お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
BioX, CNR
(共催)
2025-03-18
13:30
東京 八丈ビューホテル(八丈島) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非母語話者に対して非母語環境がフィッシング脆弱性に影響を与えるか:使用言語による話者の性格変容の観点から
楊 帆芝田 翔原田竜之介榎本聖成松田一太佐藤靖治大木哲史西垣正勝静岡大
 [more]
BioX, CNR
(共催)
2025-03-19
11:00
東京 八丈ビューホテル(八丈島) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数アバタ操作の切り替えに潜む脆弱性をターゲットとした攻撃に関する検討
松田一太榎本聖成芝田 翔楊 帆佐藤靖治大木哲史西垣正勝静岡大
 [more]
WPT 2025-03-11
09:40
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1/2周波数をパイロット信号に用いたレトロディレクティブシステムの研究
星川龍希楊 波篠原真毅三谷友彦京大
 [more]
WPT 2025-03-11
13:00
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHzビーム走査可能のスロットアレーアンテナの設計
楊 波篠原真毅三谷友彦亀尾隼汰京大)・許 恒銘国立中興大
 [more]
WPT 2024-03-14
16:25
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
反射型移相器に用いるカプラ形状による性能に関する研究
梶原 豪楊 波篠原真毅三谷友彦京大WPT2023-45
本研究では、反射型移相器に用いるハイブリッドカプラの変更が移相器の性能に及ぼす影響を検討した。最初に、容易に実装できるブ... [more] WPT2023-45
pp.55-58
WPT 2024-03-15
09:35
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己発振原理を応用した大電力マイクロ波源の設計
楊 波三谷友彦篠原真毅京大)・許 恒銘中興大学WPT2023-47
大電力のマイクロ波出力を実現するには、通常、多段のアンプ増幅が必要である。しかし、多段増幅に伴うシステムの複雑さが高まり... [more] WPT2023-47
pp.63-65
WPT 2023-03-16
10:35
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHz帯360°低損失移相器の設計
楊 波邵 文毅鎌田紘行三谷友彦篠原真毅京大WPT2022-30
本文では、移相範囲が360°を超える28GHzの低損失移相器の設計法を紹介する。この設計では、伝送線路上の金属板の間隔を... [more] WPT2022-30
pp.1-4
WPT 2023-03-17
11:10
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放射近傍界における間引き給電方式を用いたフェーズドアレイの研究
鎌田紘行楊 波髙原 麦邵 文毅篠原真毅三谷友彦京大WPT2022-46
通信の高周波化とともに,無線電力伝送も高周波化の需要が高まっている。28GHz帯に代表される高周波帯の特徴はアンテナ素子... [more] WPT2022-46
pp.78-83
WPT 2022-03-08
11:15
京都 京都大学 宇治キャンパス (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHz帯低損失移相器の設計
楊 波鎌田紘行篠原真毅三谷友彦京大WPT2021-36
 [more] WPT2021-36
pp.70-73
MW 2022-03-03
13:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [特別講演]5.8GHz帯電力可制御マグネトロンフェーズドアレー
楊 波三谷友彦篠原真毅京大MW2021-121
 [more] MW2021-121
pp.59-62
ED 2021-12-09
13:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 注入同期マグネトロンを用いる飛行中ドローンへの無線送電実験
楊 波高林伸幸三谷友彦篠原真毅京大ED2021-43
マイクロ波無線電力伝送技術によりドローンの長時間滞空することを実現方法提案し,ドローンへの無線送電実験を行った.ドローン... [more] ED2021-43
pp.28-31
WPT 2021-03-05
09:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) OAMアンテナを用いる情報と電力融合伝送システムの研究
楊 波間瀬瑞季三谷友彦篠原真毅京大WPT2020-42
近年,軌道角運動量(Orbital Angular Momentum, OAM) アンテナを用いた多重通信による大容量化... [more] WPT2020-42
pp.42-45
WPT 2020-03-06
10:55
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府)
(開催中止,技報発行あり)
5.8GHzスロットアレーアンテナの設計
楊 波三谷友彦篠原真毅京大WPT2019-62
 [more] WPT2019-62
pp.25-28
WPT 2019-03-07
13:50
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府) 5.8GHzマグネトロンを用いる無線電力伝送システムの開発
楊 波王 策三谷友彦篠原真毅京大WPT2018-72
マグネトロンは主に電子レンジなどのマイクロ波加熱用として利用されている.マグネトロンは他のDC-RF 変換器に比べ,高効... [more] WPT2018-72
pp.47-50
WPT, EE
(併催)
2018-10-04
15:10
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府) 大電力用整流回路の設計
王 策楊 波篠原真毅京大WPT2018-46
今後,無線電力伝送技術を実用化させるため,大電力整流回路が不可欠だと考えられる.その実用例として,我々はマグネトロンを大... [more] WPT2018-46
pp.93-96
AP, WPT
(併催)
2018-01-18
11:25
奈良 ATR (奈良県) [依頼講演]500MHz高利得レクテナの試作
王 策兒島清志朗楊 波西尾大地京大)・河野朋基徳山高専WPT2017-57
 [more] WPT2017-57
pp.11-14
ED 2017-10-26
15:55
宮城 東北大学電気通信研究所本館6階大会議室 (宮城県) 単相全波倍圧整流回路を用いる位相制御マグネトロンの研究
楊 波三谷友彦篠原真毅京大ED2017-41
マグネトロンは主に電子レンジのようにマイクロ波加熱用として利用されている.マグネトロンは他のDC-RF 変換器に比べ,高... [more] ED2017-41
pp.23-26
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-08-01
13:00
京都 京都テルサ (京都府) A Novel Enhanced Max-Min Residual Battery-Aware Routing Protocol in Ad Hoc Networks
Zhimu HuangBo YangWaseda Univ.)・Ryo YamamotoUniv. of Electro-Comm.)・Yoshiaki TanakaWaseda Univ.NS2014-75
An ad hoc network is characterized as a self-organized multi... [more] NS2014-75
pp.149-154
CQ 2014-01-24
09:50
東京 東京都市大学 (東京都) A Principal-Agent Theory based Game Theoretic Incentive Method for Packet Forwarding in Ad Hoc Networks
Bo YangRyo YamamotoYoshiaki TanakaWaseda Univ.CQ2013-69
Dropping packets is one of the most devastating threatens on... [more] CQ2013-69
pp.11-16
IPSJ-SLDM, VLD
(連催)
2012-05-31
10:20
福岡 北九州国際会議場 (福岡県) GP最適化法に基づくSTI制約を考慮したコンパレータ回路エネルギーモデルの提案
陳 功張 宇楊 波董 青中武繁寿北九州市大VLD2012-8
低電力アナログ回路設計においては、STI ストレスによる電流ばらつきは無視できない。この論文では、
プリアンプとラッチ... [more]
VLD2012-8
pp.43-48
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会