研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-14 11:15 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]広帯域無線と光ファイバを融合した高信頼通信ネットワーク構想 ~ インフラ用サイバーフィジカルシステムの実現に向けて ~ ○池田研介・田中彰浩・森村 俊・宮下充史(電中研)・中村一城・流王智子(鉄道総研) RCC2023-21 NS2023-45 RCS2023-96 SR2023-44 SeMI2023-37 |
電力や鉄道などの生活を支える様々なインフラにおいて,通信ネットワークは設備の運用,事故時の安全確保や設備の保護,保全など... [more] |
RCC2023-21 NS2023-45 RCS2023-96 SR2023-44 SeMI2023-37 pp.27-34(RCC), pp.63-70(NS), pp.83-90(RCS), pp.70-77(SR), pp.68-75(SeMI) |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-27 09:50 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]列車運行制御用途の無線システムにおける都市圏直線区間の電波伝搬特性 ○栗田いずみ・北野隆康・中村一城(鉄道総研) AP2022-35 |
列車無線や無線式列車制御など列車の運行に関連する情報伝送で使用する無線システムの高度化や広帯域化が進められている.無線シ... [more] |
AP2022-35 pp.6-11 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 10:55 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道運行業務への公衆5G活用に向けたローカル5Gを用いた基礎検討 ○中村一城・北野隆康・小川祥吾・竹内恵一・流王智子・川﨑邦弘(鉄道総研) RCS2022-95 |
鉄道の安全・安定運行には,乗務員と指令員の間で情報を伝達するための無線通信システムが欠かせない.また,近年では,無線を使... [more] |
RCS2022-95 pp.128-133 |
RCS |
2022-04-21 - 2022-04-22 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道運行業務における5G活用に向けた検証 ○中村一城・北野隆康・小川祥吾・竹内恵一・流王智子・川﨑邦弘(鉄道総研)・近江泰志・大倉敬規・奥村太一・市川 駿(日立) |
鉄道の安全・安定運行においては,乗務員と指令員の間で情報を伝達するための無線通信システムが欠かせない.さらに近年は,無線... [more] |
|
RCS |
2022-04-21 14:05 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道向け公衆網活用高信頼通信プラットフォームの検討 ○石野正典・鈴木 拓・五十嵐悠一・近江泰志・藤嶋堅三郎(日立)・中村一城・北野隆康(鉄道総研) RCS2022-1 |
移動需要減少や労働人口減少に伴い鉄道業務の効率化・DXとコスト低減の両立が求められている.そこで自動運転,遠隔映像監視な... [more] |
RCS2022-1 pp.1-6 |
AP |
2022-02-17 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]鉄道環境におけるミリ波の電波伝搬特性 ○中村一城・岩澤永照・岩本功貴・河村裕介・山口大介・北野隆康・川﨑邦弘(鉄道総研)・吉田正太朗(JRSEC)・高橋応明(千葉大) AP2021-161 |
鉄道においては,走行する列車と地上間の連絡手段として,無線通信システムが利用されている.しかし,現在主に使用されているV... [more] |
AP2021-161 pp.16-19 |
RCS |
2021-04-23 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[依頼講演]鉄道沿線におけるミリ波帯の伝搬特性評価について ○松村善洋・丹下智之・笹木栄志(JR東海)・岩本功貴・中村一城(鉄道総研)・眞田幸俊(慶大) RCS2021-14 |
これまで鉄道における車上地上間の移動体通信には,音声通信や数 Mbps 程度のデータ通信など比較的低速の通信が用いられて... [more] |
RCS2021-14 pp.66-71 |
RCS |
2021-04-23 13:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]列車運行における無線通信システムの活用 ○中村一城・北野隆康(鉄道総研) RCS2021-15 |
鉄道では,走行する列車と地上との間での列車運行に関わる情報の伝達に,無線通信システムが欠かせない.車上-地上間の無線通信... [more] |
RCS2021-15 pp.72-77 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2020-11-26 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
鉄道における曲線区間の45GHz帯電波伝搬特性測定結果とシミュレーション評価の比較 ○松村善洋・丹下智之・西山武志(JR東海)・井倉裕之・荒川智樹(NEC)・岩本功貴・中村一城(鉄道総研)・眞田幸俊(慶大) RCS2020-129 |
鉄道における車上地上間の移動体通信は150~400MHz帯の無線通信による音声回線や数Mbps程度のデータ通信が主流であ... [more] |
RCS2020-129 pp.104-109 |
NS |
2020-10-07 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
鉄道運行向け統合情報ネットワークにおける優先度制御方法 ○流王智子・羽田明生・栗田いずみ・中村一城・川﨑邦弘(鉄道総研) NS2020-56 |
[more] |
NS2020-56 pp.13-18 |
NS |
2020-10-07 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]鉄道における情報通信に関する研究開発 ○中村一城(鉄道総研) NS2020-61 |
日本の鉄道では,新橋~横浜間に鉄道が開業した当時から列車を安全に運行するための連絡手段として通信システムが導入されており... [more] |
NS2020-61 pp.35-40 |
SANE |
2020-08-28 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[特別講演]鉄道における障害物検知に関する研究開発 ○中村一城(鉄道総研) SANE2020-25 |
[more] |
SANE2020-25 pp.25-28 |
SR, NS, SeMI, RCC, RCS (併催) |
2020-07-10 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
RoF技術を用いたミリ波帯自営ネットワークシステムの鉄道環境におけるフィールド実証 ○川崎 耀・伊深和雄・ハニズ アズリル・松村 武・児島史秀(NICT)・柴原大樹・蒲原健一郎・阿部文俊・石間礼次・豊田晋平・渡邊陽一・菅原崇司(JR東日本)・小川祥吾・山口大介・岩本功貴・中村一城(鉄道総研) RCS2020-75 |
鉄道や自動車などの移動体に対し,自営業者がミリ波帯等の周波数資源を活用してローカルサービスを提供する無線ネットワークを検... [more] |
RCS2020-75 pp.99-104 |
RCS |
2020-04-23 10:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ミリ波帯鉄道リニアセルにおける営業列車を用いた事前仮想接続技術の実証実験 ○伊深和雄・川崎 耀・ハニズ アズリル・松村 武・児島史秀(NICT)・柴原大樹・蒲原健一郎・阿部文俊・石間礼次(JR東日本)・小川祥吾・山口大介・岩本功貴・中村一城(鉄道総研) RCS2020-2 |
第5世代移動通信システム(5G)では,ミリ波に近い高周波数帯の小さなセルの利用が検討されうるが,従来のホモジニアスネット... [more] |
RCS2020-2 pp.7-11 |
RCS |
2019-04-18 15:20 |
北海道 |
登別グランドホテル (北海道) |
[依頼講演]100GHz帯ミリ波による対列車通信システムのフィールド試験 中村一城・○岩澤永照・岩城詞也・竹内恵一・川﨑邦弘(鉄道総研)・柴垣信彦・梁取勝也・佐藤洋介・藤井誠人・加島謙一(日立国際電気)・菅野敦史・山本直克(NICT)・川西哲也(NICT/早大) RCS2019-10 |
鉄道においては,走行する列車と地上間の連絡手段として,古くから列車無線システムが導入されている.しかし,現在の列車無線シ... [more] |
RCS2019-10 p.45 |
MWP |
2018-11-26 14:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
鉄道におけるマイクロ波・ミリ波・フォトニクス技術の活用 ○中村一城・川﨑邦弘(鉄道総研) MWP2018-43 |
日本の鉄道では,新橋~横浜間に鉄道が開業した当時から列車を安全に運行するための連絡手段として通信システムが導入されており... [more] |
MWP2018-43 pp.1-4 |
SSS |
2018-06-20 13:35 |
東京 |
機械振興会館 地下3階3号室 13:00~17:00 (東京都) |
地方交通線向け列車制御システムの開発 ○寺田夏樹・小野雄人・新井英樹・中村一城(鉄道総研)・岸本 悟・原田宗幸・久永雅子(JR九州)・田中和弘・渡邉 理(日本信号) SSS2018-8 |
運転保安装置が有している車上位置検知機能と地上-車上間での無線による情報伝送を利用し,中央管理装置で閉そくや進路の管理を... [more] |
SSS2018-8 pp.5-8 |
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN (共催) PEM, IEE-EMT (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2018-01-25 15:35 |
兵庫 |
姫路西はりま地場産業センター (兵庫県) |
[招待講演]鉄道における光ファイバ無線技術の活用 ○中村一城・川﨑邦弘(鉄道総研) PN2017-77 EMT2017-114 OPE2017-155 LQE2017-137 EST2017-113 MWP2017-90 |
鉄道沿線で利用されている無線通信システムは,拠点となる駅から沿線に設置される電波の送受信設備まで,長距離の情報伝送が必要... [more] |
PN2017-77 EMT2017-114 OPE2017-155 LQE2017-137 EST2017-113 MWP2017-90 pp.231-234 |
R |
2017-12-15 14:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
非保安用途のシステムと伝送路を共用する場合の列車制御システムにおける安全確保について ○祇園昭宏・中村一城・岩田浩司(鉄道総研) R2017-57 |
従来、列車制御システムにおける保安情報の伝送には、列車制御専用の通信装置が用いられてきた。しかし、近年の汎用の通信装置の... [more] |
R2017-57 pp.7-11 |
RCS, NS (併催) |
2017-12-14 15:20 |
広島 |
広島アステールプラザ (広島県) |
[依頼講演]鉄道設備モニタリングへのWi-SUN技術の適用について ~ 鉄道土構造物を対象として ~ ○野末道子・中村一城・流王智子・岩澤永照・岩城詞也・川村智輝(鉄道総研)・木下裕介(三菱電機)・加辺 徹(アイ・エス・ビー) NS2017-131 RCS2017-257 |
鉄道設備における状態監視の省力化,高精度化を目指し,土構造物を対象にしたWi-SUNによる状態監視システムを試作し,実際... [more] |
NS2017-131 RCS2017-257 pp.29-34(NS), pp.41-46(RCS) |