SIP, CAS, VLD, MSS
(共催)
2021-07-05
13:00
ONLINE オンライン開催 自己注意機構によるてんかん放電脳波の検出
福森航輔東京農工大)・吉田 登菅野秀宣中島 円順天堂大)・田中聡久東京農工大CAS2021-3 VLD2021-3 SIP2021-13 MSS2021-3
てんかんの診断では,患者の脳波(EEG)に発生するてんかん性突発波と呼ばれる異常波形が重要なバイオマーカとなる.
最近... [more]
CAS2021-3 VLD2021-3 SIP2021-13 MSS2021-3
pp.11-15
IN, NS
(併催)
2021-03-05
11:20
ONLINE オンライン開催 スマートコントラクトを用いた動画コンテンツ使用権取引システム
森 耕助巳波弘佳関西学院大IN2020-84
近年,Twitter や Instagram 等の SNS(Social Networking Service) の普及... [more] IN2020-84
pp.178-183
IA 2020-11-09
16:42
北海道 札幌 and オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RBCP:WSNにおけるマルチパスに対応した高速画像収集プロトコル
嶋田恵大森 康祐寺岡文男慶大IA2020-23
近年 IoT 機器の増大に伴い,無線通信可能なバッテリ駆動のセンサデバイスのみで構成されるワイヤレスセンサネットワーク ... [more] IA2020-23
pp.33-40
SP, EA, SIP
(共催)
2020-03-03
09:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(開催中止,技報発行あり)
[ポスター講演]てんかん性脳波異常区間の検出におけるニューラルネットワークモデルの一検討
福森航輔東京農工大)・吉田 登順天堂大)・田中聡久東京農工大EA2019-156 SIP2019-158 SP2019-105
てんかんは慢性の脳疾患であり,その診断には頭皮脳波検査による異常波形の検出が重要なステップとなる.
しかしながら,その... [more]
EA2019-156 SIP2019-158 SP2019-105
pp.319-323
SP, EA, SIP
(共催)
2020-03-03
09:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(開催中止,技報発行あり)
[ポスター講演]EpiNet:発作間欠期頭蓋内脳波からてんかん発作起始領域を推定する畳み込みニューラルネットワーク
森 滉介福森航輔田中聡久東京農工大)・飯村康司三橋 匠菅野秀宣順天堂大EA2019-157 SIP2019-159 SP2019-106
てんかん診断には脳波の計測が必要である.特に,頭蓋内に留置した電極で計測した脳波(頭蓋内脳波)は,発作が開始する領域(発... [more] EA2019-157 SIP2019-159 SP2019-106
pp.325-330
IN, IA
(併催)
2019-12-20
10:45
広島 サテライトキャンパスひろしま 周期的な通信切断がストリーミングアプリケーションに与える影響の解析
高松駿丞森 康祐寺岡文男慶大IA2019-56
主要なストリーミングサービスにおける周期的な通信切断による影響を調査,解析する.高速列車に赤外線通信で高速インターネット... [more] IA2019-56
pp.45-50
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-15
13:30
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) [ポスター講演]てんかん性脳波異常区間のディープニューラルネットワークを用いた検出法
庄司拓句東京農工大)・吉田 登順天堂大医学部附属練馬病院)・福森航輔田中聡久東京農工大EA2018-136 SIP2018-142 SP2018-98
てんかんは,世界で5000万人以上の患者がいるとされる慢性の脳疾患である.その診断において頭皮脳波は重要な診断材料であり... [more] EA2018-136 SIP2018-142 SP2018-98
pp.217-222
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-15
13:30
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) [ポスター講演]RNNを用いた発作間欠時脳波からのてんかん発作起始領域の推定
ニャムラダナー ビャムバドルジ福森航輔田中聡久東京農工大)・飯村康司三橋 匠菅野秀宣順天堂大EA2018-138 SIP2018-144 SP2018-100
てんかんは発作を伴う脳神経疾患である. てんかんの原因部位である発作起始領域(てんかん焦点)は, 患者の頭蓋内脳波を測定... [more] EA2018-138 SIP2018-144 SP2018-100
pp.229-231
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-15
13:30
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) [ポスター講演]ニューラルネットワークによるてんかん性スパイク検出と実効周波数帯域の同定
福森航輔東京農工大)・吉田 登順天堂大)・田中聡久東京農工大EA2018-139 SIP2018-145 SP2018-101
てんかんは発作を繰り返す慢性の疾患であり,患者の脳波 (EEG) には特徴的な突発波がしばしば観測される.
この突発波... [more]
EA2018-139 SIP2018-145 SP2018-101
pp.233-235
IN, NS
(併催)
2019-03-04
10:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター ブロックチェーンにおけるスマートコントラクトを用いた電子調査書システム
森 耕助巳波弘佳関西学院大IN2018-95
パーソナルデータの主体である本人の意向を踏まえたデータ流通・活用を推進に向けて,本人が提供した官民が保有するデータを再利... [more] IN2018-95
pp.67-71
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
14:45
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ カーネルロジスティック回帰におけるガウスカーネルパラメータの最適化
福森航輔和田智也田中聡久東京農工大EA2017-135 SIP2017-144 SP2017-118
カーネルロジスティック回帰におけるガウスカーネルパラメータの更新手法について論じる.
カーネルロジスティック回帰とは,... [more]
EA2017-135 SIP2017-144 SP2017-118
pp.185-190
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
MoNA, ASN
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-02-26
15:30
東京 上智大学 マクロセル/スモールセル基地局環境下における基地局の負荷を考慮した最適な移動端末割当に関する検討
新美祐介森 康祐寺岡文男慶大MoNA2017-66
 [more] MoNA2017-66
pp.155-160
HCS 2012-01-20
15:15
愛知 ウインクあいち(名古屋) 初等教育におけるエネルギー・環境問題の話し合いでの教育指針の検討
大森耕介伊藤京子大西 智酒田信親西田正吾阪大HCS2011-61
近年,エネルギー・環境問題に関する教育方法の一つとして,話し合い活動が初等教育より導入されている.この活動では,児童自身... [more] HCS2011-61
pp.41-46
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会