研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
VLD, RECONF (共催) |
2025-01-16 09:00 |
神奈川 |
キオクシア 横浜テクノロジーキャンパス Flagship棟 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
縦型ナノワイヤトランジスタを用いた論理ゲート構造の検討 ○中村玄汰(九大)・冨岡克広(北大)・井上弘士(九大) VLD2024-76 RECONF2024-106 |
トランジスタの微細化が限界を迎えつつある現在,新奇デバイスを用いた集積回路技術や新たなコンピューティング技術が研究されて... [more] |
VLD2024-76 RECONF2024-106 pp.1-6 |
SCE |
2020-01-17 13:15 |
神奈川 |
横浜市開港記念会館 (神奈川県) |
[ポスター講演]High-Throughput Gate-Level-Pipelined SFQ Multipliers ○Ikki Nagaoka・Masamitsu Tanaka・Kyosuke Sano・Taro Yamashita(Nagoya Univ.)・Koji Inoue(Kyushu Univ.)・Akira Fujimaki(Nagoya Univ.) SCE2019-30 |
[more] |
SCE2019-30 pp.1-4 |
SCE |
2019-01-23 13:30 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
単一磁束量子ゲートレベルパイプラインマイクロプロセッサに向けた30GHzデータパスの開発 ○長岡一起(名大)・畑中湧貴(三菱電機)・松井裕一(名大)・石田浩貴(九大)・田中雅光・佐野京佑・山下太郎(名大)・小野貴継・井上弘士(九大)・藤巻 朗(名大) SCE2018-30 |
我々はCMOSマイクロプロセッサを凌駕する高スループットを実現することを目的として、単一磁束量子(SFQ)マイクロプロセ... [more] |
SCE2018-30 pp.29-34 |
RECONF |
2018-09-17 17:05 |
福岡 |
LINE Fukuokaカフェスペース (福岡県) |
[招待講演]リコンフィギャラブルコンピューティングへの期待 ~ コンピュータアーキテクチャの観点から ~ ○井上弘士(九大) RECONF2018-26 |
[more] |
RECONF2018-26 p.41 |
HWS |
2018-04-13 14:20 |
福岡 |
九州大学医学部 百年講堂 (福岡県) |
Whitelisting Approach Using Hardware Performance Counters in IoT Microprocessors ○Ghadeer Almusaddar・Takatsugu Ono(Kyushu Univ.)・Smruti Sarangi(IITD)・Koji Inoue(Kyushu Univ.) HWS2018-6 |
[more] |
HWS2018-6 pp.29-34 |
SCE |
2017-08-09 14:35 |
愛知 |
名古屋大学(東山キャンパス) (愛知県) |
単一磁束量子ゲートレベルパイプラインマイクロプロセッサに向けた要素回路設計 ○畑中湧貴・松井裕一・田中雅光・佐野京佑・藤巻 朗(名大)・石田浩貴・小野貴継・井上弘士(九大) SCE2017-17 |
我々は CMOS マイクロプロセッサの性能を凌駕することを最終目的とし、高スループットな単一磁束 量子(RSFQ)マイク... [more] |
SCE2017-17 pp.37-42 |
HWS (第二種研究会) |
2017-06-12 15:00 |
青森 |
弘前大学 (青森県) |
IoTシステムにおけるマルウェア対策 ~ プロセッサ・アーキテクチャの観点から ~ ○小野貴継・宮村紅葉・井上弘士(九大) |
(事前公開アブストラクト) IoTシステムが広く実用化される中,そのセキュリティを向上させることが強く求められている.本... [more] |
|
VLD, DC (共催) CPM, ICD, IE (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2016-11-30 11:20 |
大阪 |
立命館大学大阪いばらきキャンパス (大阪府) |
単一磁束量子回路を用いたシフトレジスタ型キャッシュメモリ・アーキテクチャの提案 ○石田浩貴(九大)・田中雅光(名大)・小野貴継・井上弘士(九大) CPM2016-84 ICD2016-45 IE2016-79 |
[more] |
CPM2016-84 ICD2016-45 IE2016-79 pp.39-44 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2016-08-09 12:15 |
長野 |
キッセイ文化ホール(松本) (長野県) |
受信信号強度を用いたデバイス認証方式における攻撃可能条件の定式化 ○藤井達也・小野貴継・金谷晴一・井上弘士(九大) CPSY2016-22 DC2016-19 |
無線成りすまし攻撃とは,悪意ある送信機が本物のふりをして偽のデータを受信機に送信する脅威である.無線通信では,送信機と受... [more] |
CPSY2016-22 DC2016-19 pp.139-146(CPSY), pp.15-22(DC) |
VLD, CAS, MSS, SIP (共催) |
2016-06-17 10:10 |
青森 |
弘前市立観光館 (青森県) |
光パスゲート論理に基づく並列加算回路の提案と光電混載回路シミュレータによる動作検証 ○石原 亨(京大)・新家昭彦(NTT)・井上弘士(九大)・野崎謙悟・納富雅也(NTT) CAS2016-20 VLD2016-26 SIP2016-54 MSS2016-20 |
[more] |
CAS2016-20 VLD2016-26 SIP2016-54 MSS2016-20 pp.109-114 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2015-12-02 15:55 |
長崎 |
長崎県勤労福祉会館 (長崎県) |
物体追跡システムの低消費エネルギー化を目的とした動的フレームレート制御法 ○井上優良・小野貴継・井上弘士(九大) CPM2015-133 ICD2015-58 |
動画上の指定した対象物体の位置座標を各フレームで推定し,即座にその情報を利用するオンライン物体追跡システムは,自動車の運... [more] |
CPM2015-133 ICD2015-58 pp.33-38 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2015-12-03 11:15 |
長崎 |
長崎県勤労福祉会館 (長崎県) |
単一磁束量子回路を用いたマイクロプロセッサの論理設計 ○石田浩貴・津秦伴紀(九大)・田中雅光(名大)・小野貴継・井上弘士(九大) CPSY2015-73 |
近年,CMOSマイクロプロセッサは消費電力の問題のため動作周波数の向上が頭打ちとなっている.この問題に対し,我々はCMO... [more] |
CPSY2015-73 pp.69-74 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2015-12-03 11:40 |
長崎 |
長崎県勤労福祉会館 (長崎県) |
機械学習を用いたプロセッサ性能モデリングの精度解析 ○田中義浩・小野貴継・井上弘士(九大) CPSY2015-74 |
コンピュータシステムを設計する際に実行対象となるアプリケーションが予め定まっている場合,システム設計者は要求を満たすプロ... [more] |
CPSY2015-74 pp.75-80 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2013-11-27 11:35 |
鹿児島 |
鹿児島県文化センター (鹿児島県) |
フレームレートの動的最適化に基づく低消費エネルギー物体追跡システムの提案 ○江川瀬里奈・井上弘士(九大) CPM2013-114 ICD2013-91 |
[more] |
CPM2013-114 ICD2013-91 pp.37-42 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2013-11-27 13:00 |
鹿児島 |
鹿児島県文化センター (鹿児島県) |
単一磁束量子デバイスを用いた次世代プロセッサのマイクロアーキテクチャ探索 ○横田順平・津秦伴紀・井上弘士(九大)・田中雅光(名大) CPM2013-115 ICD2013-92 |
[more] |
CPM2013-115 ICD2013-92 pp.43-48 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2012-11-26 16:00 |
福岡 |
九州大学百年講堂 (福岡県) |
[招待講演]世界の基本技術となったway selection cache ○井上弘士(九大) CPSY2012-49 |
[more] |
CPSY2012-49 p.13 |
IE, SIP, ICD, VLD, IPSJ-SLDM (共催) [詳細] |
2012-10-19 13:00 |
岩手 |
ホテルルイズ(盛岡)【変更】 (岩手県) |
マルチスケールフィルタ向けアクセラレータ・アーキテクチャの提案 ○上野伸也・Gauthier Lovic Eric・井上弘士・村上和彰(九大) VLD2012-51 SIP2012-73 ICD2012-68 IE2012-75 |
画像認識技術が様々な分野で使われ,画像認識アプリケーションを高性能・低消
費エネルギーで実行するプロセッサが要求され... [more] |
VLD2012-51 SIP2012-73 ICD2012-68 IE2012-75 pp.59-64 |
ICD, IE, SIP (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2011-10-24 14:20 |
宮城 |
一の坊(仙台) (宮城県) |
画像認識向け3次元積層アクセラレータ・アーキテクチャの検討 ○上野伸也・Gauthier Lovic Eric・井上弘士・村上和彰(九大) SIP2011-63 ICD2011-66 IE2011-62 |
画像認識用の機器には高性能・低消費エネルギー化が求められており,その手段としてアクセラレータが注目されている.しかしなが... [more] |
SIP2011-63 ICD2011-66 IE2011-62 pp.7-12 |
ICD, IE, SIP (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2011-10-25 15:05 |
宮城 |
一の坊(仙台) (宮城県) |
キャッシュウェイ割り当てとコード配置の同時最適化によるメモリアクセスエネルギーの削減 ○高田純司(九大)・石原 亨(京大)・井上弘士(九大) SIP2011-76 ICD2011-79 IE2011-75 |
本稿ではシングルコアプロセッサで実行されるマルチタスクにおいて,キャッシュウェイの割り当てとコード配置を同時に最適化する... [more] |
SIP2011-76 ICD2011-79 IE2011-75 pp.89-94 |
ICD, IPSJ-ARC (連催) |
2011-01-20 16:20 |
神奈川 |
慶応大学(日吉) (神奈川県) |
[パネル討論]3次元積層LSIはメインストリームになり得るか? ○井上弘士(九大)・宮川宣明(本田技研)・岡本和也(阪大)・竹内 健(東大)・小池帆平(産総研) |
[more] |
ICD2010-133 p.37 |