研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
BioX |
2024-10-31 13:40 |
沖縄 |
未来創造センター(宮古島) (沖縄県) |
知覚できないマルチモーダル刺激による誘発脳波を用いた個人認証の試み 芝 誠遥・増田 篤・ラーマン アティック・○中西 功(鳥取大) BioX2024-74 |
これまで視覚,聴覚,触覚のそれぞれに対して知覚できない刺激を与えることで生じる誘発反応を含む脳波を用いて個人を識別するこ... [more] |
BioX2024-74 pp.13-18 |
BioX |
2024-10-31 16:00 |
沖縄 |
未来創造センター(宮古島) (沖縄県) |
簡易シンボル指書き認証の研究 ~ なぞり書き詐称に耐性のある特徴の選別 ~ ○福田拓海・野上颯俊・中西 功(鳥取大) BioX2024-78 |
[more] |
BioX2024-78 pp.37-41 |
EE, IEE-HCA (連催) |
2024-05-31 11:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
圧電素子による脈動の電気エネルギーへの変換 中村洋行・畑本優真・○中西 功(鳥取大) EE2024-1 |
あらゆる電子機器がインターネットに接続される社会では電源確保が重要になる.
そのため,エネルギーハーベスティング技術が... [more] |
EE2024-1 pp.1-6 |
BioX |
2023-10-13 11:00 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県) |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 特徴融合による演算量削減とそれから得られる一般性 ~ 川上広喜・○中西 功(鳥取大) BioX2023-69 |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別における特徴融合による演算量削減について報告する. [more] |
BioX2023-69 pp.52-57 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-18 13:00 |
三重 |
三重大学三翠ホール (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]生体認証の様々なモダリティ ○中西 功(鳥取大) SIP2023-1 BioX2023-1 IE2023-1 |
生体認証(バイオメトリクス)では様々な生体情報(モダリティ)が用いられる.
モダリティは静的なものと動的なものに大別さ... [more] |
SIP2023-1 BioX2023-1 IE2023-1 p.1 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 13:30 |
三重 |
三重大学三翠ホール (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易シンボル指書き認証の研究 ~ 指の柔らかさ特徴の導入 ~ ○福田拓海・堀内嵩大・中西 功(鳥取大) SIP2023-14 BioX2023-14 IE2023-14 |
我々は,バイオメトリクスの実現形態である筆記認証のひとつとして,タブレット画面上に簡易なシンボルを指書きすることで認証を... [more] |
SIP2023-14 BioX2023-14 IE2023-14 pp.63-68 |
BioX |
2022-10-03 17:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県) |
人体伝搬信号による個人識別 ~ 多点測定による識別性能 ~ 奥 朋晃・岡坂聡太・○中西 功(鳥取大) BioX2022-61 |
バイオメトリクスとして人体伝搬信号を提案している.
今回,手のひら内と人体内での多点認証について検討を行った.
いず... [more] |
BioX2022-61 pp.32-37 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 特徴融合における関連性の検討 ~ 石川裕太・向井宏太朗・○中西 功(鳥取大) ISEC2022-18 SITE2022-22 BioX2022-43 HWS2022-18 ICSS2022-26 EMM2022-26 |
人に超音波を提示し,それにより誘発される脳波を用いて個人を識別する研究を行っている.
多数の電極で同時に測定される脳波... [more] |
ISEC2022-18 SITE2022-22 BioX2022-43 HWS2022-18 ICSS2022-26 EMM2022-26 pp.59-63 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 電極間相互特徴の導入 ~ 向井宏太朗・○中西 功(鳥取大) ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27 |
システムの利用者管理における継続認証を実現するため,人が知覚できない超音波を提示した際の誘発脳波を用いて個人を識別する研... [more] |
ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27 pp.64-69 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
知覚できない振動刺激による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 脳波スペクトル含有率への正規化導入 ~ ○小林裕季・中島宏智・中西 功(鳥取大) ISEC2022-21 SITE2022-25 BioX2022-46 HWS2022-21 ICSS2022-29 EMM2022-29 |
本研究では,秘匿性が高く継続的に検出が可能な生体情報として脳波に注目し,知覚できない振動刺激を呈示した際の誘発脳波を用い... [more] |
ISEC2022-21 SITE2022-25 BioX2022-46 HWS2022-21 ICSS2022-29 EMM2022-29 pp.76-80 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 15:00 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易シンボル指書き認証の研究 ~ 度数分布による指接触方向特徴抽出 ~ ○堀内嵩大・山嵜雅也・中西 功(鳥取大) SIP2022-25 BioX2022-25 IE2022-25 MI2022-25 |
我々のグループでは,誰もが知る,忘れることのない簡単なシンボルを,スマートフォン画面上で指先により筆記することで個人を識... [more] |
SIP2022-25 BioX2022-25 IE2022-25 MI2022-25 pp.126-131 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 15:20 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易シンボル指書き認証の研究 ~ 極座標変換の改良と無相関特徴融合の効果 ~ ○中西 功・松浦和希・柵木洋平・堀内嵩大(鳥取大) SIP2022-26 BioX2022-26 IE2022-26 MI2022-26 |
利便性の面で優れた筆記認証を実現するため,スマートフォンの画面上で簡単なシンボルを指で書いて認証を行うシステムを研究して... [more] |
SIP2022-26 BioX2022-26 IE2022-26 MI2022-26 pp.132-137 |
BioX |
2021-10-14 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
簡易シンボル指書き認証の研究 ~ 指由来特徴の導入 ~ ○堀内嵩大・井上朋之・中西 功(鳥取大) BioX2021-44 |
我々のグループでは,誰もが知る,忘れることのない簡単なシンボルを,スマートホン画面上で指先により筆記することで個人を識別... [more] |
BioX2021-44 pp.7-11 |
BioX |
2021-10-14 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
システム利用者管理におけるオンデマンド生体認証に関する検討 ○中西 功(鳥取大) BioX2021-45 |
真にセキュアなシステムの利用者管理を実現するには,連続的認証の機能がシステムに組み込まれている必要があり,さらにそれには... [more] |
BioX2021-45 pp.12-17 |
ITS |
2021-07-02 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
視野が重ならない複数カメラのレーザポインタと鏡によるキャリブレーション法 ○西村隆之・中西 功(鳥取大) ITS2021-2 |
本論文では,レーザポインタと平面鏡を用いて重複視野のない2台の固定カメラの相対位置を算出する手法を提案する.まず,レーザ... [more] |
ITS2021-2 pp.7-12 |
IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2021-06-04 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
知覚できない振動刺激による誘発脳波を用いた個人識別の識別性能改善 ○中島宏智・神藤義明・中西 功(鳥取大) SIP2021-6 BioX2021-6 IE2021-6 |
[more] |
SIP2021-6 BioX2021-6 IE2021-6 pp.27-31 |
IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2021-06-04 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
手のひら伝搬信号による個人識別の性能改善に関する研究 ○奥 朋晃・藤田航平・中西 功(鳥取大) SIP2021-7 BioX2021-7 IE2021-7 |
本研究では,体表面に露出しない新たな生体情報である手のひら伝搬信号を用いたバイオメトリクス認証の検討を行っている.手のひ... [more] |
SIP2021-7 BioX2021-7 IE2021-7 pp.32-35 |
SITE, ISEC, HWS, EMM, BioX, ICSS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2020-07-20 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
知覚できない視覚刺激を用いた個人認証 ~ ウェーブレット変換と機械学習による識別性能の改善 ~ ○三宅崇弘・金城希望・中西 功(鳥取大) ISEC2020-17 SITE2020-14 BioX2020-20 HWS2020-10 ICSS2020-4 EMM2020-14 |
[more] |
ISEC2020-17 SITE2020-14 BioX2020-20 HWS2020-10 ICSS2020-4 EMM2020-14 pp.21-26 |
MI, IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-29 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 計算量削減とフラクタル次元特徴の導入 ~ ○向井宏太朗・中西 功(鳥取大) SIP2020-10 BioX2020-10 IE2020-10 MI2020-10 |
[more] |
SIP2020-10 BioX2020-10 IE2020-10 MI2020-10 pp.47-51 |
BioX, CNR (共催) |
2020-03-04 17:10 |
東京 |
セコム原宿本社セコムホール (東京都) (開催中止,技報発行あり) |
指圧・指接触面積の検出性能調査とそれらを前置き分類器とした簡易シンボル指書き認証 柵木洋平・高橋篤史・○中西 功(鳥取大) BioX2019-66 CNR2019-49 |
[more] |
BioX2019-66 CNR2019-49 pp.25-30 |