研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS |
2024-10-17 11:20 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハイスループット衛星におけるQ学習を用いた周波数リソース割当の検討 ○大津留 豪(NICT)・眞田幸俊(慶大)・辻 宏之・三浦 周(NICT) RCS2024-135 |
ハイスループット衛星(HTS)は,大容量かつ広範囲なカバレッジを有しており,近年増加するIoT機器やユーザ端末を収容し,... [more] |
RCS2024-135 pp.12-17 |
SAT, SANE (併催) |
2024-02-09 09:30 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ETS-9の地上試験のための擬似衛星局の開発 ○鄭 炳表・土谷牧夫・谷内宣仁・高橋 卓・三浦 周・辻 宏之(NICT) SAT2023-68 |
NICTでは,次世代のブロードバンド衛星通信技術の研究開発を進めている.衛星の持つリソースは配分を最適化するための制御技... [more] |
SAT2023-68 pp.51-54 |
SAT, KOSST (連催) |
2022-10-07 13:15 |
福岡 |
リファレンス大博多ビル (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]R&D for Satellite Communications and Non-terrestrial Networks toward Beyond-5G in NICT ○Hiroyuki Tsuji・Amane Miura・Alberto Carrasco-Casado・Morio Toyoshima(NICT) SAT2022-52 |
Beyond 5G/6G時代には、HTS(High Throughput Satellite)や衛星コンステレーション等... [more] |
SAT2022-52 pp.42-44 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-26 13:20 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]スペースICT推進フォーラムの活動と今後の展望 ○豊嶋守生・高橋靖宏・三浦 周(NICT)・辻 寿則(アストロテラス)・中尾彰宏・中須賀真一(東大) SAT2022-38 RCS2022-125 |
近年,衛星通信が高度化・活発化しており,関係企業・機関等が拡がりを見せている.将来,地上と宇宙をシームレスにつなぐ高度な... [more] |
SAT2022-38 RCS2022-125 pp.54-59(SAT), pp.161-166(RCS) |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-26 16:10 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フレキシブル衛星通信システムの適応通信方式における周波数配列の検討 ○大川 貢・若菜弘充・三浦 周(NICT) SAT2022-43 |
Ka周波数帯を使用したフレキシブル衛星通信システムにおいてユーザ当たりのトラヒックの増減,降雨減衰等の通信環境の変化に応... [more] |
SAT2022-43 pp.76-81 |
RCC, WBS, SAT, MICT (共催) |
2022-05-26 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
低軌道衛星と準天頂衛星併用MIMO伝送手法による中高緯度地域での伝送特性改善の検討 ○清水健史・奥村 守・岡本英二(名工大)・三浦 周・辻 宏之(NICT) WBS2022-10 RCC2022-10 SAT2022-10 MICT2022-10 |
近年,衛星通信の需要が高まっており更なる大容量化の実現が課題となっている.その課題のため我々は低軌道衛星(low ear... [more] |
WBS2022-10 RCC2022-10 SAT2022-10 MICT2022-10 pp.46-51 |
RCS, SAT (併催) |
2021-08-27 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[奨励講演]低軌道衛星と静止衛星併用複数衛星MIMO伝送手法の特性解析 ○野田彩夏・上野皓平・奥村 守・岡本英二(名工大)・辻 宏之・三浦 周(NICT) SAT2021-36 |
現在,大容量衛星通信の需要が高まっており,その実現手段の一つとして低軌道衛星 (low earth orbit: LEO... [more] |
SAT2021-36 pp.43-48 |
RCS, SAT (併催) |
2021-08-27 17:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
フレキシブル衛星通信システムに適した適応通信方式の検討 ○大川 貢・若菜弘充・三浦 周(NICT) SAT2021-40 |
Ka周波数帯を使用したフレキシブル衛星通信システムにおいてユーザ当たりのトラヒックの増減,降雨減衰等の通信環境の変化に応... [more] |
SAT2021-40 pp.67-72 |
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-14 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]非地上系ネットワークにおける衛星通信の研究開発 ○辻 宏之・三浦 周・豊嶋守生(NICT) RCC2021-27 NS2021-37 RCS2021-82 SR2021-25 SeMI2021-13 |
近年、通信の対象が人からモノへと拡大し,これまでの地表面の領域に高度を加えた全球的な領域をカバーする3次元的なネットワー... [more] |
RCC2021-27 NS2021-37 RCS2021-82 SR2021-25 SeMI2021-13 pp.29-33(RCC), pp.31-35(NS), pp.31-35(RCS), pp.34-38(SR), pp.13-17(SeMI) |
AP |
2021-04-16 15:00 |
兵庫 |
城崎国際アートセンター (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]次世代ハイスループット衛星に向けたアンテナ・伝搬及びシステム技術の研究開発状況 ○三浦 周(NICT) AP2021-8 |
近年,衛星通信分野ではハイスループット衛星(High Throughput Satellite: HTS)と呼ばれるマル... [more] |
AP2021-8 pp.40-45 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-05 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
移動車両基地局と信号機基地局による中継を用いた衛星-地上連携システム ○松藤謙太・劉 軒寧・吉井一駿・Pan Zhenni・齋藤 恵・劉 江・嶋本 薫(早大)・大倉拓也・三浦 周・辻 宏之・吉村直子(NICT) RCS2020-247 |
静止軌道衛星の一種であるHTS(High Throughput Satellite)を使用した大容量高速通信が注目されて... [more] |
RCS2020-247 pp.195-200 |
SANE, SAT (併催) |
2021-02-19 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
伝搬遅延差を考慮した低軌道衛星と静止衛星併用複数衛星MIMO伝送手法の検討 ○野田彩夏・上野皓平・奥村 守・岡本英二(名工大)・辻 宏之・三浦 周(NICT) SAT2020-34 |
現在,地理的デジタルディバイドの解消と災害時の安定した通信手段確保を目的に大容量衛星通信の需要が高まっている.その実現手... [more] |
SAT2020-34 pp.29-34 |
SAT, RCS (併催) |
2020-08-20 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ハイスループット衛星通信システムのビームリソース制御に対するACMによる周波数利用効率改善 ○大川 貢・若菜弘充・三浦 周(NICT) SAT2020-10 |
Ka周波数帯を使用した大容量衛星通信システム(HTS: High Through-put Satellite)においてビ... [more] |
SAT2020-10 pp.1-6 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2020-07-15 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
低軌道衛星と静止衛星を用いた複数衛星MIMO伝送手法の検討 ○野田彩夏・上野皓平・岡本英二(名工大)・辻 宏之・三浦 周(NICT) SAT2020-4 |
現在,地理的デジタルディバイドの解消と災害時の安定した通信手段確保を目的に大容量衛星通信の需要が高まっている.この実現手... [more] |
SAT2020-4 pp.7-12 |
SAT, SANE (併催) |
2020-02-19 13:50 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣市) (沖縄県) |
大規模衛星通信システムのネットワーク最適化 ○阿部侑真(NICT/慶大)・小蔵正輝(阪大)・辻 宏之・三浦 周(NICT)・足立修一(慶大) SAT2019-72 |
[more] |
SAT2019-72 pp.29-32 |
SAT |
2019-10-10 18:00 |
福岡 |
JR博多シティ(福岡) {10F 会議室A+B} (福岡県) |
[特別講演]技術試験衛星9号機による次世代HTSのフレキシブルペイロード技術の研究開発の取組 三浦 周・○大川 貢(NICT)・坂井英一・稲沢良夫(三菱電機) SAT2019-55 |
技術試験衛星9号機では,次世代のハイスループット衛星(High Throughput Satellite: HTS)の通... [more] |
SAT2019-55 pp.47-50 |
SAT |
2019-10-11 15:20 |
福岡 |
JR博多シティ(福岡) {10F 会議室A+B} (福岡県) |
Performance improvement of UAV-assisted data gathering system for distributed IoT terminals ○Kohei Ueno・Eiji Okamoto(NIT)・Hiroyuki Tsuji・Amane Miura(NICT) SAT2019-63 |
In recent years, the fifth-generation mobile communications ... [more] |
SAT2019-63 pp.115-120 |
RCS, SAT (併催) |
2019-08-22 10:25 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県) |
ハイスループット衛星通信システムにおけるACMに対する中継器非線形歪の影響 ○大川 貢・若菜弘充・三浦 周(NICT) SAT2019-20 |
Ka周波数帯を使用した大容量衛星通信システム(HTS: High Through-put Satellite)におけるD... [more] |
SAT2019-20 pp.19-24 |
RCS, SAT (併催) |
2019-08-22 11:15 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県) |
衛星搭載フェーズドアレーアンテナのゲーティング処理を用いた系統誤差校正の周波数依存性に関する検討 ○大倉拓也・三浦 周・織笠光明(NICT)・仙波新司(アクシス) SAT2019-22 |
衛星搭載フェーズドアレーアンテナにおいて所望の指向性を精度良く形成するためにはアレーアンテナの系統誤差の校正が重要である... [more] |
SAT2019-22 pp.31-35 |
RCS |
2019-06-19 11:10 |
沖縄 |
宮古島 平良港ターミナルビル (沖縄県) |
UAVによる広域上りリンクIoT情報収集システムの省電力化に関する検討 ○上野皓平・岡本英二(名工大)・辻 宏之・三浦 周(NICT) RCS2019-46 |
近年,第5世代移動通信システム(5G)において,モノのインターネット(Internet of Things: IoT)を... [more] |
RCS2019-46 pp.55-60 |