研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RECONF |
2023-09-14 16:50 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CGRA動作検証のための可視化環境構築 ○齋藤 真・小島拓也・高瀬英希・中村 宏(東大) RECONF2023-25 |
[more] |
RECONF2023-25 pp.20-21 |
RECONF |
2023-06-08 15:10 |
高知 |
高知工科大学永国寺キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Elastic CGRA向けマッピング手法の評価 ○齋藤 真・小島拓也・高瀬英希・中村 宏(東大) RECONF2023-1 |
CGRA (粗粒度再構成可能アーキテクチャ)は計算ユニットを2次元配列状に持つアーキテクチャであり,計算効率の高さやエネ... [more] |
RECONF2023-1 pp.1-6 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-02 11:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近似演算器を用いたCGRAとアプリケーションマッピングの協調設計 ○沓名海斗・小島拓也・高瀬英希・中村 宏(東大) VLD2022-88 HWS2022-59 |
粗粒度再構成可能アーキテクチャCGRA (Coarse-Grained Reconfigurable Architectu... [more] |
VLD2022-88 HWS2022-59 pp.91-96 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-28 14:20 |
熊本 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多様なCGRAを実現するDiplomacyを活用した設計手法の検討 ○小島拓也(東大/JSTさきがけ)・齋藤 真・中村 宏(東大) VLD2022-22 ICD2022-39 DC2022-38 RECONF2022-45 |
Coarse-Grained Reconfigurable Architecture(CGRA)はエネルギー効率や計算性... [more] |
VLD2022-22 ICD2022-39 DC2022-38 RECONF2022-45 pp.19-24 |
RECONF |
2022-06-07 13:25 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
精度保証付き高速モデル予測制御の固定小数点実装に向けた検討 ○前田志温・中村 宏・高瀬英希(東大) RECONF2022-2 |
モデル予測制御(MPC)の適用領域の拡大のために,固定小数点演算を用いた実装によって高速化およびリアルタイム性の向上を図... [more] |
RECONF2022-2 pp.7-12 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2022-03-11 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
遺伝的アルゴリズムを用いたCGRA向けソフトウェアパイプラインスケジューリング手法 ○中川雅人・小島拓也・高瀬英希・中村 宏(東大) CPSY2021-65 DC2021-99 |
粗粒度再構成可能アーキテクチャCGRA (Coarse-Grained Reconfigurable Architectu... [more] |
CPSY2021-65 DC2021-99 pp.120-125 |
RCS |
2021-06-23 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
エネルギーマッチングAIを用いるノ―マリーオフ型ローカル5G基地局の概念実証 ○有本和民(岡山県立大)・中村 宏・坂本龍一・鈴木悠太(東大)・武部秀治(ポコアポコネットワークス)・吉川憲昭・木下研作(サイバー創研)・大矢智之(ドコモ・テクノロジ) RCS2021-44 |
オープンソフトウェアと市販のソフトウェア無線機を用いて、エネルギーマッチングAIを用いるノーマリーオフ型ローカル5G基地... [more] |
RCS2021-44 pp.91-96 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Zigbeeの間接通信を利用したLDoS攻撃とその対策の提案 ○岡田怜士・宮本大輔・関谷勇司・中村 宏(東大) NS2020-153 |
LDoS (Low-Rate DoS) 攻撃とは、一般的なDoS攻撃よりも少ない通信量でサービスの質を低下させる攻撃であ... [more] |
NS2020-153 pp.179-184 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2020-07-30 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ノーマリーオフ電力制御によるローカル5G基地局省電力化の初期検討 ○鈴木悠太・坂本龍一・中村 宏(東大) CPSY2020-5 DC2020-5 |
5G通信は,高速・大容量・低遅延・複数端末との同時接続が可能であるという利点から,ローカル環境での通信への親和性が高い.... [more] |
CPSY2020-5 DC2020-5 pp.29-35 |
SR, NS, SeMI, RCC, RCS (併催) |
2020-07-09 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
エネルギーマッチングAIを用いるノ―マリーオフ型ローカル5G基地局の構想 ○有本和民(岡山県立大)・中村 宏・坂本龍一・鈴木悠太(東大)・武部秀治(ポコアポコネットワークス)・吉川憲昭・木下研作(サイバー創研) RCC2020-4 NS2020-33 RCS2020-67 SR2020-12 SeMI2020-4 |
[more] |
RCC2020-4 NS2020-33 RCS2020-67 SR2020-12 SeMI2020-4 pp.13-18(RCC), pp.13-18(NS), pp.55-60(RCS), pp.19-24(SR), pp.7-12(SeMI) |
LOIS, ICM (共催) |
2020-01-09 15:25 |
長崎 |
アルカスSASEBO(佐世保市) |
[招待講演]DXを支える業務ナビゲーション技術の取り組み ○大石晴夫・増田 健・中村宏之(NTT) ICM2019-35 LOIS2019-50 |
[more] |
ICM2019-35 LOIS2019-50 p.31 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2019-11-22 15:45 |
兵庫 |
神戸大学 六甲台第2キャンパス |
ネットワーク設定オペレーションにおける操作ログと設定手順書との整合性チェック機能およびフィードバック機能の提案 ○中西弘毅・名和長年・増田 健・大石晴夫・中村宏之(NTT) ICM2019-29 |
年,通信障害やセキュリティ脆弱性などネットワーク機器の設定ミスに起因する社会的な問題が発生している.本論文では,ネットワ... [more] |
ICM2019-29 pp.45-49 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-14 13:00 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター |
[基調講演]VLSI設計が切り拓く知識集約型社会への期待 ○中村 宏(東大) VLD2019-39 ICD2019-29 IE2019-35 CPSY2019-42 DC2019-63 RECONF2019-40 |
経済における価値創出の中心がモノから知識・サービスへ転換する、知識集約型社会へのパラダイムシフトが起こっている。VLSI... [more] |
VLD2019-39 ICD2019-29 IE2019-35 CPSY2019-42 DC2019-63 RECONF2019-40 p.95(VLD), p.5(ICD), p.5(IE), p.5(CPSY), p.95(DC), p.23(RECONF) |
CQ, CS (併催) |
2018-04-19 13:50 |
広島 |
広島工業大学 |
無線リソース最適化のための戦略管理アーキテクチャ(WiSMA) ○アベセカラ ヒランタ・村上友規・猪木亮慶・中平俊朗・若尾佳佑・鷹取泰司・林 崇文・中村宏之(NTT) CQ2018-3 |
[more] |
CQ2018-3 pp.13-16 |
CQ, CS (併催) |
2018-04-19 14:15 |
広島 |
広島工業大学 |
戦略管理アーキテクチャ(WiSMA)におけるマルチRF制御法 ○村上友規・中平俊朗・アベセカラ ヒランタ・猪木亮慶・若尾佳祐・鷹取泰司・林 崇文・中村宏之(NTT) CQ2018-4 |
[more] |
CQ2018-4 pp.17-22 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2018-03-01 11:50 |
神奈川 |
YRP 横須賀リサーチパーク |
[技術展示]分散スマートアンテナ型無線LAN ○石原浩一・村上友規・アベセカラ ヒランタ・秋元 守・中平俊朗・鷹取泰司・林 崇文・中村宏之(NTT) RCS2017-356 SR2017-122 SRW2017-76 |
[more] |
RCS2017-356 SR2017-122 SRW2017-76 p.221(RCS), p.61(SR), p.47(SRW) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2018-03-02 10:55 |
神奈川 |
YRP 横須賀リサーチパーク |
[依頼講演]全二重中継のための回り込みキャンセル系における残留自己干渉の抑圧 ○福園隼人・吉岡正文・立田 努・中村宏之(NTT) RCS2017-376 |
無線通信における全二重中継は,中継局が送受信を同時間,同周波数で行うことで,周波数利用効率を向上させるアプローチである.... [more] |
RCS2017-376 pp.315-320 |
SC |
2017-03-10 15:45 |
東京 |
国立情報学研究所 |
統計オープンデータとベイジアンネットワークを用いた顧客状況の推定 ○中村宏明・工藤道治・竹内広宜(日本IBM) SC2016-35 |
顧客毎に時宜にかなったサービスを提供するため,企業は顧客情報や購買履歴などを利用するが,そのような情報が不足している場合... [more] |
SC2016-35 pp.39-44 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 14:30 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
無線3次元積層チップを用いたDeep Learningアクセラレータのコンパイラツールチェーン ○大久保徹以・小島拓也・天野英晴(慶大)・高田 遼・石井 潤・坂本龍一・近藤正章・中村 宏(東大) CPSY2016-155 DC2016-101 |
[more] |
CPSY2016-155 DC2016-101 pp.357-362 |
NS, IN (併催) |
2017-03-03 11:00 |
沖縄 |
沖縄残波岬ロイヤルホテル |
高速かつ柔軟なService Function Chainingの実現に向けたVM間接続の検討および評価 ○小川泰文・中村哲朗・高田直樹・中村宏之(NTT) NS2016-201 |
NFV(Network Function Virtualization)ではサービス機能を部品化して複数のVM上に配置し... [more] |
NS2016-201 pp.253-258 |