お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SWIM, KBSE
(共催)
2024-05-17
14:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デュアルユース技術としてのAI ~ 科学技術政策の視点から ~
上野晴樹NIIKBSE2024-1 SWIM2024-1
デュアルユース技術(DUT)は、平和利用と軍事利用の双方へ応用可能性を持つ技術をいう。本論文では、DUTの典型と認められ... [more] KBSE2024-1 SWIM2024-1
pp.1-6
SWIM, KBSE
(共催)
2023-05-19
15:10
静岡 HAMAMATSU ACT CITY(浜松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DARPA型組織と大学の役割 ~ AIのR&Dにおける国際動向 ~
上野晴樹NIIKBSE2023-3 SWIM2023-3
デュアルユース技術(DUT)は、平和利用と軍事利用の両面をもつ技術をいい、アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)にルー... [more] KBSE2023-3 SWIM2023-3
pp.13-20
KBSE 2022-03-09
15:50
ONLINE オンライン開催 (Zoom) デュアルユース技術とAI ~ グローバルな視点での一考察 ~
上野晴樹NIIKBSE2021-48
本論文は、平和利用と軍事利用の両面をもつダブルユース技術について、一般論とともに、AIの研究開発に焦点を当てて、グローバ... [more] KBSE2021-48
pp.42-47
KBSE 2018-05-25
15:15
東京 機械振興会館 AlphaGoシリーズのAI情報学的考察 ~ ディープラーニングの特徴と限界 ~
上野晴樹NIIKBSE2018-6
AlphaGoは、最も難しいボードゲームである囲碁をもトッププロ棋士の棋力を上回ったことをデモしたことによって、ディープ... [more] KBSE2018-6
pp.25-30
KBSE 2017-09-19
15:45
東京 同志社大学 東京オフィス AlphaGoのAI情報学的考察 ~ 囲碁がサイエンスとなった意義 ~
上野晴樹NIIKBSE2017-25
AlphaGoは、囲碁界や社会に想定を超える驚きと衝撃をもたらしたが、AI情報学の視点から観ると囲碁がサイエンスになった... [more] KBSE2017-25
pp.25-30
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会