お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SITE, IPSJ-EIP
(連催) [詳細]
2020-06-04
13:35
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]AIの倫理:パーソナルAIエージェントとその応用
中川裕志理研SITE2020-4
 [more] SITE2020-4
pp.21-28
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-23
11:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県) 大規模データ・高次元トピックに対応したトピックモデル
横井創磨佐藤一誠中川裕志東大IBISML2015-5
大規模な文書データに対して頻度分布のロングテールに位置する単語は情報量が少ないため,トピックモデルと呼ばれる単語の統計モ... [more] IBISML2015-5
pp.27-31
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-23
13:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県) 差分プライバシと擬ベイズ事後分布
南 賢太郎荒井ひろみ佐藤一誠中川裕志東大IBISML2015-7
差分プライバシは,個人情報を含むデータから構成した推定量や学習器を外部に公開する場合のプライバシ保護基準として代表的なも... [more] IBISML2015-7
pp.39-46
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-23
16:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県) 比較バンディット問題における最適なアルゴリズム ~ ランキング手法比較や選好情報学習を目的として ~
小宮山純平本多淳也東大)・鹿島久嗣京大)・中川裕志東大IBISML2015-14
バンディット問題(multi-armed bandit problem)は、情報の活用と探索の間のトレードオフをモデル化... [more] IBISML2015-14
pp.87-94
QIT
(第二種研究会)
2015-05-25
11:20
大阪 大阪大学 (大阪府) 量子アニーリングを用いたクラスタ分析
田中 宗早大)・佐藤一誠東大)・栗原賢一Google)・宮下精二中川裕志東大
 [more]
NLC 2012-12-19
15:55
東京 東京工業大学・大岡山キャンパス (東京都) ソーシャルメディアからの地域固有表現の抽出
加藤宏紀荒牧英治宮部真衣吉田 稔佐藤一誠中川裕志東大NLC2012-38
近年,ソーシャルメディアのさまざまな応用に注目が集まっている.本研究では,ソーシャルメディアを
用いて地域固有表現を抽... [more]
NLC2012-38
pp.29-34
IBISML 2011-06-21
11:00
東京 武田ホール (東京都) 量子アニーリングによる無限混合モデルの並列最適化
佐藤一誠東大)・栗原賢一Google)・田中 宗宮下精二中川裕志東大IBISML2011-16
Dirichlet過程による無限混合モデルの最大事後確率推定において,量子アニー
リングを用いる手法を提案する.本研究... [more]
IBISML2011-16
pp.111-117
IBISML 2010-06-14
15:45
東京 東大武田ホール (東京都) 階層Pitman-Yorトピックモデル
佐藤一誠中川裕志東大IBISML2010-7
(事前公開アブストラクト) トピックモデルは,単語のもつ潜在的な意味をトピックという概念によってモデル化することで文書の... [more] IBISML2010-7
pp.33-39
NLC 2010-01-25
14:20
広島 広島市まちづくり市民交流プラザ (広島県) 個人適応型Splogフィルタリングシステムの実現に向けて ~ Splog判定データセットの構築と機械学習を用いたシステムの実装 ~
芳中隆幸東京電機大)・福原知宏東大)・増田英孝東京電機大)・中川裕志東大NLC2009-38
ブログはその特性上, ユーザの嗜好により必要とする情報が異なる.
また, スパムブログ(スプログ, Splog)はメ... [more]
NLC2009-38
pp.31-36
DE 2008-12-01 東京 学習院 創立百周年記念会館 (東京都) [ポスター講演]ユーザ適応型Splogフィルタリングのためのユーザ固有Splog空間の分析
芳中隆幸東京電機大)・福原知宏東大)・増田英孝東京電機大)・中川裕志東大DE2008-51
今日のスパムブログ(Splog) は増加の一途を辿っており, Web やブログ空間におけるノイズとなっている.
本研究... [more]
DE2008-51
pp.1-2
DE 2006-07-13
11:25
新潟 ホテル泉慶 (新潟県) 係り受け関係を考慮したテキストマイニングのための半構造マイニング手法の提案
佐藤一誠中川裕志東大
 [more] DE2006-77
pp.161-166
ISEC, IPSJ-CSEC, SITE
(共催)
2005-07-21
15:45
岩手 岩手県立大学 (岩手県) Word 2003 XML文書への情報ハイディングシステム
北野宗之増田英孝東京電機大)・中川裕志東大
本研究は,情報ハイディングとデジタル署名を組み合わせて,文書作成者が保護したい部分に対してデジタル署名をかけ,その署名値... [more] ISEC2005-37 SITE2005-35
pp.205-212
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会