研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SS |
2025-03-11 16:55 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) |
Small Language Modelを用いた自動プログラム修正に関する実証実験 ○草間紀輝・Honglin Shu・近藤将成・亀井靖高(九大) |
[more] |
|
SS |
2025-03-11 17:45 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) |
GPT-4oを用いたコード自動生成におけるプログラムフローチャート画像の影響調査 ○戸井裕規・東本知志・近藤将成(九大)・鵜林尚靖(早大)・亀井靖高(九大) |
[more] |
|
SS |
2025-03-12 09:40 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) |
継続的Fuzzingにおけるカバレッジの有効性に関する大規模調査にむけて ○白井達也(奈良先端大)・ヌリ オリビエ(九大)・柏 祐太郎(奈良先端大)・藤原賢二(奈良女子大)・亀井靖高(九大)・飯田 元(奈良先端大) |
[more] |
|
SS |
2025-03-12 11:35 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) |
量子プログラムに対するミューテーションに基づく欠陥局所化 ○石本優太・近藤将成(九大)・鵜林尚靖(早大)・亀井靖高(九大)・勝部瞭太・佐藤直人・小川秀人(日立) |
[more] |
|
MSS, SS (共催) |
2025-01-13 14:05 |
鹿児島 |
鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県) |
SZZ手法によるバグ混入コミット推定精度向上のためのコンテキストを考慮した開発履歴の提案 ○近藤偉成(阪大)・近藤将成・亀井靖高(九大)・肥後芳樹(阪大) MSS2024-62 SS2024-41 |
SZZ 手法は,対象ソフトウェアの着目したバグについて,そのソフトウェアの開発履歴からそのバグを混入したコミットを自動で... [more] |
MSS2024-62 SS2024-41 pp.104-109 |
KBSE |
2024-03-15 13:45 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
量子プログラムにおけるSATDの分類と評価 ○中村悠人・石本優太(九大)・勝部瞭太・佐藤直人・小川秀人(日立)・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) KBSE2023-88 |
量子コンピュータの実用化への期待が高まるにつれ,量子プログラムへの注目も高まっている.量子コンピュータでは量子の振る舞い... [more] |
KBSE2023-88 pp.126-131 |
SS |
2024-03-09 11:00 |
沖縄 |
石垣市健康福祉センター(沖縄) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大学プログラミング教育で発生したコンパイルエラーに対するGPT3.5による修正の特徴分析 ○宇都宮魁斗・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2023-79 |
自動プログラム修正に関してこれまで様々な研究が行われてきた.近年の研究では,大規模言語モデルの自動プログラム修正への応用... [more] |
SS2023-79 pp.180-185 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2023-07-22 09:55 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Exploring the Magnetic or Sticky Nature of GitHub Ecosystems: NPM, PyPI, and Rubygems ○Shurong Sun・Olivier Nourry・Dong Wang・Yasutaka Kamei(Kyushu Univ.) SS2023-17 KBSE2023-28 |
ソフトウェアエコシステムは、成果物が互いに共有される環境内で開発,及び,進化する多数のソフトウェアプロジェクトで構成され... [more] |
SS2023-17 KBSE2023-28 pp.92-97 |
KBSE |
2023-03-16 16:45 |
広島 |
JMS アステールプラザ(広島) (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
初学者支援を目的としたコードエディタにおけるPythonの型プレビュー機能実装に関する研究 ○友池真輝・沖野健太郎・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) KBSE2022-59 |
近年,大学の初等的なプログラミングの授業においてPythonが利用されることが増えている.Pythonは動的型付け言語で... [more] |
KBSE2022-59 pp.31-36 |
KBSE |
2023-03-17 10:05 |
広島 |
JMS アステールプラザ(広島) (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OSSの採用リスク低減に向けたOSSへの生存時間分析の適用 ○東本知志・蔵元宏樹(九大)・斎藤 忍・飯村結香子(NTT)・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) KBSE2022-61 |
[more] |
KBSE2022-61 pp.43-48 |
KBSE |
2023-03-17 15:00 |
広島 |
JMS アステールプラザ(広島) (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GitHub Copilotを用いたコード自動生成における入力データ順序の影響調査 ○野口広太郎・小柳 慶・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) KBSE2022-68 |
GitHub Copilotは,大規模言語モデルをベースとするコードの自動生成ツールであり,プログラム中のコメントを入力... [more] |
KBSE2022-68 pp.85-90 |
SS |
2023-03-14 13:45 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルを用いた初学者のためのデバッグ作業支援の初期評価 ○宇都宮魁斗・秋山楽登・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2022-50 |
プログラミング初学者の支援を目的とした自動プログラム修正の研究が広く行われている.最近では,深層学習モデルを用いた手法の... [more] |
SS2022-50 pp.19-24 |
SS |
2023-03-14 14:10 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プログラム自動修正に向けた行単位のバグ予測手法の提案 ○和田寛太・山本大貴・森田一成・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2022-51 |
[more] |
SS2022-51 pp.25-30 |
SS |
2023-03-14 15:40 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Dockerfileの開発を支援するインタラクティブツールの提案 ○稲田 司・石本優太・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2022-54 |
近年,アプリケーション実行環境を構築,共有,起動するためのプラットフォームであるDockerが広く利用されている.Doc... [more] |
SS2022-54 pp.43-48 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-29 13:25 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
確率的オートマトンとn-gramに基づくRNNに対するバグ限局 ○石本優太・近藤将成・鵜林尚靖・亀井靖高(九大) SS2022-10 KBSE2022-20 |
近年深層学習モデルは自動運転や医療画像解析などの様々な分野で適用されている.深層学習モデルが誤動作すると,重大な事故が発... [more] |
SS2022-10 KBSE2022-20 pp.55-60 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-30 10:55 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
量子プログラミングにおけるSelf-Admitted Technical Debtの初期調査 ○長濱吉慧・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2022-19 KBSE2022-29 |
[more] |
SS2022-19 KBSE2022-29 pp.109-114 |
SS |
2022-03-07 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
トレースログを用いたバグ予測の性能評価 ○森田一成・柏 祐太郎・中村 司・山本大貴・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2021-53 |
ソフトウェア開発において早い段階でバグを検出するために,ソフトウェアに加えた変更にバグが含まれるか否かを予測する技術が広... [more] |
SS2021-53 pp.66-71 |
SS |
2022-03-07 17:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
GitHubにおけるバグ報告等の動画および画像の活用実態に関する調査 ○蔵元宏樹・石本優太・新堂 風・近藤将成・柏 祐太郎・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) SS2021-55 |
バグ報告レポートは,製品のバグ情報を受け取るための,開発者とユーザーとの間の極めて重要なインターフェースである.
しか... [more] |
SS2021-55 pp.78-83 |
SS |
2022-03-08 13:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
プログラミング初学者の編集履歴を考慮した自動プログラム修正手法の評価 ○松尾春紀・近藤将成・亀井靖高・谷口雄太・鵜林尚靖(九大) SS2021-62 |
自動プログラム修正 (以下,APR) はプログラム内のエラーを人の手を用いずにコンピュータが自動的に 修正する手法で,特... [more] |
SS2021-62 pp.121-126 |
SS, MSS (共催) |
2022-01-12 14:05 |
長崎 |
長崎県建設総合会館 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Add Parameterリファクタリングにおけるメソッド実引数の自動推定 ○清水一輝・柏 祐太郎・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) MSS2021-54 SS2021-41 |
リファクタリングはソフトウェア品質を向上させるために広く実施されている.しかし,いくつかのリファクタリングはプログラムを... [more] |
MSS2021-54 SS2021-41 pp.130-135 |